From 12146d7d99d5b48527d8c80ee339cf3d6fe51fe8 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: =?UTF-8?q?=E6=A3=AE=E3=81=AE=E5=AD=90=E3=83=AA=E3=82=B9=E3=81=AE?= =?UTF-8?q?=E3=83=9F=E3=83=BC=E3=82=B3=E3=81=AE=E5=A4=A7=E5=86=92=E9=99=BA?= Date: Sun, 4 Apr 2021 20:01:15 +0100 Subject: [PATCH] Update Japanese Translation --- locale/ja.po | 2082 +++++++++++++++++--------------------------------- 1 file changed, 686 insertions(+), 1396 deletions(-) diff --git a/locale/ja.po b/locale/ja.po index 325b8148e..bd1001709 100644 --- a/locale/ja.po +++ b/locale/ja.po @@ -8,7 +8,7 @@ msgstr "" "Project-Id-Version: audacity 3.0.1\n" "Report-Msgid-Bugs-To: audacity-translation@lists.sourceforge.net\n" "POT-Creation-Date: 2021-03-31 12:57+0100\n" -"PO-Revision-Date: 2021-02-13 04:24+0900\n" +"PO-Revision-Date: 2021-04-04 06:02+0900\n" "Last-Translator: Phroneris \n" "Language-Team: Atsushi YOSHIDA, Phroneris\n" "Language: ja\n" @@ -17,7 +17,7 @@ msgstr "" "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n" "X-Generator: Poedit 2.4.2\n" "Plural-Forms: nplurals=1; plural=0;\n" -"X-Poedit-Bookmarks: 3921,3753,468,2697,1139,-1,-1,-1,-1,-1\n" +"X-Poedit-Bookmarks: 3932,3756,470,2707,1151,684,1395,-1,-1,-1\n" "X-Poedit-SourceCharset: UTF-8\n" "X-Poedit-Basepath: ..\n" "X-Poedit-SearchPath-0: .\n" @@ -44,7 +44,7 @@ msgstr "コピー(&C)\tCtrl+C" #: modules/mod-nyq-bench/NyqBench.cpp msgid "&Paste\tCtrl+V" -msgstr "ペースト(&P)\tCtrl+V" +msgstr "貼り付け(&P)\tCtrl+V" #: modules/mod-nyq-bench/NyqBench.cpp msgid "Cle&ar\tCtrl+L" @@ -149,9 +149,7 @@ msgstr "Nyquist スクリプトの読み込み" #: modules/mod-nyq-bench/NyqBench.cpp msgid "Nyquist scripts (*.ny)|*.ny|Lisp scripts (*.lsp)|*.lsp|All files|*" -msgstr "" -"Nyquist スクリプト (*.ny)|*.ny|Lisp スクリプト (*.lsp)|*.lsp|すべてのファイ" -"ル|*" +msgstr "Nyquist スクリプト (*.ny)|*.ny|Lisp スクリプト (*.lsp)|*.lsp|すべてのファイル|*" #: modules/mod-nyq-bench/NyqBench.cpp msgid "Script was not saved." @@ -191,8 +189,7 @@ msgid "(C) 2009 by Leland Lucius" msgstr "(C) 2009 by Leland Lucius" #: modules/mod-nyq-bench/NyqBench.cpp -msgid "" -"External Audacity module which provides a simple IDE for writing effects." +msgid "External Audacity module which provides a simple IDE for writing effects." msgstr "エフェクト作成 IDE を提供する外部 Audacity モジュールです。" #: modules/mod-nyq-bench/NyqBench.cpp @@ -233,9 +230,10 @@ msgstr "開く" msgid "Open script" msgstr "スクリプトを開く" +# jp: 独自アクセスキー #: modules/mod-nyq-bench/NyqBench.cpp src/Benchmark.cpp msgid "Save" -msgstr "保存" +msgstr "保存(&S)" #: modules/mod-nyq-bench/NyqBench.cpp msgid "Save script" @@ -269,16 +267,17 @@ msgstr "切り取った内容をクリップボードに退避" #: modules/mod-nyq-bench/NyqBench.cpp src/menus/EditMenus.cpp #: src/toolbars/EditToolBar.cpp msgid "Paste" -msgstr "ペースト" +msgstr "貼り付け" #: modules/mod-nyq-bench/NyqBench.cpp msgid "Paste from clipboard" -msgstr "クリップボードからペーストする" +msgstr "クリップボードから貼り付け" +# jp: 独自アクセスキー #. i18n-hint verb; to empty or erase #: modules/mod-nyq-bench/NyqBench.cpp src/Benchmark.cpp msgid "Clear" -msgstr "クリア" +msgstr "クリア(&C)" #: modules/mod-nyq-bench/NyqBench.cpp msgid "Clear selection" @@ -482,12 +481,8 @@ msgstr "OK" #. second %s will be "volunteers", fourth "available" #: src/AboutDialog.cpp #, c-format -msgid "" -"%s is a free program written by a worldwide team of %s. %s is %s for " -"Windows, Mac, and GNU/Linux (and other Unix-like systems)." -msgstr "" -"%s は世界中の%sチームによって開発された無料のプログラムです。%s は Windows、" -"Mac、および GNU/Linux(その他 Unix 系システム含む) といった%sしています。" +msgid "%s is a free program written by a worldwide team of %s. %s is %s for Windows, Mac, and GNU/Linux (and other Unix-like systems)." +msgstr "%s は世界中の%sチームによって開発された無料のプログラムです。%s は Windows、Mac、および GNU/Linux(その他 Unix 系システム含む) といった%sしています。" #. i18n-hint: substitutes into "a worldwide team of %s" #: src/AboutDialog.cpp @@ -502,13 +497,8 @@ msgstr "様々な環境に対応" #. i18n-hint first and third %s will be "forum", second "wiki" #: src/AboutDialog.cpp #, c-format -msgid "" -"If you find a bug or have a suggestion for us, please write, in English, to " -"our %s. For help, view the tips and tricks on our %s or visit our %s." -msgstr "" -"バグを発見した場合や、私たちへのご提案をお持ちの場合には、%sに(英語で!)書" -"き込んでみてください。ヘルプが必要な場合は、%s でヒントや便利な使い方をご覧に" -"なるか、または %sまでお越しください。" +msgid "If you find a bug or have a suggestion for us, please write, in English, to our %s. For help, view the tips and tricks on our %s or visit our %s." +msgstr "バグを発見した場合や、私たちへのご提案をお持ちの場合には、%sに(英語で!)書き込んでみてください。ヘルプが必要な場合は、%s でヒントや便利な使い方をご覧になるか、または %sまでお越しください。" #. i18n-hint substitutes into "write to our %s" #: src/AboutDialog.cpp @@ -534,9 +524,7 @@ msgstr "Audacity フォーラム" #. * For example: "English translation by Dominic Mazzoni." #: src/AboutDialog.cpp msgid "translator_credits" -msgstr "" -"日本語訳:
Atsushi Yoshida (ayoshida.pub@gmail.com)
Phroneris " -"(phroneris@gmail.com)" +msgstr "日本語訳:
Atsushi Yoshida (ayoshida.pub@gmail.com)
Phroneris (phroneris@gmail.com)" #: src/AboutDialog.cpp msgid "

" @@ -545,12 +533,8 @@ msgstr "" #. i18n-hint: The program's name substitutes for %s #: src/AboutDialog.cpp #, c-format -msgid "" -"%s the free, open source, cross-platform software for recording and editing " -"sounds." -msgstr "" -"%s は、録音と音声編集のために開発された
無料 & オープンソース & ク" -"ロスプラットフォームなソフトウェアです。" +msgid "%s the free, open source, cross-platform software for recording and editing sounds." +msgstr "%s は、録音と音声編集のために開発された
無料 & オープンソース & クロスプラットフォームなソフトウェアです。" #: src/AboutDialog.cpp msgid "Credits" @@ -608,12 +592,13 @@ msgstr "スペシャルサンクス:" msgid "%s website: " msgstr "%s ウェブサイト: " +# jp: 国際的な表記なので西暦の範囲は "-" のままにすべきかとも思ったが、(そもそも表示自体がもう無意味という話は別にして、)万国著作権条約が求める発行年は「最初の」ものだけなので後ろがどうなっていようと問題無いと判断した。 #. i18n-hint Audacity's name substitutes for first and third %s, #. and a "copyright" symbol for the second #: src/AboutDialog.cpp -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "%s software is copyright %s 1999-2021 %s Team." -msgstr "%s 著作権表示: %s 1999-2020 %s チーム" +msgstr "%s 著作権表示: %s 1999~2021 %s チーム" #. i18n-hint Audacity's name substitutes for %s #: src/AboutDialog.cpp @@ -623,7 +608,7 @@ msgstr "%s の名称は Dominic Mazzoni の登録商標です。" #: src/AboutDialog.cpp msgid "Build Information" -msgstr "コンパイル情報" +msgstr "ビルド情報" # jp: 「無効」と見分けやすくするためにあえて文字数を増やす #: src/AboutDialog.cpp src/PluginManager.cpp src/prefs/ModulePrefs.cpp @@ -637,9 +622,8 @@ msgstr "無効" #. i18n-hint: Information about when audacity was compiled follows #: src/AboutDialog.cpp -#, fuzzy msgid "The Build" -msgstr "デバッグビルド" +msgstr "ビルド" #: src/AboutDialog.cpp msgid "Program build date:" @@ -907,8 +891,7 @@ msgstr "失敗!" msgid "" "Reset Preferences?\n" "\n" -"This is a one-time question, after an 'install' where you asked to have the " -"Preferences reset." +"This is a one-time question, after an 'install' where you asked to have the Preferences reset." msgstr "" "環境設定をリセットしますか?\n" "\n" @@ -970,13 +953,11 @@ msgstr "ファイル(&F)" #: src/AudacityApp.cpp msgid "" "Audacity could not find a safe place to store temporary files.\n" -"Audacity needs a place where automatic cleanup programs won't delete the " -"temporary files.\n" +"Audacity needs a place where automatic cleanup programs won't delete the temporary files.\n" "Please enter an appropriate directory in the preferences dialog." msgstr "" "Audacity は一時ファイルを保存する安全な場所を見つけられませんでした。\n" -"自動クリーンアッププログラムに一時ファイルを削除されないような場所が必要とな" -"ります。\n" +"自動クリーンアッププログラムに一時ファイルを削除されないような場所が必要となります。\n" "環境設定ダイアログで適切なディレクトリ名を入力してください。" #: src/AudacityApp.cpp @@ -988,12 +969,8 @@ msgstr "" "環境設定ダイアログで適切なディレクトリ名を入力してください。" #: src/AudacityApp.cpp -msgid "" -"Audacity is now going to exit. Please launch Audacity again to use the new " -"temporary directory." -msgstr "" -"Audacity を終了させます。新しい一時ディレクトリを利用するには、Audacity を再" -"起動してください。" +msgid "Audacity is now going to exit. Please launch Audacity again to use the new temporary directory." +msgstr "Audacity を終了させます。新しい一時ディレクトリを利用するには、Audacity を再起動してください。" #: src/AudacityApp.cpp msgid "" @@ -1001,7 +978,7 @@ msgid "" "data loss or cause your system to crash.\n" "\n" msgstr "" -"Audacity を 2 つ同時に動作させると、データの喪失や、\n" +"複数の Audacity を同時に動作させると、データの喪失や、\n" "システムのクラッシュの危険性があります。\n" "\n" @@ -1030,8 +1007,7 @@ msgid "" "Use the New or Open commands in the currently running Audacity\n" "process to open multiple projects simultaneously.\n" msgstr "" -"複数のプロジェクトを同時に開いて作業するためには、[新規] あるいは [開く] コマ" -"ンドを、\n" +"複数のプロジェクトを同時に開いて作業するためには、[新規] あるいは [開く] コマンドを、\n" "今動作している Audacity において使ってください。\n" #: src/AudacityApp.cpp @@ -1165,32 +1141,25 @@ msgid "" "\n" "\t%s\n" "\n" -"This could be caused by many reasons, but the most likely are that the disk " -"is full or you do not have write permissions to the file. More information " -"can be obtained by clicking the help button below.\n" +"This could be caused by many reasons, but the most likely are that the disk is full or you do not have write permissions to the file. More information can be obtained by clicking the help button below.\n" "\n" "You can attempt to correct the issue and then click \"Retry\" to continue.\n" "\n" -"If you choose to \"Quit Audacity\", your project may be left in an unsaved " -"state which will be recovered the next time you open it." +"If you choose to \"Quit Audacity\", your project may be left in an unsaved state which will be recovered the next time you open it." msgstr "" "以下の設定ファイルにアクセスできません:\n" "\n" "\t%s\n" "\n" -"このエラーには様々な原因が考えられますが、最もよくあるのはディスクの空き容量" -"不足の場合か、\n" +"このエラーには様々な原因が考えられますが、最もよくあるのはディスクの空き容量不足の場合か、\n" "ファイルへの書き込み権限がない場合です。\n" "より詳細な情報を得るには、下のヘルプボタンをクリックしてください。\n" "\n" -"そのような問題を解決できた場合、[再試行] をクリックして続行を試みることができ" -"ます。\n" +"そのような問題を解決できた場合、[再試行] をクリックして続行を試みることができます。\n" "\n" -"あるいは、[Audacity を終了] をクリックした場合、現在のプロジェクトは未保存状" -"態に保たれ、\n" +"あるいは、[Audacity を終了] をクリックした場合、現在のプロジェクトは未保存状態に保たれ、\n" "次に開いた時に回復の対象となります。" -# i18n-hint: The name of the Help menu #: src/AudacityFileConfig.cpp src/ShuttleGui.cpp src/commands/HelpCommand.cpp #: src/effects/Equalization.cpp src/export/Export.cpp src/menus/HelpMenus.cpp #: src/widgets/MultiDialog.cpp @@ -1291,12 +1260,8 @@ msgid "Out of memory!" msgstr "メモリ不足です!" #: src/AudioIO.cpp -msgid "" -"Automated Recording Level Adjustment stopped. It was not possible to " -"optimize it more. Still too high." -msgstr "" -"録音レベル自動調整機能は停止しました。音量が大きすぎるため調整できませんでし" -"た。" +msgid "Automated Recording Level Adjustment stopped. It was not possible to optimize it more. Still too high." +msgstr "録音レベル自動調整機能は停止しました。音量が大きすぎるため調整できませんでした。" #: src/AudioIO.cpp #, c-format @@ -1304,11 +1269,8 @@ msgid "Automated Recording Level Adjustment decreased the volume to %f." msgstr "録音レベル自動調整機能により音量が %f まで下がりました。" #: src/AudioIO.cpp -msgid "" -"Automated Recording Level Adjustment stopped. It was not possible to " -"optimize it more. Still too low." -msgstr "" -"録音レベル自動調整機能は停止しました。音量が小さすぎ調整できませんでした。" +msgid "Automated Recording Level Adjustment stopped. It was not possible to optimize it more. Still too low." +msgstr "録音レベル自動調整機能は停止しました。音量が小さすぎ調整できませんでした。" #: src/AudioIO.cpp #, c-format @@ -1316,28 +1278,17 @@ msgid "Automated Recording Level Adjustment increased the volume to %.2f." msgstr "録音レベル自動調整機能により音量が %.2f まで上がりました。" #: src/AudioIO.cpp -msgid "" -"Automated Recording Level Adjustment stopped. The total number of analyses " -"has been exceeded without finding an acceptable volume. Still too high." -msgstr "" -"録音レベル自動調整機能は停止しました。解析を繰り返しましたが適切な音量を見つ" -"けることができませんでした。音量がまだ大きすぎます。" +msgid "Automated Recording Level Adjustment stopped. The total number of analyses has been exceeded without finding an acceptable volume. Still too high." +msgstr "録音レベル自動調整機能は停止しました。解析を繰り返しましたが適切な音量を見つけることができませんでした。音量がまだ大きすぎます。" #: src/AudioIO.cpp -msgid "" -"Automated Recording Level Adjustment stopped. The total number of analyses " -"has been exceeded without finding an acceptable volume. Still too low." -msgstr "" -"録音レベル自動調整機能は停止しました。解析を繰り返しましたが適切な音量を見つ" -"けることができませんでした。音量がまだ低すぎます。" +msgid "Automated Recording Level Adjustment stopped. The total number of analyses has been exceeded without finding an acceptable volume. Still too low." +msgstr "録音レベル自動調整機能は停止しました。解析を繰り返しましたが適切な音量を見つけることができませんでした。音量がまだ低すぎます。" #: src/AudioIO.cpp #, c-format -msgid "" -"Automated Recording Level Adjustment stopped. %.2f seems an acceptable " -"volume." -msgstr "" -"録音レベル自動調整機能は停止しました。%.2f が適切な音量と推定されます。" +msgid "Automated Recording Level Adjustment stopped. %.2f seems an acceptable volume." +msgstr "録音レベル自動調整機能は停止しました。%.2f が適切な音量と推定されます。" #: src/AudioIOBase.cpp msgid "Stream is active ... unable to gather information.\n" @@ -1346,12 +1297,12 @@ msgstr "ストリームがアクティブです。情報を収集できません #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Default recording device number: %d\n" -msgstr "" +msgstr "デフォルトの録音デバイス番号: %d\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Default playback device number: %d\n" -msgstr "" +msgstr "デフォルトの再生デバイス番号: %d\n" #: src/AudioIOBase.cpp msgid "No devices found\n" @@ -1360,160 +1311,160 @@ msgstr "デバイスが見つかりません\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Device info unavailable for: %d\n" -msgstr "" +msgstr "情報が取得できないデバイス: %d\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Device ID: %d\n" -msgstr "" +msgstr "デバイス ID: %d\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Device name: %s\n" -msgstr "" +msgstr "デバイス名: %s\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Host name: %s\n" -msgstr "" +msgstr "ホスト名: %s\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Recording channels: %d\n" -msgstr "" +msgstr "録音チャンネル数: %d\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Playback channels: %d\n" -msgstr "" +msgstr "再生チャンネル数: %d\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Low Recording Latency: %g\n" -msgstr "" +msgstr "低遅延録音の遅延: %g\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Low Playback Latency: %g\n" -msgstr "" +msgstr "低遅延再生の遅延: %g\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "High Recording Latency: %g\n" -msgstr "" +msgstr "高遅延録音の遅延: %g\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "High Playback Latency: %g\n" -msgstr "" +msgstr "高遅延再生の遅延: %g\n" #. i18n-hint: Supported, meaning made available by the system #: src/AudioIOBase.cpp msgid "Supported Rates:\n" -msgstr "" +msgstr "対応サンプリング周波数:\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Selected recording device: %d - %s\n" -msgstr "" +msgstr "選択している録音デバイス: %d - %s\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "No recording device found for '%s'.\n" -msgstr "" +msgstr "録音デバイス「%s」が見つかりませんでした。\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Selected playback device: %d - %s\n" -msgstr "" +msgstr "選択している再生デバイス: %d - %s\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "No playback device found for '%s'.\n" -msgstr "" +msgstr "再生デバイス「%s」が見つかりませんでした。\n" #: src/AudioIOBase.cpp msgid "Cannot check mutual sample rates without both devices.\n" -msgstr "" +msgstr "両デバイスのどちらかが欠けているため、共通のサンプリング周波数を確認できません。\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Received %d while opening devices\n" -msgstr "" +msgstr "デバイスを開く際にエラー %d を受け取りました\n" #: src/AudioIOBase.cpp msgid "Unable to open Portmixer\n" -msgstr "" +msgstr "Portmixer を開けません\n" #: src/AudioIOBase.cpp msgid "Available mixers:\n" -msgstr "" +msgstr "利用可能なミキサー:\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "%d - %s\n" -msgstr "" +msgstr "%d - %s\n" #: src/AudioIOBase.cpp msgid "Available recording sources:\n" -msgstr "" +msgstr "利用可能な録音ソース:\n" #: src/AudioIOBase.cpp msgid "Available playback volumes:\n" -msgstr "" +msgstr "利用可能な再生音量:\n" #: src/AudioIOBase.cpp msgid "Recording volume is emulated\n" -msgstr "" +msgstr "録音音量はエミュレートされています\n" #: src/AudioIOBase.cpp msgid "Recording volume is native\n" -msgstr "" +msgstr "録音音量はネイティブです\n" #: src/AudioIOBase.cpp msgid "Playback volume is emulated\n" -msgstr "" +msgstr "再生音量はエミュレートされています\n" #: src/AudioIOBase.cpp msgid "Playback volume is native\n" -msgstr "" +msgstr "再生音量はネイティブです\n" #. i18n-hint: Supported, meaning made available by the system #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Supports output: %d\n" -msgstr "" +msgstr "対応出力数: %d\n" #. i18n-hint: Supported, meaning made available by the system #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Supports input: %d\n" -msgstr "" +msgstr "対応入力数: %d\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Opened: %d\n" -msgstr "" +msgstr "オープン状況: %d\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Selected MIDI recording device: %d - %s\n" -msgstr "" +msgstr "選択している MIDI 録音デバイス: %d - %s\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "No MIDI recording device found for '%s'.\n" -msgstr "" +msgstr "MIDI 録音デバイス「%s」が見つかりませんでした。\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "Selected MIDI playback device: %d - %s\n" -msgstr "" +msgstr "選択している MIDI 再生デバイス: %d - %s\n" #: src/AudioIOBase.cpp #, c-format msgid "No MIDI playback device found for '%s'.\n" -msgstr "" +msgstr "MIDI 再生デバイス「%s」が見つかりませんでした。\n" #: src/AutoRecoveryDialog.cpp msgid "Automatic Crash Recovery" @@ -1521,16 +1472,13 @@ msgstr "クラッシュからの自動回復" #: src/AutoRecoveryDialog.cpp msgid "" -"The following projects were not saved properly the last time Audacity was " -"run and can be automatically recovered.\n" +"The following projects were not saved properly the last time Audacity was run and can be automatically recovered.\n" "\n" "After recovery, save the projects to ensure changes are written to disk." msgstr "" -"以下のプロジェクトは、Audacity の最終実行時に適切に保存されませんでしたが、自" -"動回復が可能です。\n" +"以下のプロジェクトは、Audacity の最終実行時に適切に保存されませんでしたが、自動回復が可能です。\n" "\n" -"回復後には、データをディスクへ確実に書き込むために、プロジェクトを保存してく" -"ださい。" +"回復後には、データをディスクへ確実に書き込むために、プロジェクトを保存してください。" #: src/AutoRecoveryDialog.cpp msgid "Recoverable &projects" @@ -1647,7 +1595,7 @@ msgstr "メニューコマンド (パラメーター無し)" #: src/BatchCommands.cpp src/CommonCommandFlags.cpp #, c-format msgid "\"%s\" requires one or more tracks to be selected." -msgstr "「%s」を使うには 1 つ以上のトラックの選択が必要です。" +msgstr "「%s」を使うにはトラックを 1 本以上選択する必要があります。" #: src/BatchCommands.cpp #, c-format @@ -1878,41 +1826,49 @@ msgstr "本当に %s を削除しますか?" msgid "Benchmark" msgstr "ベンチマーク" +# jp: 独自アクセスキー #: src/Benchmark.cpp msgid "Disk Block Size (KB):" -msgstr "ディスクブロックサイズ (KB):" +msgstr "ディスクブロックサイズ (KB) (&B):" +# jp: 独自アクセスキー #: src/Benchmark.cpp msgid "Number of Edits:" -msgstr "編集回数:" +msgstr "編集回数(&E):" +# jp: 独自アクセスキー #: src/Benchmark.cpp msgid "Test Data Size (MB):" -msgstr "テストデータサイズ (MB):" +msgstr "テストデータサイズ (MB) (&T):" +# jp: 独自アクセスキー #. i18n-hint: A "seed" is a number that initializes a #. pseudorandom number generating algorithm #: src/Benchmark.cpp msgid "Random Seed:" -msgstr "ランダムシード:" +msgstr "ランダムシード(&A):" +# jp: 独自アクセスキー #: src/Benchmark.cpp msgid "Show detailed info about each block file" -msgstr "各ブロックファイルの詳細情報を表示" +msgstr "各ブロックファイルの詳細情報を表示(&H)" +# jp: 独自アクセスキー #: src/Benchmark.cpp msgid "Show detailed info about each editing operation" -msgstr "各編集処理の詳細情報を表示" +msgstr "各編集処理の詳細情報を表示(&W)" +# jp: 独自アクセスキー #: src/Benchmark.cpp msgid "Run" -msgstr "実行" +msgstr "実行(&R)" +# jp: 独自アクセスキー #. i18n-hint verb #: src/Benchmark.cpp src/tracks/ui/TrackButtonHandles.cpp #: src/widgets/HelpSystem.cpp msgid "Close" -msgstr "閉じる" +msgstr "閉じる(&X)" #. i18n-hint: Benchmark means a software speed test; #. leave untranslated file extension .txt @@ -1939,7 +1895,7 @@ msgstr "テストデータサイズは 1~2000 MB でなければなりませ #: src/Benchmark.cpp #, c-format msgid "Using %lld chunks of %lld samples each, for a total of %.1f MB.\n" -msgstr "" +msgstr "%lld 個のチャンクにそれぞれ %lld 個のサンプル、合計 %.1f MB のデータを使用します。\n" #: src/Benchmark.cpp msgid "Preparing...\n" @@ -1948,32 +1904,32 @@ msgstr "準備中...\n" #: src/Benchmark.cpp #, c-format msgid "Expected len %lld, track len %lld.\n" -msgstr "" +msgstr "期待された長さは %lld でしたが、トラックの長さは %lld でした。\n" #: src/Benchmark.cpp #, c-format msgid "Performing %d edits...\n" -msgstr "" +msgstr "%d 回の編集を適用しています...\n" #: src/Benchmark.cpp #, c-format msgid "Cut: %lld - %lld \n" -msgstr "" +msgstr "切り取り: %lld - %lld \n" #: src/Benchmark.cpp #, c-format msgid "Trial %d\n" -msgstr "" +msgstr "第 %d 試行\n" #: src/Benchmark.cpp #, c-format msgid "Cut (%lld, %lld) failed.\n" -msgstr "" +msgstr "切り取り (%lld、%lld) に失敗しました。\n" #: src/Benchmark.cpp #, c-format msgid "Paste: %lld\n" -msgstr "" +msgstr "貼り付け: %lld\n" #: src/Benchmark.cpp #, c-format @@ -1981,67 +1937,69 @@ msgid "" "Trial %d\n" "Failed on Paste.\n" msgstr "" +"第 %d 試行\n" +"貼り付けに失敗しました。\n" #: src/Benchmark.cpp #, c-format msgid "Time to perform %d edits: %ld ms\n" -msgstr "" +msgstr "%d 回の編集に要した時間: %ld ms\n" #: src/Benchmark.cpp msgid "Checking file pointer leaks:\n" -msgstr "" +msgstr "ファイルポインタのリークをチェック中:\n" #: src/Benchmark.cpp #, c-format msgid "Track # blocks: %ld\n" -msgstr "" +msgstr "トラック # ブロック: %ld\n" #: src/Benchmark.cpp msgid "Disk # blocks: \n" -msgstr "" +msgstr "ディスク # ブロック: \n" #: src/Benchmark.cpp msgid "Doing correctness check...\n" -msgstr "" +msgstr "精度チェック中...\n" #: src/Benchmark.cpp #, c-format msgid "Bad: chunk %lld sample %lld\n" -msgstr "" +msgstr "不適: 第 %lld チャンク、第 %lld サンプル\n" #: src/Benchmark.cpp msgid "Passed correctness check!\n" -msgstr "" +msgstr "精度チェック合格。\n" #: src/Benchmark.cpp #, c-format msgid "Errors in %d/%lld chunks\n" -msgstr "" +msgstr "%2$lld 個中 %1$d 個のチャンクがエラー\n" #: src/Benchmark.cpp #, c-format msgid "Time to check all data: %ld ms\n" -msgstr "" +msgstr "全データのチェックに要した時間: %ld ms\n" #: src/Benchmark.cpp msgid "Reading data again...\n" -msgstr "" +msgstr "データを再度読み込み中...\n" #: src/Benchmark.cpp #, c-format msgid "Time to check all data (2): %ld ms\n" -msgstr "" +msgstr "全データのチェックに要した時間 (2): %ld ms\n" #: src/Benchmark.cpp #, c-format msgid "" "At 44100 Hz, %d bytes per sample, the estimated number of\n" " simultaneous tracks that could be played at once: %.1f\n" -msgstr "" +msgstr "44100 Hz、サンプルあたり %d バイトにて、同時再生可能なトラック総数 (推定): %.1f\n" #: src/Benchmark.cpp msgid "TEST FAILED!!!\n" -msgstr "" +msgstr "※※※ テスト失敗 ※※※\n" #: src/Benchmark.cpp msgid "Benchmark completed successfully.\n" @@ -2062,20 +2020,14 @@ msgstr "" #. i18n-hint: %s will be replaced by the name of an action, such as Normalize, Cut, Fade. #: src/CommonCommandFlags.cpp #, c-format -msgid "" -"Select the audio for %s to use (for example, Cmd + A to Select All) then try " -"again." -msgstr "" -"%s に利用させる音声を選択してやり直してください (例えば Cmd+A で全選択)。" +msgid "Select the audio for %s to use (for example, Cmd + A to Select All) then try again." +msgstr "%s に利用させる音声を選択してやり直してください (例えば Cmd+A で全選択)。" #. i18n-hint: %s will be replaced by the name of an action, such as Normalize, Cut, Fade. #: src/CommonCommandFlags.cpp #, c-format -msgid "" -"Select the audio for %s to use (for example, Ctrl + A to Select All) then " -"try again." -msgstr "" -"%s に利用させる音声を選択してやり直してください (例えば Ctrl+A で全選択)。" +msgid "Select the audio for %s to use (for example, Ctrl + A to Select All) then try again." +msgstr "%s に利用させる音声を選択してやり直してください (例えば Ctrl+A で全選択)。" #: src/CommonCommandFlags.cpp msgid "No Audio Selected" @@ -2087,13 +2039,18 @@ msgstr "音声が選択されていません" msgid "" "Select the audio for %s to use.\n" "\n" -"1. Select audio that represents noise and use %s to get your 'noise " -"profile'.\n" +"1. Select audio that represents noise and use %s to get your 'noise profile'.\n" "\n" -"2. When you have got your noise profile, select the audio you want to " -"change\n" +"2. When you have got your noise profile, select the audio you want to change\n" "and use %s to change that audio." msgstr "" +"[%s] に用いる音声を選択してください。\n" +"\n" +"1. ノイズ部分に該当する音声を選択し、[%s] を実行して、\n" +"ノイズプロファイルを取得します。\n" +"\n" +"2. ノイズプロファイルを取得できたら、処理したい音声を選択し、\n" +"再び [%s] を実行してその音声を処理します。" #: src/CommonCommandFlags.cpp msgid "" @@ -2125,26 +2082,25 @@ msgstr "Audacity サポートデータ" #: src/CrashReport.cpp src/DBConnection.cpp src/ProjectFileIO.cpp msgid "This may take several seconds" -msgstr "" +msgstr "処理完了までしばらくお待ちください" #: src/CrashReport.cpp msgid "Report generated to:" msgstr "次の場所にレポートが作成されます:" #: src/DBConnection.cpp -#, fuzzy msgid "Checkpointing project" -msgstr "現在のプロジェクト" +msgstr "プロジェクトのチェックポイントを作成中" #: src/DBConnection.cpp -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "Checkpointing %s" -msgstr "%s を取り込み中" +msgstr "「%s」のチェックポイントを作成中" #: src/DBConnection.cpp -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "Could not write to %s.\n" -msgstr "ファイルに書き込めません: %s" +msgstr "パスに書き込めません: %s\n" #: src/DBConnection.cpp #, c-format @@ -2158,28 +2114,32 @@ msgstr "" "量解放のコツについて知るには、ヘルプボタンをクリックしてください。" #: src/DBConnection.cpp -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "" "Failed to create savepoint:\n" "\n" "%s" msgstr "" -"登録失敗:\n" +"セーブポイントの作成に失敗しました:\n" +"\n" "%s" #: src/DBConnection.cpp -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "" "Failed to release savepoint:\n" "\n" "%s" msgstr "" -"登録失敗:\n" +"セーブポイントの解放に失敗しました:\n" +"\n" "%s" #: src/DBConnection.cpp msgid "Database error. Sorry, but we don't have more details." msgstr "" +"データベースエラー。\n" +"申し訳ありませんが、これ以上のことは不明です。" #: src/Dependencies.cpp msgid "Removing Dependencies" @@ -2210,8 +2170,7 @@ msgid "" msgstr "" "\n" "\n" -"行方不明と表示されたファイルは移動または消去されたもので、コピーすることはで" -"きません。\n" +"行方不明と表示されたファイルは移動または消去されたもので、コピーすることはできません。\n" "これらを元の場所に戻すことでプロジェクトにコピーできるようになります。" #: src/Dependencies.cpp @@ -2288,27 +2247,21 @@ msgid "Missing" msgstr "ファイルが見つかりません" #: src/Dependencies.cpp -msgid "" -"If you proceed, your project will not be saved to disk. Is this what you " -"want?" +msgid "If you proceed, your project will not be saved to disk. Is this what you want?" msgstr "続行すると、プロジェクトはディスクに保存されません。続行しますか?" #: src/Dependencies.cpp msgid "" -"Your project is self-contained; it does not depend on any external audio " -"files. \n" +"Your project is self-contained; it does not depend on any external audio files. \n" "\n" "Some older Audacity projects may not be self-contained, and care \n" "is needed to keep their external dependencies in the right place.\n" "New projects will be self-contained and are less risky." msgstr "" -"このプロジェクトは自己完結しています。外部音声ファイルとの依存関係はありませ" -"ん。\n" +"このプロジェクトは自己完結しています。外部音声ファイルとの依存関係はありません。\n" "\n" -"一部の古い Audacity プロジェクトファイルには自己完結をしていない形式のものが" -"あり、\n" -"そのようなファイルにおいては、依存する外部ファイルを正しい位置に置くような管" -"理が必要となります。\n" +"一部の古い Audacity プロジェクトファイルには自己完結をしていない形式のものがあり、\n" +"そのようなファイルにおいては、依存する外部ファイルを正しい位置に置くような管理が必要となります。\n" "新規プロジェクトは必ず自己完結形式で作成されるので、危険性が低くなります。" #: src/Dependencies.cpp @@ -2414,36 +2367,35 @@ msgstr "FFmpeg の場所を指定" #: src/FFmpeg.cpp #, c-format msgid "Audacity needs the file '%s' to import and export audio via FFmpeg." -msgstr "" -"FFmpeg を通じた音声の取り込みと書き出しには、ファイル「%s」が必要です。" +msgstr "FFmpeg を通じた音声の取り込みと書き出しには、ファイル「%s」が必要です。" +# jp: 独自アクセスキー #: src/FFmpeg.cpp #, c-format msgid "Location of '%s':" -msgstr "「%s」の場所:" +msgstr "「%s」の場所(&L):" #: src/FFmpeg.cpp #, c-format msgid "To find '%s', click here -->" -msgstr "「%s」を見つけるには、ここをクリック -->" +msgstr "「%s」を見つけるには、こちらをクリック -->" +# jp: 独自アクセスキー #: src/FFmpeg.cpp src/export/ExportCL.cpp src/export/ExportMP3.cpp #: plug-ins/nyquist-plug-in-installer.ny msgid "Browse..." -msgstr "参照..." +msgstr "参照(&B)..." #: src/FFmpeg.cpp msgid "To get a free copy of FFmpeg, click here -->" -msgstr "FFmpeg の無料コピーを入手するには、ここをクリック -->" +msgstr "FFmpeg の無料コピーを入手するには、こちらをクリック -->" +# jp: 独自アクセスキー #. i18n-hint: (verb) #: src/FFmpeg.cpp src/export/ExportMP3.cpp msgid "Download" -msgstr "ダウンロード" +msgstr "ダウンロード(&D)" -# i18n-hint: It's asking for the location of a file, for -# example, "Where is lame_enc.dll?" - you could translate -# "Where would I find the file %s" instead if you want. #. i18n-hint: It's asking for the location of a file, for #. example, "Where is lame_enc.dll?" - you could translate #. "Where would I find the file '%s'?" instead if you want. @@ -2467,8 +2419,7 @@ msgstr "" "FFmpeg により音声を取り込もうとしましたが、\n" "必要なライブラリが見つかりませんでした。\n" "\n" -"FFmpeg による取り込みを使用するには、[編集] > [環境設定] > [ライブラリ] に" -"て\n" +"FFmpeg による取り込みを使用するには、[編集] > [環境設定] > [ライブラリ] にて\n" "FFmpeg ライブラリをダウンロードまたは指定してください。" #: src/FFmpeg.cpp @@ -2501,9 +2452,7 @@ msgstr "ファイル %s が書き込めません" #: src/FileException.cpp #, c-format msgid "Audacity successfully wrote a file in %s but failed to rename it as %s." -msgstr "" -"ファイルを %s に書き込むことはできましたが、%s にリネームすることはできません" -"でした。" +msgstr "ファイルを %s に書き込むことはできましたが、%s にリネームすることはできませんでした。" #: src/FileException.cpp #, c-format @@ -2524,8 +2473,7 @@ msgstr "ファイルエラー" #: src/FileFormats.cpp #, c-format msgid "Error (file may not have been written): %s" -msgstr "" -"エラー (ファイルへの書き込みが正常に行われなかった可能性があります): %s" +msgstr "エラー (ファイルへの書き込みが正常に行われなかった可能性があります): %s" #: src/FileFormats.cpp msgid "&Copy uncompressed files into the project (safer)" @@ -2587,10 +2535,8 @@ msgid "%s files" msgstr "%s ファイル" #: src/FileNames.cpp -msgid "" -"The specified filename could not be converted due to Unicode character use." -msgstr "" -"指定されたファイル名は Unicode 文字セットを使っているため変換できません。" +msgid "The specified filename could not be converted due to Unicode character use." +msgstr "指定されたファイル名は Unicode 文字セットを使っているため変換できません。" #: src/FileNames.cpp msgid "Specify New Filename:" @@ -2612,8 +2558,7 @@ msgstr "標準自己相関" msgid "Cuberoot Autocorrelation" msgstr "立方根自己相関" -# jp: めちゃめちゃググりまくったが、それっぽい学術的な文脈で日本語の訳語をあてている例を見つけられなかったのでもう適当に名付けた。一応「A computationally -# efficient multipitch analysis model」という論文が元祖らしいということやEACという頭文字があてられ得るということなどまではわかり、被引用文献に1つ日本語のものがあったのでそれが参考になるかもと思ったが、無料で見れる範囲ではEACについて特に触れられていなかったし、詳細な中身を確認するために大学図書館にまで出向くガッツも無いので諦める。っていうか立方根自己相関とやらすら見つけられなかったんだが…。 +# jp: めちゃめちゃググりまくったが、それっぽい学術的な文脈で日本語の訳語をあてている例を見つけられなかったのでもう適当に名付けた。一応「A computationally efficient multipitch analysis model」という論文が元祖らしいということやEACという頭文字があてられ得るということなどまではわかり、被引用文献に1つ日本語のものがあったのでそれが参考になるかもと思ったが、無料で見れる範囲ではEACについて特に触れられていなかったし、詳細な中身を確認するために大学図書館にまで出向くガッツも無いので諦める。っていうか立方根自己相関とやらすら見つけられなかったんだが…。 #: src/FreqWindow.cpp msgid "Enhanced Autocorrelation" msgstr "強調自己相関" @@ -2708,15 +2653,11 @@ msgstr "再描画(&R)..." #: src/FreqWindow.cpp msgid "To plot the spectrum, all selected tracks must be the same sample rate." -msgstr "" -"スペクトルをプロットするには、すべての選択トラックが同一のサンプリング周波数" -"でなければなりません。" +msgstr "スペクトルをプロットするには、すべての選択トラックが同一のサンプリング周波数でなければなりません。" #: src/FreqWindow.cpp #, c-format -msgid "" -"Too much audio was selected. Only the first %.1f seconds of audio will be " -"analyzed." +msgid "Too much audio was selected. Only the first %.1f seconds of audio will be analyzed." msgstr "大量の音声が選択されました。最初の %.1f 秒だけが解析されます。" #: src/FreqWindow.cpp @@ -2840,14 +2781,11 @@ msgid "No Local Help" msgstr "ローカルなヘルプなし" #: src/HelpText.cpp -msgid "" -"

The version of Audacity you are using is an Alpha test version." +msgid "

The version of Audacity you are using is an Alpha test version." msgstr "

あなたが今使っているこの Audacity はαテスト版です。" #: src/HelpText.cpp -msgid "" -"

The version of Audacity you are using is a Beta test version." +msgid "

The version of Audacity you are using is a Beta test version." msgstr "

あなたが今使っているこの Audacity はβテスト版です。" #: src/HelpText.cpp @@ -2855,20 +2793,12 @@ msgid "Get the Official Released Version of Audacity" msgstr "Audacity の公式リリース版をご利用ください" #: src/HelpText.cpp -msgid "" -"We strongly recommend that you use our latest stable released version, which " -"has full documentation and support.

" -msgstr "" -"完全なドキュメンテーションとサポートを有する最新の安定リリース版のご利用を" -"
強く推奨します。

" +msgid "We strongly recommend that you use our latest stable released version, which has full documentation and support.

" +msgstr "完全なドキュメンテーションとサポートを有する最新の安定リリース版のご利用を
強く推奨します。

" #: src/HelpText.cpp -msgid "" -"You can help us get Audacity ready for release by joining our [[https://www." -"audacityteam.org/community/|community]].


" -msgstr "" -"[[https://www.audacityteam.org/community/|コミュニティ]]に参加すると、" -"Audacity のリリース準備に協力できます。


" +msgid "You can help us get Audacity ready for release by joining our [[https://www.audacityteam.org/community/|community]].


" +msgstr "[[https://www.audacityteam.org/community/|コミュニティ]]に参加すると、Audacity のリリース準備に協力できます。


" #: src/HelpText.cpp msgid "How to get help" @@ -2880,86 +2810,37 @@ msgstr "ヘルプ情報を得るには:" #. i18n-hint: Preserve '[[help:Quick_Help|' as it's the name of a link. #: src/HelpText.cpp -msgid "" -"[[help:Quick_Help|Quick Help]] - if not installed locally, [[https://manual." -"audacityteam.org/quick_help.html|view online]]" -msgstr "" -"[[help:Quick_Help|簡易ヘルプ]] (ローカルディスク上か、[[https://manual." -"audacityteam.org/quick_help.html|インターネット版]])" +msgid "[[help:Quick_Help|Quick Help]] - if not installed locally, [[https://manual.audacityteam.org/quick_help.html|view online]]" +msgstr "[[help:Quick_Help|簡易ヘルプ]] (ローカルディスク上か、[[https://manual.audacityteam.org/quick_help.html|インターネット版]])" #. i18n-hint: Preserve '[[help:Main_Page|' as it's the name of a link. #: src/HelpText.cpp -msgid "" -" [[help:Main_Page|Manual]] - if not installed locally, [[https://manual." -"audacityteam.org/|view online]]" -msgstr "" -" [[help:Main_Page|マニュアル]] (ローカルディスク上か、[[https://manual." -"audacityteam.org/|インターネット版]])" +msgid " [[help:Main_Page|Manual]] - if not installed locally, [[https://manual.audacityteam.org/|view online]]" +msgstr " [[help:Main_Page|マニュアル]] (ローカルディスク上か、[[https://manual.audacityteam.org/|インターネット版]])" #: src/HelpText.cpp -msgid "" -" [[https://forum.audacityteam.org/|Forum]] - ask your question directly, " -"online." -msgstr "" -" [[https://forum.audacityteam.org/|フォーラム]] (インターネットで直接質問)" +msgid " [[https://forum.audacityteam.org/|Forum]] - ask your question directly, online." +msgstr " [[https://forum.audacityteam.org/|フォーラム]] (インターネットで直接質問)" #: src/HelpText.cpp -msgid "" -"More:
Visit our [[https://wiki.audacityteam.org/index.php|Wiki]] for " -"tips, tricks, extra tutorials and effects plug-ins." -msgstr "" -"もっと知りたい!: [[http://wiki.audacityteam.org/index.php|Wiki]] (ヒント" -"や小技、チュートリアル、エフェクトプラグイン)" +msgid "More: Visit our [[https://wiki.audacityteam.org/index.php|Wiki]] for tips, tricks, extra tutorials and effects plug-ins." +msgstr "もっと知りたい!: [[http://wiki.audacityteam.org/index.php|Wiki]] (ヒントや小技、チュートリアル、エフェクトプラグイン)" #: src/HelpText.cpp -msgid "" -"Audacity can import unprotected files in many other formats (such as M4A and " -"WMA, compressed WAV files from portable recorders and audio from video " -"files) if you download and install the optional [[https://manual." -"audacityteam.org/man/faq_opening_and_saving_files.html#foreign| FFmpeg " -"library]] to your computer." -msgstr "" -"Audacity では他にも、プロテクトのない様々な形式のファイル (たとえば M4A、" -"WMA、ポータブルレコーダーの圧縮 WAV、ビデオファイルの音声など) を取り込むこと" -"が、[[https://manual.audacityteam.org/man/faq_opening_and_saving_files." -"html#foreign|FFmpeg ライブラリ]]をインストールすることによって可能になりま" -"す。" +msgid "Audacity can import unprotected files in many other formats (such as M4A and WMA, compressed WAV files from portable recorders and audio from video files) if you download and install the optional [[https://manual.audacityteam.org/man/faq_opening_and_saving_files.html#foreign| FFmpeg library]] to your computer." +msgstr "Audacity では他にも、プロテクトのない様々な形式のファイル (たとえば M4A、WMA、ポータブルレコーダーの圧縮 WAV、ビデオファイルの音声など) を取り込むことが、[[https://manual.audacityteam.org/man/faq_opening_and_saving_files.html#foreign|FFmpeg ライブラリ]]をインストールすることによって可能になります。" #: src/HelpText.cpp -msgid "" -"You can also read our help on importing [[https://manual.audacityteam.org/" -"man/playing_and_recording.html#midi|MIDI files]] and tracks from [[https://" -"manual.audacityteam.org/man/faq_opening_and_saving_files.html#fromcd| audio " -"CDs]]." -msgstr "" -"[[https://manual.audacityteam.org/man/playing_and_recording.html#midi|MIDI " -"ファイル]]や[[https://manual.audacityteam.org/man/" -"faq_opening_and_saving_files.html#fromcd|音声 CD トラック]]の取り込みについて" -"のヘルプも、あわせてご覧ください。" +msgid "You can also read our help on importing [[https://manual.audacityteam.org/man/playing_and_recording.html#midi|MIDI files]] and tracks from [[https://manual.audacityteam.org/man/faq_opening_and_saving_files.html#fromcd| audio CDs]]." +msgstr "[[https://manual.audacityteam.org/man/playing_and_recording.html#midi|MIDI ファイル]]や[[https://manual.audacityteam.org/man/faq_opening_and_saving_files.html#fromcd|音声 CD トラック]]の取り込みについてのヘルプも、あわせてご覧ください。" #: src/HelpText.cpp -msgid "" -"The Manual does not appear to be installed. Please [[*URL*|view the Manual " -"online]].

To always view the Manual online, change \"Location of " -"Manual\" in Interface Preferences to \"From Internet\"." -msgstr "" -"マニュアルがインストールされていないようです。
[[*URL*|オンラインで]]ご覧" -"ください。

マニュアルを常にオンラインで閲覧するには、
インター" -"フェース設定の「マニュアルの場所」を
「インターネットから」に変更してくだ" -"さい。" +msgid "The Manual does not appear to be installed. Please [[*URL*|view the Manual online]].

To always view the Manual online, change \"Location of Manual\" in Interface Preferences to \"From Internet\"." +msgstr "マニュアルがインストールされていないようです。
[[*URL*|オンラインで]]ご覧ください。

マニュアルを常にオンラインで閲覧するには、
インターフェイス設定の「マニュアルの場所」を
「インターネットから」に変更してください。" #: src/HelpText.cpp -msgid "" -"The Manual does not appear to be installed. Please [[*URL*|view the Manual " -"online]] or [[https://manual.audacityteam.org/man/unzipping_the_manual.html| " -"download the Manual]].

To always view the Manual online, change " -"\"Location of Manual\" in Interface Preferences to \"From Internet\"." -msgstr "" -"マニュアルがインストールされていないようです。
[[*URL*|オンライン]]でご覧" -"になるか、[[https://manual.audacityteam.org/man/unzipping_the_manual.html|マ" -"ニュアルをダウンロード]]してください。

マニュアルを常にオンラインで閲" -"覧するには、
インターフェース設定の「マニュアルの場所」を
「インター" -"ネットから」に変更してください。" +msgid "The Manual does not appear to be installed. Please [[*URL*|view the Manual online]] or [[https://manual.audacityteam.org/man/unzipping_the_manual.html| download the Manual]].

To always view the Manual online, change \"Location of Manual\" in Interface Preferences to \"From Internet\"." +msgstr "マニュアルがインストールされていないようです。
[[*URL*|オンライン]]でご覧になるか、[[https://manual.audacityteam.org/man/unzipping_the_manual.html|マニュアルをダウンロード]]してください。

マニュアルを常にオンラインで閲覧するには、
インターフェイス設定の「マニュアルの場所」を
「インターネットから」に変更してください。" #: src/HelpText.cpp msgid "Check Online" @@ -3167,9 +3048,7 @@ msgstr "Audacity で使用する言語の選択:" #. * versions of language names. #: src/LangChoice.cpp #, c-format -msgid "" -"The language you have chosen, %s (%s), is not the same as the system " -"language, %s (%s)." +msgid "The language you have chosen, %s (%s), is not the same as the system language, %s (%s)." msgstr "選択された言語 %s (%s) は、システム言語 %s (%s) と異なります。" #: src/LangChoice.cpp src/effects/VST/VSTEffect.cpp @@ -3537,9 +3416,7 @@ msgstr "プラグインの管理" #: src/PluginManager.cpp msgid "Select effects, click the Enable or Disable button, then click OK." -msgstr "" -"エフェクトを選んで [有効化] または [無効化] をクリックし、[OK] をクリックして" -"ください。" +msgstr "エフェクトを選んで [有効化] または [無効化] をクリックし、[OK] をクリックしてください。" #. i18n-hint: This is before radio buttons selecting which effects to show #: src/PluginManager.cpp @@ -3663,7 +3540,7 @@ msgstr "" "登録失敗:\n" "%s" -# ja: 本当は「この」「これらの」を使い分けたい +# jp: 本当は「この」「これらの」を使い分けたい #. i18n-hint A plug-in is an optional added program for a sound #. effect, or generator, or analyzer #: src/PluginManager.cpp @@ -3706,14 +3583,11 @@ msgid "" "Try changing the audio host, playback device and the project sample rate." msgstr "" "サウンドデバイスのオープン時にエラーが発生しました。\n" -"音声ホスト、再生デバイス、プロジェクトのサンプリング周波数などを変えてみてく" -"ださい。" +"音声ホスト、再生デバイス、プロジェクトのサンプリング周波数などを変えてみてください。" #: src/ProjectAudioManager.cpp src/menus/TransportMenus.cpp msgid "The tracks selected for recording must all have the same sampling rate" -msgstr "" -"録音するには、すべての選択トラックが同一のサンプリング周波数でなければなりま" -"せん" +msgstr "録音するには、すべての選択トラックが同一のサンプリング周波数でなければなりません" #: src/ProjectAudioManager.cpp src/menus/TransportMenus.cpp msgid "Mismatched Sampling Rates" @@ -3726,8 +3600,8 @@ msgid "" "each stereo track)" msgstr "" "このサンプリング周波数で録音するには、選択トラック数が少なすぎます。\n" -"(ステレオトラック 1 つにつき、\n" -"同一のサンプリング周波数を持つ 2 つのチャンネルが必要です)" +"(ステレオトラック 1 本につき、\n" +"同一のサンプリング周波数を持つ 2 本のチャンネルが必要です)" #: src/ProjectAudioManager.cpp src/menus/TransportMenus.cpp msgid "Too Few Compatible Tracks Selected" @@ -3781,13 +3655,8 @@ msgid "Close project immediately with no changes" msgstr "何も変更せずにプロジェクトをすぐに閉じる" #: src/ProjectFSCK.cpp -msgid "" -"Continue with repairs noted in log, and check for more errors. This will " -"save the project in its current state, unless you \"Close project immediately" -"\" on further error alerts." -msgstr "" -"ログ記載箇所の補修を継続しエラーチェックを行います。「プロジェクトをすぐに閉" -"じる」を選択しない限りプロジェクトは現在の状態に保たれます。" +msgid "Continue with repairs noted in log, and check for more errors. This will save the project in its current state, unless you \"Close project immediately\" on further error alerts." +msgstr "ログ記載箇所の補修を継続しエラーチェックを行います。「プロジェクトをすぐに閉じる」を選択しない限りプロジェクトは現在の状態に保たれます。" #: src/ProjectFSCK.cpp msgid "Warning - Problems Reading Sequence Tags" @@ -3975,12 +3844,15 @@ msgid "Failed to open the project's database" msgstr "プロジェクトのデータベースを開くことに失敗しました" #: src/ProjectFileIO.cpp -#, fuzzy, c-format +#, c-format msgid "" "Failed to open database file:\n" "\n" "%s" -msgstr "%s を開くことに失敗しました" +msgstr "" +"データベースファイルを開くことに失敗しました:\n" +"\n" +"%s" #: src/ProjectFileIO.cpp msgid "Failed to discard connection" @@ -4031,6 +3903,8 @@ msgid "" "Project is in a read only directory\n" "(Unable to create the required temporary files)" msgstr "" +"プロジェクトが読み取り専用ディレクトリに置かれています\n" +"(処理上必要な一時ファイルを作成できません)" #: src/ProjectFileIO.cpp msgid "This is not an Audacity project file" @@ -4053,7 +3927,7 @@ msgstr "プロジェクトファイルを初期化できません" #. i18n-hint: An error message. Don't translate inset or blockids. #: src/ProjectFileIO.cpp msgid "Unable to add 'inset' function (can't verify blockids)" -msgstr "" +msgstr "「insert」関数を追加できません (blockids を確認できません)" #. i18n-hint: An error message. Don't translate blockfiles. #: src/ProjectFileIO.cpp @@ -4061,6 +3935,8 @@ msgid "" "Project is read only\n" "(Unable to work with the blockfiles)" msgstr "" +"プロジェクトは読み取り専用です\n" +"(blockfiles を取り扱えません)" #. i18n-hint: An error message. Don't translate blockfiles. #: src/ProjectFileIO.cpp @@ -4068,6 +3944,8 @@ msgid "" "Project is locked\n" "(Unable to work with the blockfiles)" msgstr "" +"プロジェクトがロックされています\n" +"(blockfiles を取り扱えません)" #. i18n-hint: An error message. Don't translate blockfiles. #: src/ProjectFileIO.cpp @@ -4075,6 +3953,8 @@ msgid "" "Project is busy\n" "(Unable to work with the blockfiles)" msgstr "" +"プロジェクトはビジー状態です\n" +"(blockfiles を取り扱えません)" #. i18n-hint: An error message. Don't translate blockfiles. #: src/ProjectFileIO.cpp @@ -4082,6 +3962,8 @@ msgid "" "Project is corrupt\n" "(Unable to work with the blockfiles)" msgstr "" +"プロジェクトが破損しています\n" +"(blockfiles を取り扱えません)" #. i18n-hint: An error message. Don't translate blockfiles. #: src/ProjectFileIO.cpp @@ -4089,6 +3971,8 @@ msgid "" "Some permissions issue\n" "(Unable to work with the blockfiles)" msgstr "" +"権限に何らかの問題が生じています\n" +"(blockfiles を取り扱えません)" #. i18n-hint: An error message. Don't translate blockfiles. #: src/ProjectFileIO.cpp @@ -4096,6 +3980,8 @@ msgid "" "A disk I/O error\n" "(Unable to work with the blockfiles)" msgstr "" +"ディスク I/O エラー\n" +"(blockfiles を取り扱えません)" #. i18n-hint: An error message. Don't translate blockfiles. #: src/ProjectFileIO.cpp @@ -4103,17 +3989,18 @@ msgid "" "Not authorized\n" "(Unable to work with the blockfiles)" msgstr "" +"オーサライズされていません\n" +"(blockfiles を取り扱えません)" #. i18n-hint: An error message. Don't translate blockfiles. #: src/ProjectFileIO.cpp -#, fuzzy msgid "Unable to work with the blockfiles" -msgstr "プロジェクトファイルを初期化できません" +msgstr "blockfiles を取り扱えません" #: src/ProjectFileIO.cpp #, c-format msgid "Total orphan blocks deleted %d" -msgstr "" +msgstr "無用なブロックファイルの総削除数: %d 個" #: src/ProjectFileIO.cpp msgid "Failed to rollback transaction during import" @@ -4187,12 +4074,10 @@ msgstr "(回復済)" #, c-format msgid "" "This file was saved using Audacity %s.\n" -"You are using Audacity %s. You may need to upgrade to a newer version to " -"open this file." +"You are using Audacity %s. You may need to upgrade to a newer version to open this file." msgstr "" "このファイルは Audacity %s を用いて保存されました。\n" -"あなたは Audacity %s を使用しています。このファイルを開くには、新しいバージョ" -"ンにアップグレードする必要があります。" +"あなたは Audacity %s を使用しています。このファイルを開くには、新しいバージョンにアップグレードする必要があります。" #: src/ProjectFileIO.cpp msgid "Can't open project file" @@ -4211,9 +4096,7 @@ msgid "Unable to parse project information." msgstr "プロジェクト情報を解釈できません。" #: src/ProjectFileIO.cpp -msgid "" -"The project's database failed to reopen, possibly because of limited space " -"on the storage device." +msgid "The project's database failed to reopen, possibly because of limited space on the storage device." msgstr "" "プロジェクトのデータベースを再び開くことに失敗しました。\n" "恐らくは、ストレージデバイスの容量限界によるものと思われます。" @@ -4329,12 +4212,8 @@ msgstr "" "より空き容量に余裕のある、他のディスクを選択してください。" #: src/ProjectFileManager.cpp -msgid "" -"The project exceeds the maximum size of 4GB when writing to a FAT32 " -"formatted filesystem." -msgstr "" -"プロジェクトのサイズが、FAT32 フォーマットのファイルシステムにおける上限であ" -"る 4GB を上回りました。" +msgid "The project exceeds the maximum size of 4GB when writing to a FAT32 formatted filesystem." +msgstr "プロジェクトのサイズが、FAT32 フォーマットのファイルシステムにおける上限である 4GB を上回りました。" #: src/ProjectFileManager.cpp src/commands/ScreenshotCommand.cpp #, c-format @@ -4343,12 +4222,10 @@ msgstr "%s を保存しました" #: src/ProjectFileManager.cpp msgid "" -"The project was not saved because the file name provided would overwrite " -"another project.\n" +"The project was not saved because the file name provided would overwrite another project.\n" "Please try again and select an original name." msgstr "" -"指定されたファイル名は他プロジェクトを上書きする恐れがあるため、プロジェクト" -"は保存されませんでした。\n" +"指定されたファイル名は他プロジェクトを上書きする恐れがあるため、プロジェクトは保存されませんでした。\n" "別のファイル名でやり直してください。" #: src/ProjectFileManager.cpp @@ -4361,10 +4238,8 @@ msgid "" "'Save Project' is for an Audacity project, not an audio file.\n" "For an audio file that will open in other apps, use 'Export'.\n" msgstr "" -"[保存] によって保存されるのは、音声ファイルではなく Audacity プロジェクトファ" -"イルです。\n" -"他のアプリでも利用するような音声ファイルを保存する場合は [書き出し] をお使い" -"ください。\n" +"[保存] によって保存されるのは、音声ファイルではなく Audacity プロジェクトファイルです。\n" +"他のアプリでも利用するような音声ファイルを保存する場合は [書き出し] をお使いください。\n" #. i18n-hint: In each case, %s is the name #. of the file being overwritten. @@ -4392,12 +4267,10 @@ msgstr "プロジェクト上書きの警告" #: src/ProjectFileManager.cpp msgid "" -"The project was not saved because the selected project is open in another " -"window.\n" +"The project was not saved because the selected project is open in another window.\n" "Please try again and select an original name." msgstr "" -"選択されたプロジェクトが他のウィンドウで開かれているため、プロジェクトは保存" -"されませんでした。\n" +"選択されたプロジェクトが他のウィンドウで開かれているため、プロジェクトは保存されませんでした。\n" "別のファイル名でやり直してください。" #: src/ProjectFileManager.cpp @@ -4419,7 +4292,7 @@ msgstr "プロジェクトのコピーの保存エラー" #: src/ProjectFileManager.cpp src/effects/nyquist/Nyquist.cpp msgid "Select one or more files" -msgstr "1 つ以上のファイルを選択してください" +msgstr "1 個以上のファイルを選択してください" #: src/ProjectFileManager.cpp #, c-format @@ -4502,9 +4375,7 @@ msgstr "取り込みエラー" #: src/ProjectFileManager.cpp msgid "Cannot import AUP3 format. Use File > Open instead" -msgstr "" -"AUP3 フォーマットを取り込めません。 代わりに [ファイル] > [開く] をご利用く" -"ださい。" +msgstr "AUP3 フォーマットを取り込めません。 代わりに [ファイル] > [開く] をご利用ください。" #: src/ProjectFileManager.cpp msgid "Compact Project" @@ -4513,13 +4384,11 @@ msgstr "" #: src/ProjectFileManager.cpp #, c-format msgid "" -"Compacting this project will free up disk space by removing unused bytes " -"within the file.\n" +"Compacting this project will free up disk space by removing unused bytes within the file.\n" "\n" "There is %s of free disk space and this project is currently using %s.\n" "\n" -"If you proceed, the current Undo/Redo History and clipboard contents will be " -"discarded and you will recover approximately %s of disk space.\n" +"If you proceed, the current Undo/Redo History and clipboard contents will be discarded and you will recover approximately %s of disk space.\n" "\n" "Do you want to continue?" msgstr "" @@ -4604,8 +4473,7 @@ msgid "" "You need to run that version of Audacity to recover the project." msgstr "" "この復元ファイルは Audacity 2.3.0 以前で保存されています。\n" -"プロジェクトを復元するには、当時用いたバージョンの Audacity を用いる必要があ" -"ります。" +"プロジェクトを復元するには、当時用いたバージョンの Audacity を用いる必要があります。" #. i18n-hint: This is an experimental feature where the main panel in #. Audacity is put on a notebook tab, and this is the name on that tab. @@ -4629,8 +4497,7 @@ msgstr "" #: src/Registry.cpp #, c-format -msgid "" -"Plug-in item at %s conflicts with a previously defined item and was discarded" +msgid "Plug-in item at %s conflicts with a previously defined item and was discarded" msgstr "" #: src/Registry.cpp @@ -4774,7 +4641,7 @@ msgstr "道具箱" #: src/Screenshot.cpp src/commands/ScreenshotCommand.cpp #: src/toolbars/ControlToolBar.cpp msgid "Transport" -msgstr "トランスポート" +msgstr "録音/再生" #: src/Screenshot.cpp src/commands/ScreenshotCommand.cpp #: src/toolbars/MixerToolBar.cpp @@ -4899,8 +4766,7 @@ msgid "" "Sequence has block file exceeding maximum %s samples per block.\n" "Truncating to this maximum length." msgstr "" -"ブロックあたり %s サンプルを超えるブロックファイルがシーケンス内にありま" -"す。\n" +"ブロックあたり %s サンプルを超えるブロックファイルがシーケンス内にあります。\n" "上限の長さに切りそろえます。" #: src/Sequence.cpp @@ -4933,7 +4799,7 @@ msgstr "最近傍" #: src/Snap.cpp msgid "Prior" -msgstr "1 つ前" +msgstr "直前" #: src/SoundActivatedRecord.cpp msgid "Sound Activated Record" @@ -4953,9 +4819,8 @@ msgid "Don't show this again at start up" msgstr "次回からは起動時に表示しない(&D)" #: src/SqliteSampleBlock.cpp -#, fuzzy msgid "Connection to project file is null" -msgstr "プロジェクトファイルを精査しています" +msgstr "プロジェクトファイルとの接続は null です" #: src/Tags.cpp msgid "Artist Name" @@ -4987,8 +4852,7 @@ msgstr "コメント" #: src/Tags.cpp msgid "Use arrow keys (or ENTER key after editing) to navigate fields." -msgstr "" -"矢印キー (編集後は Enter キー) を使ってフィールド内を移動してください。" +msgstr "矢印キー (編集後は Enter キー) を使ってフィールド内を移動してください。" #: src/Tags.cpp msgid "Tag" @@ -5296,16 +5160,14 @@ msgstr "自動書き出しエラー" #: src/TimerRecordDialog.cpp #, c-format msgid "" -"You may not have enough free disk space to complete this Timer Recording, " -"based on your current settings.\n" +"You may not have enough free disk space to complete this Timer Recording, based on your current settings.\n" "\n" "Do you wish to continue?\n" "\n" "Planned recording duration: %s\n" "Recording time remaining on disk: %s" msgstr "" -"このタイマー録音を完遂するには、現在の設定ではディスクの空き容量が足りませ" -"ん。\n" +"このタイマー録音を完遂するには、現在の設定ではディスクの空き容量が足りません。\n" "\n" "続行しますか?\n" "\n" @@ -5613,12 +5475,8 @@ msgid " Select On" msgstr " 選択 (ON)" #: src/TrackPanelResizeHandle.cpp -msgid "" -"Click and drag to adjust relative size of stereo tracks, double-click to " -"make heights equal" -msgstr "" -"クリック&ドラッグでステレオトラックの相対サイズを変更、ダブルクリックで同じ" -"サイズに揃える" +msgid "Click and drag to adjust relative size of stereo tracks, double-click to make heights equal" +msgstr "クリック&ドラッグでステレオトラックの相対サイズを変更、ダブルクリックで同じサイズに揃える" #: src/TrackPanelResizeHandle.cpp msgid "Click and drag to resize the track." @@ -5724,7 +5582,7 @@ msgstr "再サンプリングに失敗しました。" #: src/WaveTrack.cpp msgid "There is not enough room available to paste the selection" -msgstr "選択範囲をペーストするのに十分な余裕がありません" +msgstr "選択範囲を貼り付けるのに十分な余裕がありません" #: src/WaveTrack.cpp msgid "There is not enough room available to expand the cut line" @@ -5805,10 +5663,7 @@ msgid "" msgstr "" #: src/commands/CommandManager.cpp -msgid "" -"The following commands have had their shortcuts removed, because their " -"default shortcut is new or changed, and is the same shortcut that you have " -"assigned to another command." +msgid "The following commands have had their shortcuts removed, because their default shortcut is new or changed, and is the same shortcut that you have assigned to another command." msgstr "" #: src/commands/CommandManager.cpp @@ -5825,7 +5680,7 @@ msgstr "閾値:" #: src/commands/CompareAudioCommand.h msgid "Compares a range on two tracks." -msgstr "2 つのトラックのレンジを比較します。" +msgstr "2 本のトラックのレンジを比較します。" # jp: デモはデモなのであえて翻訳しない #: src/commands/Demo.cpp @@ -6442,8 +6297,6 @@ msgstr "フォーカス" msgid "Set Track Audio" msgstr "トラック音声設定" -# i18n-hint: Title of the Gain slider, used to adjust the volume -# i18n-hint: Title of the Gain slider, used to adjust the volume #: src/commands/SetTrackInfoCommand.cpp msgid "Gain:" msgstr "ゲイン:" @@ -6548,33 +6401,22 @@ msgstr "自動ダッキング(&K)" # jp: 説明 #: src/effects/AutoDuck.cpp -msgid "" -"Reduces (ducks) the volume of one or more tracks whenever the volume of a " -"specified \"control\" track reaches a particular level" -msgstr "" -"指定された「コントロール」トラックが特定のレベルに達したら、1 つ以上のトラッ" -"クのレベルを低減 (ダッキング) します" +msgid "Reduces (ducks) the volume of one or more tracks whenever the volume of a specified \"control\" track reaches a particular level" +msgstr "指定された「コントロール」トラックが特定のレベルに達したら、1 本以上のトラックのレベルを低減 (ダッキング) します" #. i18n-hint: Auto duck is the name of an effect that 'ducks' (reduces the volume) #. * of the audio automatically when there is sound on another track. Not as #. * in 'Donald-Duck'! #: src/effects/AutoDuck.cpp -msgid "" -"You selected a track which does not contain audio. AutoDuck can only process " -"audio tracks." -msgstr "" -"音声を含まないトラックが選ばれました。自動ダッキングは音声トラックのみを処理" -"できます。" +msgid "You selected a track which does not contain audio. AutoDuck can only process audio tracks." +msgstr "音声を含まないトラックが選ばれました。自動ダッキングは音声トラックのみを処理できます。" #. i18n-hint: Auto duck is the name of an effect that 'ducks' (reduces the volume) #. * of the audio automatically when there is sound on another track. Not as #. * in 'Donald-Duck'! #: src/effects/AutoDuck.cpp -msgid "" -"Auto Duck needs a control track which must be placed below the selected " -"track(s)." -msgstr "" -"自動ダッキングは、選択したトラックの下にコントロールトラックを必要とします。" +msgid "Auto Duck needs a control track which must be placed below the selected track(s)." +msgstr "自動ダッキングは、選択したトラックの下にコントロールトラックを必要とします。" #: src/effects/AutoDuck.cpp src/effects/TruncSilence.cpp msgid "db" @@ -7093,7 +6935,7 @@ msgstr "リリースタイム %.1f 秒" #: src/effects/Contrast.cpp msgid "You can only measure one track at a time." -msgstr "一度に1つのトラックのみ測定できます。" +msgstr "一度に 1 本のトラックのみ測定できます。" #: src/effects/Contrast.cpp msgid "Please select an audio track." @@ -7117,11 +6959,8 @@ msgstr "" #. i18n-hint: RMS abbreviates root mean square, a certain averaging method #: src/effects/Contrast.cpp -msgid "" -"Contrast Analyzer, for measuring RMS volume differences between two " -"selections of audio." -msgstr "" -"2 つの選択音声同士の RMS 音量の差を計測する、コントラスト解析機能です。" +msgid "Contrast Analyzer, for measuring RMS volume differences between two selections of audio." +msgstr "2 件の選択音声同士の RMS 音量の差を計測する、コントラスト解析機能です。" #. i18n-hint noun #: src/effects/Contrast.cpp src/effects/ToneGen.cpp @@ -7181,7 +7020,6 @@ msgstr "リセット(&E)" msgid "&Difference:" msgstr "差異(&D):" -# i18n-hint: The name of the Help menu #: src/effects/Contrast.cpp src/menus/HelpMenus.cpp src/prefs/GUIPrefs.cpp msgid "&Help" msgstr "ヘルプ(&H)" @@ -7340,11 +7178,12 @@ msgstr "WCAG 2.0 Success Criteria 1.4.7: 不合格" msgid "Data gathered" msgstr "データ収集日時" +# jp: 2番目の "%s" は、Audacityの言語設定が日本語だと「4月」、英語だと「April」のようになる #. i18n-hint: day of month, month, year, hour, minute, second #: src/effects/Contrast.cpp #, c-format msgid "%d %s %02d %02dh %02dm %02ds" -msgstr "" +msgstr "%3$02d年%2$s%1$d日 %4$02d時%5$02d分%6$02d秒" #: src/effects/Contrast.cpp msgid "Contrast Analysis (WCAG 2 compliance)" @@ -7629,9 +7468,7 @@ msgid "DTMF Tones" msgstr "DTMF トーン(&M)" #: src/effects/DtmfGen.cpp -msgid "" -"Generates dual-tone multi-frequency (DTMF) tones like those produced by the " -"keypad on telephones" +msgid "Generates dual-tone multi-frequency (DTMF) tones like those produced by the keypad on telephones" msgstr "電話機のキーで使われる DTMF トーンを発生します" #: src/effects/DtmfGen.cpp @@ -8148,29 +7985,22 @@ msgstr "Treble Cut" #: src/effects/Equalization.cpp msgid "" "To use this filter curve in a macro, please choose a new name for it.\n" -"Choose the 'Save/Manage Curves...' button and rename the 'unnamed' curve, " -"then use that one." +"Choose the 'Save/Manage Curves...' button and rename the 'unnamed' curve, then use that one." msgstr "" "このフィルター曲線をマクロの中で使うには、新しい名前を選択してください。\n" -"「曲線の保存/管理...」を選択し、「無題」曲線をリネームしてからご使用くださ" -"い。" +"「曲線の保存/管理...」を選択し、「無題」曲線をリネームしてからご使用ください。" #: src/effects/Equalization.cpp msgid "Filter Curve EQ needs a different name" msgstr "EQ フィルター曲線には別の名前が必要です" #: src/effects/Equalization.cpp -msgid "" -"To apply Equalization, all selected tracks must have the same sample rate." -msgstr "" -"イコライザーを適用するには、すべての選択トラックが同一のサンプリング周波数で" -"なければなりません。" +msgid "To apply Equalization, all selected tracks must have the same sample rate." +msgstr "イコライザーを適用するには、すべての選択トラックが同一のサンプリング周波数でなければなりません。" #: src/effects/Equalization.cpp msgid "Track sample rate is too low for this effect." -msgstr "" -"トラックのサンプリング周波数が低すぎるため、このエフェクトを使うことができま" -"せん。" +msgstr "トラックのサンプリング周波数が低すぎるため、このエフェクトを使うことができません。" #: src/effects/Equalization.cpp msgid "Effect Unavailable" @@ -8566,7 +8396,7 @@ msgstr "ラウドネスノーマライズ(&Z)" #: src/effects/Loudness.cpp msgid "Sets the loudness of one or more tracks" -msgstr "1 つ以上のトラックに対してラウドネスを設定します" +msgstr "1 本以上のトラックに対してラウドネスを設定します" #: src/effects/Loudness.cpp msgid "Normalizing Loudness...\n" @@ -8724,16 +8554,11 @@ msgstr "警告: プロファイリングにおけるウインドウ形式が同 #: src/effects/NoiseReduction.cpp msgid "All noise profile data must have the same sample rate." -msgstr "" -"すべてのノイズプロファイルは同じサンプリング周波数でなければなりません。" +msgstr "すべてのノイズプロファイルは同じサンプリング周波数でなければなりません。" #: src/effects/NoiseReduction.cpp -msgid "" -"The sample rate of the noise profile must match that of the sound to be " -"processed." -msgstr "" -"ノイズプロファイルのサンプリング周波数は処理するサウンドを同じでなくてはなり" -"ません。" +msgid "The sample rate of the noise profile must match that of the sound to be processed." +msgstr "ノイズプロファイルのサンプリング周波数は処理するサウンドを同じでなくてはなりません。" #: src/effects/NoiseReduction.cpp msgid "Selected noise profile is too short." @@ -8796,8 +8621,7 @@ msgid "" "Select a few seconds of just noise so Audacity knows what to filter out,\n" "then click Get Noise Profile:" msgstr "" -"Audacity にフィルター対象を判断させるために、ノイズのみの区間 (数秒間) を選択" -"し、\n" +"Audacity にフィルター対象を判断させるために、ノイズのみの区間 (数秒間) を選択し、\n" "その後 [ノイズプロファイルの取得] をクリックしてください:" #: src/effects/NoiseReduction.cpp src/effects/NoiseRemoval.cpp @@ -8813,8 +8637,7 @@ msgid "" "Select all of the audio you want filtered, choose how much noise you want\n" "filtered out, and then click 'OK' to reduce noise.\n" msgstr "" -"処理したい音声をすべて選択し、低減の程度を選択し、最後に [OK] をクリックし" -"て\n" +"処理したい音声をすべて選択し、低減の程度を選択し、最後に [OK] をクリックして\n" "ノイズを低減します。\n" #: src/effects/NoiseReduction.cpp src/effects/NoiseRemoval.cpp @@ -8959,7 +8782,7 @@ msgstr "ノーマライズ(&Z)" #: src/effects/Normalize.cpp msgid "Sets the peak amplitude of one or more tracks" -msgstr "1 つ以上のトラックに対して最大振幅値を設定します" +msgstr "1 本以上のトラックに対して最大振幅値を設定します" #: src/effects/Normalize.cpp msgid "Removing DC offset and Normalizing...\n" @@ -9027,9 +8850,7 @@ msgstr "伸縮: Paul ストレッチ(&S)" # jp: 説明 #: src/effects/Paulstretch.cpp msgid "Paulstretch is only for an extreme time-stretch or \"stasis\" effect" -msgstr "" -"Paul ストレッチは、極端な時間伸縮か「停滞」的エフェクトの用途にのみお使いくだ" -"さい" +msgstr "Paul ストレッチは、極端な時間伸縮か「停滞」的エフェクトの用途にのみお使いください" #. i18n-hint: This is how many times longer the sound will be, e.g. applying #. * the effect to a 1-second sample, with the default Stretch Factor of 10.0 @@ -9158,12 +8979,11 @@ msgstr "修復(&E)" #: src/effects/Repair.cpp msgid "Sets the peak amplitude of a one or more tracks" -msgstr "1 つ以上のトラックに対してピーク振幅を設定します" +msgstr "1 本以上のトラックに対してピーク振幅を設定します" #: src/effects/Repair.cpp msgid "" -"The Repair effect is intended to be used on very short sections of damaged " -"audio (up to 128 samples).\n" +"The Repair effect is intended to be used on very short sections of damaged audio (up to 128 samples).\n" "\n" "Zoom in and select a tiny fraction of a second to repair." msgstr "" @@ -9363,9 +9183,7 @@ msgstr "アナログフィルターをエミュレートする IIR フィルタ #: src/effects/ScienFilter.cpp msgid "To apply a filter, all selected tracks must have the same sample rate." -msgstr "" -"フィルターを適用するには、すべての選択トラックが同一のサンプリング周波数でな" -"ければなりません。" +msgstr "フィルターを適用するには、すべての選択トラックが同一のサンプリング周波数でなければなりません。" #: src/effects/ScienFilter.cpp msgid "&Filter Type:" @@ -9599,11 +9417,11 @@ msgstr "トーン(&T)" #: src/effects/ToneGen.cpp msgid "Generates an ascending or descending tone of one of four types" -msgstr "4 種類の中から 1 つ選んで、上昇音や加工音を生成します" +msgstr "4 種類の中からいずれかを選んで、上昇音や下降音を生成します" #: src/effects/ToneGen.cpp msgid "Generates a constant frequency tone of one of four types" -msgstr "4 種類の中から 1 つ選んで、一定周波数の音を生成します" +msgstr "4 種類の中からいずれかを選んで、一定周波数の音を生成します" #: src/effects/ToneGen.cpp msgid "&Waveform:" @@ -9648,18 +9466,12 @@ msgstr "無音の切り詰め(&U)" # jp: 説明 #: src/effects/TruncSilence.cpp -msgid "" -"Automatically reduces the length of passages where the volume is below a " -"specified level" +msgid "Automatically reduces the length of passages where the volume is below a specified level" msgstr "音量が設定値より低い場合に自動的に切り詰めます" #: src/effects/TruncSilence.cpp -msgid "" -"When truncating independently, there may only be one selected audio track in " -"each Sync-Locked Track Group." -msgstr "" -"別々に切り詰める場合、トラックの同期ロックグループごとに 1 個のトラックしか選" -"択することはできません。" +msgid "When truncating independently, there may only be one selected audio track in each Sync-Locked Track Group." +msgstr "別々に切り詰める場合、トラックの同期ロックグループごとに 1 本のトラックしか選択することはできません。" # jp: [解析] > [無音の検出] との区別のために、「の」を削除 #: src/effects/TruncSilence.cpp @@ -9713,15 +9525,10 @@ msgid "Buffer Size" msgstr "バッファーサイズ" #: src/effects/VST/VSTEffect.cpp src/effects/lv2/LV2Effect.cpp -msgid "" -"The buffer size controls the number of samples sent to the effect on each " -"iteration. Smaller values will cause slower processing and some effects " -"require 8192 samples or less to work properly. However most effects can " -"accept large buffers and using them will greatly reduce processing time." +msgid "The buffer size controls the number of samples sent to the effect on each iteration. Smaller values will cause slower processing and some effects require 8192 samples or less to work properly. However most effects can accept large buffers and using them will greatly reduce processing time." msgstr "" "バッファーサイズは、エフェクトに都度渡されるサンプル数を制御します。\n" -"小さくすると処理が遅くなることがあり、一部のエフェクトでは適切な動作のため" -"に\n" +"小さくすると処理が遅くなることがあり、一部のエフェクトでは適切な動作のために\n" "8192 サンプル以下とすべき場合もあります。\n" "しかし大抵のエフェクトはもっと大きな値に対応しており、\n" "そのように設定することで処理速度の短縮が期待できます。" @@ -9736,18 +9543,11 @@ msgid "Latency Compensation" msgstr "レイテンシー補償" #: src/effects/VST/VSTEffect.cpp -msgid "" -"As part of their processing, some VST effects must delay returning audio to " -"Audacity. When not compensating for this delay, you will notice that small " -"silences have been inserted into the audio. Enabling this option will " -"provide that compensation, but it may not work for all VST effects." +msgid "As part of their processing, some VST effects must delay returning audio to Audacity. When not compensating for this delay, you will notice that small silences have been inserted into the audio. Enabling this option will provide that compensation, but it may not work for all VST effects." msgstr "" -"VST エフェクトによっては、処理の過程で Audacity へ返す音声がどうしても遅延す" -"ることがあります。\n" -"この遅延を補償しないと、音声に微小な無音が挿入されたように聞こえてしまいま" -"す。\n" -"このオプションを有効化することで、そのような遅延に対する補償が行われるように" -"なります。\n" +"VST エフェクトによっては、処理の過程で Audacity へ返す音声がどうしても遅延することがあります。\n" +"この遅延を補償しないと、音声に微小な無音が挿入されたように聞こえてしまいます。\n" +"このオプションを有効化することで、そのような遅延に対する補償が行われるようになります。\n" "ただし、すべての VST エフェクトに有効とは限りません。" #: src/effects/VST/VSTEffect.cpp src/effects/audiounits/AudioUnitEffect.cpp @@ -9760,19 +9560,15 @@ msgid "Graphical Mode" msgstr "グラフィカルモード" #: src/effects/VST/VSTEffect.cpp -msgid "" -"Most VST effects have a graphical interface for setting parameter values. A " -"basic text-only method is also available. Reopen the effect for this to " -"take effect." +msgid "Most VST effects have a graphical interface for setting parameter values. A basic text-only method is also available. Reopen the effect for this to take effect." msgstr "" -"ほとんどの VST エフェクトには、パラメーター設定用のグラフィカルインターフェー" -"スがあります。\n" +"ほとんどの VST エフェクトには、パラメーター設定用のグラフィカルインターフェイスがあります。\n" "一方で、テキストだけの基本的なものも利用可能です。\n" "変更を適用するには、エフェクトを一度閉じてから再び開き直してください。" #: src/effects/VST/VSTEffect.cpp src/effects/lv2/LV2Effect.cpp msgid "Enable &graphical interface" -msgstr "グラフィカルインターフェースを有効化(&G)" +msgstr "グラフィカルインターフェイスを有効化(&G)" #: src/effects/VST/VSTEffect.cpp #, c-format @@ -9850,9 +9646,7 @@ msgstr "ワウ (Wahwah) (&W)" # jp: 説明 #: src/effects/Wahwah.cpp -msgid "" -"Rapid tone quality variations, like that guitar sound so popular in the " -"1970's" +msgid "Rapid tone quality variations, like that guitar sound so popular in the 1970's" msgstr "1970 年代ギターサウンドのような急激な音質変化" #: src/effects/Wahwah.cpp @@ -9897,41 +9691,28 @@ msgid "Audio Unit Effect Options" msgstr "Audio Unit エフェクトオプション" #: src/effects/audiounits/AudioUnitEffect.cpp -msgid "" -"As part of their processing, some Audio Unit effects must delay returning " -"audio to Audacity. When not compensating for this delay, you will notice " -"that small silences have been inserted into the audio. Enabling this option " -"will provide that compensation, but it may not work for all Audio Unit " -"effects." +msgid "As part of their processing, some Audio Unit effects must delay returning audio to Audacity. When not compensating for this delay, you will notice that small silences have been inserted into the audio. Enabling this option will provide that compensation, but it may not work for all Audio Unit effects." msgstr "" -"Audio Unit エフェクトによっては、処理の過程で Audacity へ返す音声がどうしても" -"遅延することがあります。\n" -"この遅延を補償しないと、音声に微小な無音が挿入されたように聞こえてしまいま" -"す。\n" -"このオプションを有効化することで、そのような遅延に対する補償が行われるように" -"なります。\n" +"Audio Unit エフェクトによっては、処理の過程で Audacity へ返す音声がどうしても遅延することがあります。\n" +"この遅延を補償しないと、音声に微小な無音が挿入されたように聞こえてしまいます。\n" +"このオプションを有効化することで、そのような遅延に対する補償が行われるようになります。\n" "ただし、すべての Audio Unit エフェクトに有効とは限りません。" #: src/effects/audiounits/AudioUnitEffect.cpp msgid "User Interface" -msgstr "ユーザーインターフェース" +msgstr "ユーザーインターフェイス" #: src/effects/audiounits/AudioUnitEffect.cpp -msgid "" -"Select \"Full\" to use the graphical interface if supplied by the Audio " -"Unit. Select \"Generic\" to use the system supplied generic interface. " -"Select \"Basic\" for a basic text-only interface. Reopen the effect for this " -"to take effect." +msgid "Select \"Full\" to use the graphical interface if supplied by the Audio Unit. Select \"Generic\" to use the system supplied generic interface. Select \"Basic\" for a basic text-only interface. Reopen the effect for this to take effect." msgstr "" -"Audio Unit が提供するグラフィカルインターフェースを利用するには、「Full」を選" -"んでください。\n" -"システムのインターフェースを利用するには、「Generic」を選んでください。\n" -"テキスト型インターフェ-スにするには「Basic」を選んでください。\n" +"Audio Unit が提供するグラフィカルインターフェイスを利用するには、「Full」を選んでください。\n" +"システムのインターフェイスを利用するには、「Generic」を選んでください。\n" +"テキスト型インターフェイスにするには「Basic」を選んでください。\n" "変更を適用するには、エフェクトを一度閉じてから再び開き直してください。" #: src/effects/audiounits/AudioUnitEffect.cpp msgid "Select &interface" -msgstr "インターフェースの選択(&I)" +msgstr "インターフェイスの選択(&I)" #: src/effects/audiounits/AudioUnitEffect.cpp src/prefs/KeyConfigPrefs.cpp msgid "Full" @@ -10080,18 +9861,11 @@ msgid "LADSPA Effect Options" msgstr "LADSPA エフェクトオプション" #: src/effects/ladspa/LadspaEffect.cpp -msgid "" -"As part of their processing, some LADSPA effects must delay returning audio " -"to Audacity. When not compensating for this delay, you will notice that " -"small silences have been inserted into the audio. Enabling this option will " -"provide that compensation, but it may not work for all LADSPA effects." +msgid "As part of their processing, some LADSPA effects must delay returning audio to Audacity. When not compensating for this delay, you will notice that small silences have been inserted into the audio. Enabling this option will provide that compensation, but it may not work for all LADSPA effects." msgstr "" -"LADSPA エフェクトによっては、処理の過程で Audacity へ返す音声がどうしても遅延" -"することがあります。\n" -"この遅延を補償しないと、音声に微小な無音が挿入されたように聞こえてしまいま" -"す。\n" -"このオプションを有効化することで、そのような遅延に対する補償が行われるように" -"なります。\n" +"LADSPA エフェクトによっては、処理の過程で Audacity へ返す音声がどうしても遅延することがあります。\n" +"この遅延を補償しないと、音声に微小な無音が挿入されたように聞こえてしまいます。\n" +"このオプションを有効化することで、そのような遅延に対する補償が行われるようになります。\n" "ただし、すべての LADSPA エフェクトに有効とは限りません。" #. i18n-hint: An item name introducing a value, which is not part of the string but @@ -10124,28 +9898,17 @@ msgid "&Buffer Size (8 to %d) samples:" msgstr "バッファーサイズ (8~%d サンプル) (&B):" #: src/effects/lv2/LV2Effect.cpp -msgid "" -"As part of their processing, some LV2 effects must delay returning audio to " -"Audacity. When not compensating for this delay, you will notice that small " -"silences have been inserted into the audio. Enabling this setting will " -"provide that compensation, but it may not work for all LV2 effects." +msgid "As part of their processing, some LV2 effects must delay returning audio to Audacity. When not compensating for this delay, you will notice that small silences have been inserted into the audio. Enabling this setting will provide that compensation, but it may not work for all LV2 effects." msgstr "" -"LV2 エフェクトによっては、処理の過程で Audacity へ返す音声がどうしても遅延す" -"ることがあります。\n" -"この遅延を補償しないと、音声に微小な無音が挿入されたように聞こえてしまいま" -"す。\n" -"このオプションを有効化することで、そのような遅延に対する補償が行われるように" -"なります。\n" +"LV2 エフェクトによっては、処理の過程で Audacity へ返す音声がどうしても遅延することがあります。\n" +"この遅延を補償しないと、音声に微小な無音が挿入されたように聞こえてしまいます。\n" +"このオプションを有効化することで、そのような遅延に対する補償が行われるようになります。\n" "ただし、すべての LV2 エフェクトに有効とは限りません。" #: src/effects/lv2/LV2Effect.cpp -msgid "" -"LV2 effects can have a graphical interface for setting parameter values. A " -"basic text-only method is also available. Reopen the effect for this to " -"take effect." +msgid "LV2 effects can have a graphical interface for setting parameter values. A basic text-only method is also available. Reopen the effect for this to take effect." msgstr "" -"LV2 エフェクトには、パラメーター設定用のグラフィカルインターフェースがある場" -"合があります。\n" +"LV2 エフェクトには、パラメーター設定用のグラフィカルインターフェイスがある場合があります。\n" "一方で、テキストだけの基本的なものも利用可能です。\n" "変更を適用するには、エフェクトを一度閉じてから再び開き直してください。" @@ -10215,9 +9978,7 @@ msgstr "" #: src/effects/nyquist/Nyquist.cpp #, c-format msgid "error: File \"%s\" specified in header but not found in plug-in path.\n" -msgstr "" -"エラー: ファイル「%s」がヘッダーにて指定されましたが、プラグインパスに見つか" -"りませんでした。\n" +msgstr "エラー: ファイル「%s」がヘッダーにて指定されましたが、プラグインパスに見つかりませんでした。\n" #: src/effects/nyquist/Nyquist.cpp msgid "Audio selection required." @@ -10228,8 +9989,7 @@ msgid "Nyquist Error" msgstr "Nyquist エラー" #: src/effects/nyquist/Nyquist.cpp -msgid "" -"Sorry, cannot apply effect on stereo tracks where the tracks don't match." +msgid "Sorry, cannot apply effect on stereo tracks where the tracks don't match." msgstr "個々のチャンネルが一致しないステレオトラック上では適用できません。" #: src/effects/nyquist/Nyquist.cpp @@ -10291,7 +10051,7 @@ msgstr "Nyquist は複数の音声チャンネルを返しました。\n" #: src/effects/nyquist/Nyquist.cpp msgid "Nyquist returned one audio channel as an array.\n" -msgstr "Nyquist は 1 つの音声チャンネルを 1 つの配列として返しました。\n" +msgstr "Nyquist は 1 本の音声チャンネルを配列として返しました。\n" #: src/effects/nyquist/Nyquist.cpp msgid "Nyquist returned an empty array.\n" @@ -10302,18 +10062,13 @@ msgid "Nyquist returned nil audio.\n" msgstr "Nyquist は nil 音声を返しました。\n" #: src/effects/nyquist/Nyquist.cpp -msgid "" -"[Warning: Nyquist returned invalid UTF-8 string, converted here as Latin-1]" -msgstr "" -"[警告: Nyquist が不正な UTF-8 文字列を返したので、ここでは Latin-1 に変換しま" -"した。]" +msgid "[Warning: Nyquist returned invalid UTF-8 string, converted here as Latin-1]" +msgstr "[警告: Nyquist が不正な UTF-8 文字列を返したので、ここでは Latin-1 に変換しました。]" #: src/effects/nyquist/Nyquist.cpp #, c-format msgid "This version of Audacity does not support Nyquist plug-in version %ld" -msgstr "" -"このバージョンの Audacity は、バージョン %ld の Nyquist プラグインをサポート" -"していません" +msgstr "このバージョンの Audacity は、バージョン %ld の Nyquist プラグインをサポートしていません" #: src/effects/nyquist/Nyquist.cpp msgid "Could not open file" @@ -10427,12 +10182,8 @@ msgid "Provides Vamp Effects support to Audacity" msgstr "Audacity を Vamp エフェクト対応にします" #: src/effects/vamp/VampEffect.cpp -msgid "" -"Sorry, Vamp Plug-ins cannot be run on stereo tracks where the individual " -"channels of the track do not match." -msgstr "" -"Vamp プラグインは個々のチャンネルが一致しないステレオトラック上では実行できま" -"せん。" +msgid "Sorry, Vamp Plug-ins cannot be run on stereo tracks where the individual channels of the track do not match." +msgstr "Vamp プラグインは個々のチャンネルが一致しないステレオトラック上では実行できません。" #: src/effects/vamp/VampEffect.cpp msgid "Sorry, failed to load Vamp Plug-in." @@ -10490,15 +10241,13 @@ msgstr "本当に「%s」として書き出しますか?\n" msgid "" "You are about to export a %s file with the name \"%s\".\n" "\n" -"Normally these files end in \".%s\", and some programs will not open files " -"with nonstandard extensions.\n" +"Normally these files end in \".%s\", and some programs will not open files with nonstandard extensions.\n" "\n" "Are you sure you want to export the file under this name?" msgstr "" "%s ファイルを「%s」という名前で保存しようとしています。\n" "\n" -"通常これらのファイルは「.%s」で終わるものであり、プログラムによっては非標準の" -"拡張子のファイルは開くことができません。\n" +"通常これらのファイルは「.%s」で終わるものであり、プログラムによっては非標準の拡張子のファイルは開くことができません。\n" "\n" "本当にこの名前でファイルを書き出しますか?" @@ -10520,12 +10269,8 @@ msgid "Your tracks will be mixed down and exported as one stereo file." msgstr "トラックは単一のステレオファイルにミックスダウンされて書き出されます。" #: src/export/Export.cpp -msgid "" -"Your tracks will be mixed down to one exported file according to the encoder " -"settings." -msgstr "" -"トラックはエンコーダー設定に応じて単一のファイルにミックスダウンされ、書き出" -"されます。" +msgid "Your tracks will be mixed down to one exported file according to the encoder settings." +msgstr "トラックはエンコーダー設定に応じて単一のファイルにミックスダウンされ、書き出されます。" #: src/export/Export.cpp msgid "Advanced Mixing Options" @@ -10581,12 +10326,8 @@ msgstr "出力を表示" #. in the program as a format string. Keep %f unchanged. #: src/export/ExportCL.cpp #, c-format -msgid "" -"Data will be piped to standard in. \"%f\" uses the file name in the export " -"window." -msgstr "" -"データは標準入力にパイプされます。「%f」は書き出しウインドウのファイル名を使" -"います。" +msgid "Data will be piped to standard in. \"%f\" uses the file name in the export window." +msgstr "データは標準入力にパイプされます。「%f」は書き出しウインドウのファイル名を使います。" #. i18n-hint files that can be run as programs #: src/export/ExportCL.cpp @@ -10655,8 +10396,7 @@ msgstr "" #: src/export/ExportFFmpeg.cpp #, c-format msgid "FFmpeg : ERROR - Can't determine format description for file \"%s\"." -msgstr "" -"FFmpeg : エラー - ファイル「%s」においてフォーマット記述を決定できません。" +msgstr "FFmpeg : エラー - ファイル「%s」においてフォーマット記述を決定できません。" #: src/export/ExportFFmpeg.cpp msgid "FFmpeg Error" @@ -10673,19 +10413,13 @@ msgstr "FFmpeg : エラー - 出力ファイル「%s」に音声ストリーム #: src/export/ExportFFmpeg.cpp #, c-format -msgid "" -"FFmpeg : ERROR - Can't open output file \"%s\" to write. Error code is %d." -msgstr "" -"FFmpeg : エラー - 書き込むべき出力ファイル「%s」を開けません。エラーコード " -"%d。" +msgid "FFmpeg : ERROR - Can't open output file \"%s\" to write. Error code is %d." +msgstr "FFmpeg : エラー - 書き込むべき出力ファイル「%s」を開けません。エラーコード %d。" #: src/export/ExportFFmpeg.cpp #, c-format -msgid "" -"FFmpeg : ERROR - Can't write headers to output file \"%s\". Error code is %d." -msgstr "" -"FFmpeg : エラー - 出力ファイル「%s」にヘッダーを書き込めません。エラーコード " -"%d。" +msgid "FFmpeg : ERROR - Can't write headers to output file \"%s\". Error code is %d." +msgstr "FFmpeg : エラー - 出力ファイル「%s」にヘッダーを書き込めません。エラーコード %d。" #. i18n-hint: "codec" is short for a "coder-decoder" algorithm #: src/export/ExportFFmpeg.cpp @@ -10719,9 +10453,7 @@ msgstr "" #: src/export/ExportFFmpeg.cpp msgid "FFmpeg : ERROR - Can't allocate buffer to read into from audio FIFO." -msgstr "" -"FFmpeg : エラー - 音声 FIFO から読み込むためのバッファーを割り当てできませ" -"ん。" +msgstr "FFmpeg : エラー - 音声 FIFO から読み込むためのバッファーを割り当てできません。" #: src/export/ExportFFmpeg.cpp msgid "FFmpeg : ERROR - Could not get sample buffer size" @@ -10729,8 +10461,7 @@ msgstr "FFmpeg : エラー - サンプルバッファーサイズを獲得でき #: src/export/ExportFFmpeg.cpp msgid "FFmpeg : ERROR - Could not allocate bytes for samples buffer" -msgstr "" -"FFmpeg : エラー - サンプルバッファー用のバイトを割り当てできませんでした" +msgstr "FFmpeg : エラー - サンプルバッファー用のバイトを割り当てできませんでした" #: src/export/ExportFFmpeg.cpp msgid "FFmpeg : ERROR - Could not setup audio frame" @@ -10746,8 +10477,7 @@ msgstr "FFmpeg : エラー - 残りのデータが多すぎます。" #: src/export/ExportFFmpeg.cpp msgid "FFmpeg : ERROR - Couldn't write last audio frame to output file." -msgstr "" -"FFmpeg : エラー - 出力ファイルに最後の音声フレームを書き込めませんでした。" +msgstr "FFmpeg : エラー - 出力ファイルに最後の音声フレームを書き込めませんでした。" #: src/export/ExportFFmpeg.cpp msgid "FFmpeg : ERROR - nAudioFrameSizeOut too large." @@ -10759,12 +10489,8 @@ msgstr "FFmpeg : エラー - 音声フレームをエンコードできません #: src/export/ExportFFmpeg.cpp #, c-format -msgid "" -"Attempted to export %d channels, but maximum number of channels for selected " -"output format is %d" -msgstr "" -"%d チャンネルを書き出そうとしましたが、選択された出力フォーマットでは %d チャ" -"ンネルが最大です" +msgid "Attempted to export %d channels, but maximum number of channels for selected output format is %d" +msgstr "%d 本のチャンネルを書き出そうとしましたが、選択された出力フォーマットでは %d 本が最大です" #: src/export/ExportFFmpeg.cpp #, c-format @@ -10800,19 +10526,17 @@ msgid "" "The project sample rate (%d) and bit rate (%d kbps) combination is not\n" "supported by the current output file format. " msgstr "" -"プロジェクトのサンプリング周波数 (%d) とビットレート (%d kbps) の組み合わせ" -"は\n" +"プロジェクトのサンプリング周波数 (%d) とビットレート (%d kbps) の組み合わせは\n" "現在のファイル形式ではサポートされていません。 " #: src/export/ExportFFmpeg.cpp src/export/ExportMP3.cpp msgid "You may resample to one of the rates below." -msgstr "以下のサンプリング周波数のうちの一つへ再サンプリングしましょう。" +msgstr "以下のいずれかのサンプリング周波数へ再サンプリングしましょう。" #: src/export/ExportFFmpeg.cpp src/export/ExportMP3.cpp msgid "Sample Rates" msgstr "サンプリング周波数" -# i18n-hint: kbps is the bitrate of the MP3 file, kilobits per second #. i18n-hint kbps abbreviates "thousands of bits per second" #. i18n-hint: kbps is the bitrate of the MP3 file, kilobits per second #: src/export/ExportFFmpegDialogs.cpp src/export/ExportMP2.cpp @@ -10829,7 +10553,6 @@ msgstr "ビットレート:" msgid "Quality (kbps):" msgstr "品質 (kbps):" -# i18n-hint: kbps is the bitrate of the MP3 file, kilobits per second #. i18n-hint kbps abbreviates "thousands of bits per second" #: src/export/ExportFFmpegDialogs.cpp #, c-format @@ -11000,15 +10723,10 @@ msgstr "プリセット「%s」は存在しません。" msgid "Replace preset '%s'?" msgstr "プリセット %s を置き換えますか?" -# i18n-hint: One-letter abbreviation for Left, in the Pan slider -# i18n-hint: One-letter abbreviation for Left, in the Pan slider -# i18n-hint: One-letter abbreviation for Left, in VU Meter #: src/export/ExportFFmpegDialogs.cpp msgid "LC" msgstr "LC" -# i18n-hint: Title of the Gain slider, used to adjust the volume -# i18n-hint: Title of the Gain slider, used to adjust the volume #: src/export/ExportFFmpegDialogs.cpp msgid "Main" msgstr "メイン" @@ -11091,12 +10809,8 @@ msgid "Codec:" msgstr "コーデック:" #: src/export/ExportFFmpegDialogs.cpp -msgid "" -"Not all formats and codecs are compatible. Nor are all option combinations " -"compatible with all codecs." -msgstr "" -"コーデックはすべてのフォーマットと互換であるとは限りませんし、いくつかのパラ" -"メーター値の組み合せがコーデックにおいて互換でない場合もあります。" +msgid "Not all formats and codecs are compatible. Nor are all option combinations compatible with all codecs." +msgstr "コーデックはすべてのフォーマットと互換であるとは限りませんし、いくつかのパラメーター値の組み合せがコーデックにおいて互換でない場合もあります。" #: src/export/ExportFFmpegDialogs.cpp msgid "Show All Formats" @@ -11503,8 +11217,7 @@ msgstr "MP2 ファイル" #: src/export/ExportMP2.cpp msgid "Cannot export MP2 with this sample rate and bit rate" -msgstr "" -"このサンプリング周波数とビットレートでは MP2 ファイルに書き出しできません" +msgstr "このサンプリング周波数とビットレートでは MP2 ファイルに書き出しできません" #: src/export/ExportMP2.cpp src/export/ExportMP3.cpp src/export/ExportOGG.cpp msgid "Unable to open target file for writing" @@ -11522,44 +11235,43 @@ msgstr "音声を %ld kbps で書き出し" #: src/export/ExportMP3.cpp msgid "220-260 kbps (Best Quality)" -msgstr "220-260 kbps (高品質)" +msgstr "220~260 kbps (高品質)" #: src/export/ExportMP3.cpp msgid "200-250 kbps" -msgstr "200-250 kbps" +msgstr "200~250 kbps" #: src/export/ExportMP3.cpp msgid "170-210 kbps" -msgstr "170-210 kbps" +msgstr "170~210 kbps" #: src/export/ExportMP3.cpp msgid "155-195 kbps" -msgstr "155-195 kbps" +msgstr "155~195 kbps" #: src/export/ExportMP3.cpp msgid "145-185 kbps" -msgstr "145-185 kbps" +msgstr "145~185 kbps" #: src/export/ExportMP3.cpp msgid "110-150 kbps" -msgstr "110-150 kbps" +msgstr "110~150 kbps" #: src/export/ExportMP3.cpp msgid "95-135 kbps" -msgstr "95-135 kbps" +msgstr "95~135 kbps" -# i18n-hint: kbps is the bitrate of the MP3 file, kilobits per second #: src/export/ExportMP3.cpp msgid "80-120 kbps" -msgstr "80-120 kbps" +msgstr "80~120 kbps" #: src/export/ExportMP3.cpp msgid "65-105 kbps" -msgstr "65-105 kbps" +msgstr "65~105 kbps" #: src/export/ExportMP3.cpp msgid "45-85 kbps (Smaller files)" -msgstr "45-85 kbps (軽量)" +msgstr "45~85 kbps (軽量)" #: src/export/ExportMP3.cpp msgid "Fast" @@ -11660,12 +11372,12 @@ msgstr "%s の場所:" #: src/export/ExportMP3.cpp #, c-format msgid "To find %s, click here -->" -msgstr "%s を見つけるには、ここをクリック -->" +msgstr "%s を見つけるには、こちらをクリック -->" #. i18n-hint: There is a button to the right of the arrow. #: src/export/ExportMP3.cpp msgid "To get a free copy of LAME, click here -->" -msgstr "LAME の無料コピーを入手するには、ここをクリック -->" +msgstr "LAME の無料コピーを入手するには、こちらをクリック -->" #. i18n-hint: It's asking for the location of a file, for #. * example, "Where is lame_enc.dll?" - you could translate @@ -11678,12 +11390,10 @@ msgstr "%s はどこにありますか?" #: src/export/ExportMP3.cpp #, c-format msgid "" -"You are linking to lame_enc.dll v%d.%d. This version is not compatible with " -"Audacity %d.%d.%d.\n" +"You are linking to lame_enc.dll v%d.%d. This version is not compatible with Audacity %d.%d.%d.\n" "Please download the latest version of 'LAME for Audacity'." msgstr "" -"lame_enc.dll v%d.%d とリンクしようとしています。このバージョンは Audacity %d." -"%d.%d との互換性がありません。\n" +"lame_enc.dll v%d.%d とリンクしようとしています。このバージョンは Audacity %d.%d.%d との互換性がありません。\n" "「LAME for Audacity」の最新版をダウンロードしてください。" #: src/export/ExportMP3.cpp @@ -11780,8 +11490,7 @@ msgid "" "The project sample rate (%d) and bit rate (%d kbps) combination is not\n" "supported by the MP3 file format. " msgstr "" -"プロジェクトのサンプリング周波数 (%d) とビットレート (%d kbps) の組み合わせ" -"は、\n" +"プロジェクトのサンプリング周波数 (%d) とビットレート (%d kbps) の組み合わせは、\n" "MP3 ファイル形式ではサポートされていません。 " #: src/export/ExportMP3.cpp @@ -11943,8 +11652,7 @@ msgid "" "\n" "Suggested replacement:" msgstr "" -"ラベルまたはトラック「%s」は適切なファイル名ではありません。「%s」を使うこと" -"はできません。\n" +"ラベルまたはトラック「%s」は適切なファイル名ではありません。「%s」を使うことはできません。\n" "\n" "名前を変更してください:" @@ -12010,8 +11718,7 @@ msgstr "その他の非圧縮ファイル" #: src/export/ExportPCM.cpp msgid "" -"You have attempted to Export a WAV or AIFF file which would be greater than " -"4GB.\n" +"You have attempted to Export a WAV or AIFF file which would be greater than 4GB.\n" "Audacity cannot do this, the Export was abandoned." msgstr "" "4GB を超える WAV ファイルまたは AIFF ファイルを書き出そうとしています。\n" @@ -12055,8 +11762,7 @@ msgid "" "Error while writing %s file (disk full?).\n" "Libsndfile says \"%s\"" msgstr "" -"ファイル %s の書き込み中にエラーが発生しました (ディスクに空きはあります" -"か?)。\n" +"ファイル %s の書き込み中にエラーが発生しました (ディスクに空きはありますか?)。\n" "Libsndfile メッセージ: %s" #: src/import/Import.cpp @@ -12073,8 +11779,7 @@ msgid "" msgstr "" "「%s」は MIDI ファイルであり、音声ファイルではありません。\n" "Audacity はこの種のファイルを再生用に開くことはできませんが、\n" -"[ファイル] > [取り込み] > [MIDI の取り込み] をクリックすることで編集はできま" -"す。" +"[ファイル] > [取り込み] > [MIDI の取り込み] をクリックすることで編集はできます。" #: src/import/Import.cpp #, c-format @@ -12093,9 +11798,7 @@ msgstr "取り込むストリームを選択" #: src/import/Import.cpp #, c-format msgid "This version of Audacity was not compiled with %s support." -msgstr "" -"このバージョンの Audacity は、%s サポート機能と一緒にコンパイルされていませ" -"ん。" +msgstr "このバージョンの Audacity は、%s サポート機能と一緒にコンパイルされていません。" #. i18n-hint: %s will be the filename #: src/import/Import.cpp @@ -12116,14 +11819,11 @@ msgstr "" #, c-format msgid "" "\"%s\" is a playlist file. \n" -"Audacity cannot open this file because it only contains links to other " -"files. \n" -"You may be able to open it in a text editor and download the actual audio " -"files." +"Audacity cannot open this file because it only contains links to other files. \n" +"You may be able to open it in a text editor and download the actual audio files." msgstr "" "「%s」はプレイリストファイルです。\n" -"他のファイルへのリンクを含んでいるため、Audacity はこのファイルを開くことがで" -"きません。\n" +"他のファイルへのリンクを含んでいるため、Audacity はこのファイルを開くことができません。\n" "テキストエディタで開いて、本来の音声ファイルをダウンロードしましょう。" #. i18n-hint: %s will be the filename @@ -12143,14 +11843,11 @@ msgstr "" #, c-format msgid "" "\"%s\" is an Advanced Audio Coding file.\n" -"Without the optional FFmpeg library, Audacity cannot open this type of " -"file.\n" -"Otherwise, you need to convert it to a supported audio format, such as WAV " -"or AIFF." +"Without the optional FFmpeg library, Audacity cannot open this type of file.\n" +"Otherwise, you need to convert it to a supported audio format, such as WAV or AIFF." msgstr "" "「%s」は Advanced Audio Coding ファイルです。\n" -"Audacity だけではこの形式のファイルを開けないので、別途 FFmpeg ライブラリを導" -"入するか、\n" +"Audacity だけではこの形式のファイルを開けないので、別途 FFmpeg ライブラリを導入するか、\n" "サポートしている音声ファイル形式 (WAV、AIFF など) に変換する必要があります。" #. i18n-hint: %s will be the filename @@ -12179,8 +11876,7 @@ msgid "" msgstr "" "「%s」は RealPlayer メディアファイルです。\n" "Audacity はこの独自フォーマットを開くことはできません。\n" -"サポートされている WAV や AIFF などの音声ファイル形式に変換する必要がありま" -"す。" +"サポートされている WAV や AIFF などの音声ファイル形式に変換する必要があります。" #. i18n-hint: %s will be the filename #: src/import/Import.cpp @@ -12203,16 +11899,14 @@ msgid "" "\"%s\" is a Musepack audio file. \n" "Audacity cannot open this type of file. \n" "If you think it might be an mp3 file, rename it to end with \".mp3\" \n" -"and try importing it again. Otherwise you need to convert it to a supported " -"audio \n" +"and try importing it again. Otherwise you need to convert it to a supported audio \n" "format, such as WAV or AIFF." msgstr "" "「%s」は Musepack 音声ファイルです。\n" "Audacity はこの形式のファイルを開くことはできません。\n" "これが MP3 かもしれないと思われる場合、最後が「.mp3」で終わるよう\n" "ファイル名を書き換えてから再度取り込んでみてください。\n" -"うまくいかなければ、サポートしている音声ファイル形式、WAV や AIFF などに変換" -"する必要があります。" +"うまくいかなければ、サポートしている音声ファイル形式、WAV や AIFF などに変換する必要があります。" #. i18n-hint: %s will be the filename #: src/import/Import.cpp @@ -12260,8 +11954,7 @@ msgid "" msgstr "" "「%s」は映像ファイルです。\n" "Audacity はこの形式のファイルを開くことはできません。\n" -"サポートしている音声ファイル形式、たとえば WAV や AIFF などを抽出する必要があ" -"ります。" +"サポートしている音声ファイル形式、たとえば WAV や AIFF などを抽出する必要があります。" #: src/import/Import.cpp #, c-format @@ -12278,8 +11971,7 @@ msgid "" msgstr "" "Audacity はこのファイル「%s」の種類を認識できませんでした。\n" "\n" -"%s非圧縮ファイルの場合、[ファイル] > [取り込み] > [ロー (Raw) データの取り込" -"み] もお試しください。" +"%s非圧縮ファイルの場合、[ファイル] > [取り込み] > [ロー (Raw) データの取り込み] もお試しください。" #: src/import/Import.cpp msgid "" @@ -12336,11 +12028,9 @@ msgid "" "you may import it with this version of Audacity." msgstr "" "このプロジェクトは Audacity バージョン 1.0 以下で保存されています。\n" -"ファイル形式の違いにより、現在の Audacity ではプロジェクトを取り込めませ" -"ん。\n" +"ファイル形式の違いにより、現在の Audacity ではプロジェクトを取り込めません。\n" "\n" -"v3.0.0 より古い Audacity を利用してプロジェクトをアップグレードしてからであれ" -"ば、\n" +"v3.0.0 より古い Audacity を利用してプロジェクトをアップグレードしてからであれば、\n" "現在の Audacity でも取り込むことができる可能性があります。" #: src/import/ImportAUP.cpp @@ -12386,9 +12076,7 @@ msgid "Couldn't find the project data folder: \"%s\"" msgstr "プロジェクトデータフォルダーが見つかりません:「%s」" #: src/import/ImportAUP.cpp -msgid "" -"MIDI tracks found in project file, but this build of Audacity does not " -"include MIDI support, bypassing track." +msgid "MIDI tracks found in project file, but this build of Audacity does not include MIDI support, bypassing track." msgstr "" "プロジェクトファイルに MIDI トラックが見つかりましたが、\n" "Audacity のこのビルドには MIDI サポートが含まれていません。\n" @@ -12399,9 +12087,7 @@ msgid "Project Import" msgstr "プロジェクトの取り込み" #: src/import/ImportAUP.cpp -msgid "" -"The active project already has a time track and one was encountered in the " -"project being imported, bypassing imported time track." +msgid "The active project already has a time track and one was encountered in the project being imported, bypassing imported time track." msgstr "" "取り込もうとしているプロジェクトに時間トラックが存在しますが、\n" "アクティブなプロジェクトにも既に存在しています。\n" @@ -12494,11 +12180,8 @@ msgstr "FFmpeg 互換ファイル" #. i18n-hint: "codec" is short for a "coder-decoder" algorithm #: src/import/ImportFFmpeg.cpp #, c-format -msgid "" -"Index[%02x] Codec[%s], Language[%s], Bitrate[%s], Channels[%d], Duration[%d]" -msgstr "" -"インデックス[%02x] コーデック[%s]、言語[%s]、ビットレート[%s]、チャンネル" -"[%d]、継続時間[%d]" +msgid "Index[%02x] Codec[%s], Language[%s], Bitrate[%s], Channels[%d], Duration[%d]" +msgstr "インデックス[%02x] コーデック[%s]、言語[%s]、ビットレート[%s]、チャンネル[%d]、継続時間[%d]" #: src/import/ImportFLAC.cpp msgid "FLAC files" @@ -12542,22 +12225,16 @@ msgstr "GStreamer エラー: %s" msgid "List of Files in basic text format" msgstr "基本的なテキストフォーマットによるファイルリスト" -# i18n-hint: You do not need to translate "LOF" -# i18n-hint: You do not need to translate "LOF" #. i18n-hint: You do not need to translate "LOF" #: src/import/ImportLOF.cpp msgid "Invalid window offset in LOF file." msgstr "LOF ファイル中のウィンドウオフセットは無効です。" -# i18n-hint: You do not need to translate "LOF" -# i18n-hint: You do not need to translate "LOF" #. i18n-hint: You do not need to translate "LOF" #: src/import/ImportLOF.cpp msgid "LOF Error" msgstr "LOF エラー" -# i18n-hint: You do not need to translate "LOF" -# i18n-hint: You do not need to translate "LOF" #. i18n-hint: You do not need to translate "LOF" #: src/import/ImportLOF.cpp msgid "Invalid duration in LOF file." @@ -12565,12 +12242,8 @@ msgstr "LOF ファイル中の持続時間は無効です。" #: src/import/ImportLOF.cpp msgid "MIDI tracks cannot be offset individually, only audio files can be." -msgstr "" -"MIDI トラックをオフセットすることはできません、音声ファイルのみが可能でしょ" -"う。" +msgstr "MIDI トラックをオフセットすることはできません、音声ファイルのみが可能でしょう。" -# i18n-hint: You do not need to translate "LOF" -# i18n-hint: You do not need to translate "LOF" #. i18n-hint: You do not need to translate "LOF" #: src/import/ImportLOF.cpp msgid "Invalid track offset in LOF file." @@ -12623,8 +12296,7 @@ msgstr "Ogg Vorbis ファイル" #: src/import/ImportOGG.cpp #, c-format msgid "Index[%02x] Version[%d], Channels[%d], Rate[%ld]" -msgstr "" -"インデックス[%02x] バージョン[%d]、チャンネル[%d]、サンプリング周波数[%ld]" +msgstr "インデックス[%02x] バージョン[%d]、チャンネル[%d]、サンプリング周波数[%ld]" #: src/import/ImportOGG.cpp msgid "Media read error" @@ -13072,11 +12744,11 @@ msgstr "右にずらす(&R)" #: src/menus/EditMenus.cpp msgid "Pasted text from the clipboard" -msgstr "クリップボードからテキストをペーストしました" +msgstr "クリップボードからテキストを貼り付けました" #: src/menus/EditMenus.cpp src/menus/LabelMenus.cpp msgid "Pasted from the clipboard" -msgstr "クリップボードからペーストしました" +msgstr "クリップボードから貼り付けました" #: src/menus/EditMenus.cpp msgid "Nothing to undo" @@ -13205,7 +12877,7 @@ msgstr "コピー(&C)" #. i18n-hint: (verb) #: src/menus/EditMenus.cpp src/tracks/labeltrack/ui/LabelTrackView.cpp msgid "&Paste" -msgstr "ペースト(&P)" +msgstr "貼り付け(&P)" #. i18n-hint: (verb) #: src/menus/EditMenus.cpp @@ -13350,7 +13022,7 @@ msgstr "書き出すトラックラベルはありません。" #: src/menus/FileMenus.cpp msgid "Please select only one Note Track at a time." -msgstr "一度に 1 つのノートトラックだけ選択してください。" +msgstr "一度に 1 本のノートトラックだけ選択してください。" #: src/menus/FileMenus.cpp msgid "Please select a Note Track." @@ -13616,11 +13288,11 @@ msgstr "アップデートのチェック(&C)..." #: src/menus/LabelMenus.cpp src/toolbars/TranscriptionToolBar.cpp #: src/tracks/labeltrack/ui/LabelTrackView.cpp msgid "Added label" -msgstr "ラベル追加" +msgstr "ラベルを追加しました" #: src/menus/LabelMenus.cpp msgid "Paste Text to New Label" -msgstr "新しいラベルにテキストをペースト" +msgstr "新しいラベルにテキストを貼り付け" #. i18n-hint: (verb) past tense. Audacity has just cut the labeled audio #. regions. @@ -13737,7 +13409,7 @@ msgstr "再生位置にラベルを付ける(&P)" #: src/menus/LabelMenus.cpp msgid "Paste Te&xt to New Label" -msgstr "新しいラベルにテキストをペースト(&X)" +msgstr "新しいラベルにテキストを貼り付け(&X)" #: src/menus/LabelMenus.cpp msgid "&Type to Create a Label (on/off)" @@ -13747,7 +13419,6 @@ msgstr "タイピングで即ラベル作成 (オン/オフ) (&T)" msgid "La&beled Audio" msgstr "ラベル付き音声(&B)" -# i18n-hint: Labeled Regions submenu #. i18n-hint: (verb) #: src/menus/LabelMenus.cpp msgid "&Cut" @@ -13761,7 +13432,6 @@ msgstr "ラベルで切り取り" msgid "Label Delete" msgstr "ラベルで削除" -# i18n-hint: Labeled Regions submenu #. i18n-hint: (verb) A special way to cut out a piece of audio #: src/menus/LabelMenus.cpp msgid "&Split Cut" @@ -13771,7 +13441,6 @@ msgstr "分割して切り取り(&S)" msgid "Label Split Cut" msgstr "ラベルで分割切り取り" -# i18n-hint: Labeled Regions submenu #: src/menus/LabelMenus.cpp msgid "Sp&lit Delete" msgstr "分割して削除(&L)" @@ -13788,7 +13457,6 @@ msgstr "無音化(&A)" msgid "Label Silence" msgstr "ラベルで無音化" -# i18n-hint: Labeled Regions submenu #. i18n-hint: (verb) #: src/menus/LabelMenus.cpp msgid "Co&py" @@ -13798,7 +13466,6 @@ msgstr "コピー(&P)" msgid "Label Copy" msgstr "ラベルでコピー" -# i18n-hint: Labeled Regions submenu #. i18n-hint: (verb) #: src/menus/LabelMenus.cpp msgid "Spli&t" @@ -13882,7 +13549,7 @@ msgid "&Repeat %s" msgstr "%s を再適用(&R)" #: src/menus/PluginMenus.cpp -#, c-format +#, fuzzy, c-format msgid "Plug-in %d to %d" msgstr "プラグイン %d~%d" @@ -14028,7 +13695,6 @@ msgstr "情報の取得..." msgid "Message..." msgstr "メッセージ..." -# i18n-hint: The name of the Help menu #: src/menus/PluginMenus.cpp msgid "Help..." msgstr "ヘルプ..." @@ -14197,7 +13863,7 @@ msgstr "スナップ: 最近傍(&N)" #: src/menus/SelectMenus.cpp msgid "Snap-To &Prior" -msgstr "スナップ: 1 つ前(&P)" +msgstr "スナップ: 直前(&P)" #: src/menus/SelectMenus.cpp msgid "Selection to &Start" @@ -14358,19 +14024,17 @@ msgstr "レンダリング" #: src/menus/TrackMenus.cpp #, c-format msgid "Mixed and rendered %d tracks into one new stereo track" -msgstr "" -"%d 個のトラックを単一の新規ステレオトラックにミックスしてレンダリングしました" +msgstr "%d 本のトラックを単一の新規ステレオトラックにミックスしてレンダリングしました" #: src/menus/TrackMenus.cpp #, c-format msgid "Mixed and rendered %d tracks into one new mono track" -msgstr "" -"%d 個のトラックを単一の新規モノラルトラックにミックスしてレンダリングしました" +msgstr "%d 本のトラックを単一の新規モノラルトラックにミックスしてレンダリングしました" #. i18n-hint: One or more audio tracks have been panned #: src/menus/TrackMenus.cpp msgid "Panned audio track(s)" -msgstr "1 個以上の音声トラックをパン振りしました" +msgstr "1 本以上の音声トラックをパン振りしました" #: src/menus/TrackMenus.cpp msgid "Pan Track" @@ -14524,11 +14188,10 @@ msgid "Created new label track" msgstr "新規ラベルトラックを作りました" #: src/menus/TrackMenus.cpp -msgid "" -"This version of Audacity only allows one time track for each project window." +msgid "This version of Audacity only allows one time track for each project window." msgstr "" -"このバージョンの Audacity では、時間トラックはプロジェクトウィンドウに 1 つの" -"み可能です。" +"このバージョンの Audacity では、時間トラックは\n" +"プロジェクトウィンドウごとに 1 本しか許容されません。" #: src/menus/TrackMenus.cpp msgid "Created new time track" @@ -14547,7 +14210,7 @@ msgstr "入力された値は不適切です" #: src/menus/TrackMenus.cpp #, c-format msgid "Resampling track %d" -msgstr "%d トラックを再サンプリング中" +msgstr "%d 本目のトラックを再サンプリング中" #: src/menus/TrackMenus.cpp msgid "Resampled audio track(s)" @@ -14559,13 +14222,11 @@ msgstr "トラックの再サンプリング" #: src/menus/TrackMenus.cpp msgid "Please select at least one audio track and one MIDI track." -msgstr "音声トラックと MIDI トラックを少なくとも 1 個以上選択してください。" +msgstr "音声トラックと MIDI トラックを少なくとも 1 本以上選択してください。" #: src/menus/TrackMenus.cpp #, c-format -msgid "" -"Alignment completed: MIDI from %.2f to %.2f secs, Audio from %.2f to %.2f " -"secs." +msgid "Alignment completed: MIDI from %.2f to %.2f secs, Audio from %.2f to %.2f secs." msgstr "整列完了: MIDI %.2f から %.2f 秒、音声 %.2f から %.2f 秒。" #: src/menus/TrackMenus.cpp @@ -14574,12 +14235,8 @@ msgstr "MIDI を音声に同期" #: src/menus/TrackMenus.cpp #, c-format -msgid "" -"Alignment error: input too short: MIDI from %.2f to %.2f secs, Audio from " -"%.2f to %.2f secs." -msgstr "" -"整列エラー: 入力が短すぎます: MIDI %.2f から %.2f 秒、音声 %.2f から %.2f " -"秒。" +msgid "Alignment error: input too short: MIDI from %.2f to %.2f secs, Audio from %.2f to %.2f secs." +msgstr "整列エラー: 入力が短すぎます: MIDI %.2f から %.2f 秒、音声 %.2f から %.2f 秒。" #: src/menus/TrackMenus.cpp msgid "Internal error reported by alignment process." @@ -15192,7 +14849,7 @@ msgstr "デバイスの環境設定" #: src/prefs/DevicePrefs.cpp msgctxt "device" msgid "Interface" -msgstr "インターフェース" +msgstr "インターフェイス" #. i18n-hint: (noun) #: src/prefs/DevicePrefs.cpp src/prefs/MidiIOPrefs.cpp @@ -15239,7 +14896,7 @@ msgstr "レイテンシー補償(&L):" #: src/prefs/DevicePrefs.cpp msgid "No audio interfaces" -msgstr "オーディオインターフェースがありません" +msgstr "オーディオインターフェイスがありません" #: src/prefs/DevicePrefs.cpp src/prefs/MidiIOPrefs.cpp msgid "No devices found" @@ -15271,10 +14928,8 @@ msgid "" "Leave a field empty to go to the last directory used for that operation.\n" "Fill in a field to always go to that directory for that operation." msgstr "" -"その処理で最後に使用したディレクトリを利用する場合、空欄にしておいてくださ" -"い。\n" -"ディレクトリを指定すると、当該処理では毎回同じディレクトリを利用するようにな" -"ります。" +"その処理で最後に使用したディレクトリを利用する場合、空欄にしておいてください。\n" +"ディレクトリを指定すると、当該処理では毎回同じディレクトリを利用するようになります。" #: src/prefs/DirectoriesPrefs.cpp msgid "O&pen:" @@ -15347,8 +15002,7 @@ msgstr "場所を選んでください" #: src/prefs/DirectoriesPrefs.cpp #, c-format msgid "Directory %s is not suitable (at risk of being cleaned out)" -msgstr "" -"ディレクトリ %s は適切ではありません (クリーンアップされてしまう危険性あり)" +msgstr "ディレクトリ %s は適切ではありません (クリーンアップされてしまう危険性あり)" #: src/prefs/DirectoriesPrefs.cpp #, c-format @@ -15365,9 +15019,7 @@ msgid "Directory %s is not writable" msgstr "ディレクトリ %s は書き込みできません" #: src/prefs/DirectoriesPrefs.cpp -msgid "" -"Changes to temporary directory will not take effect until Audacity is " -"restarted" +msgid "Changes to temporary directory will not take effect until Audacity is restarted" msgstr "一時ディレクトリの変更は Audacity を再起動するまで有効になりません" #: src/prefs/DirectoriesPrefs.cpp @@ -15526,15 +15178,8 @@ msgid "Unused filters:" msgstr "未使用フィルター:" #: src/prefs/ExtImportPrefs.cpp -msgid "" -"There are space characters (spaces, newlines, tabs or linefeeds) in one of " -"the items. They are likely to break the pattern matching. Unless you know " -"what you are doing, it is recommended to trim spaces. Do you want Audacity " -"to trim spaces for you?" -msgstr "" -"空白、改行、タブまたはラインフィードなどの無効文字が含まれています。パターン" -"マッチングが失敗することがありますので、意図的に使用されたのでない限り、これ" -"ら無効文字を削除することを推奨します。自動的に削除しますか?" +msgid "There are space characters (spaces, newlines, tabs or linefeeds) in one of the items. They are likely to break the pattern matching. Unless you know what you are doing, it is recommended to trim spaces. Do you want Audacity to trim spaces for you?" +msgstr "空白、改行、タブまたはラインフィードなどの無効文字が含まれています。パターンマッチングが失敗することがありますので、意図的に使用されたのでない限り、これら無効文字を削除することを推奨します。自動的に削除しますか?" #: src/prefs/ExtImportPrefs.cpp msgid "Spaces detected" @@ -15556,7 +15201,7 @@ msgstr "拡張取り込み" #: src/prefs/GUIPrefs.cpp msgctxt "GUI" msgid "Interface" -msgstr "インターフェース" +msgstr "インターフェイス" #: src/prefs/GUIPrefs.cpp msgid "Preferences for GUI" @@ -15628,7 +15273,7 @@ msgstr "起動時に「ヘルプ情報のご案内」を表示(&H)" #: src/prefs/GUIPrefs.cpp msgid "Show e&xtra menus" -msgstr "[拡張] メニューを表示(&R)" +msgstr "[拡張] メニューを表示(&X)" #: src/prefs/GUIPrefs.cpp msgid "Show alternative &styling (Mac vs PC)" @@ -15652,18 +15297,20 @@ msgstr "システムと Audacity のテーマをブレンドする(&L)" msgid "Use mostly Left-to-Right layouts in RTL languages" msgstr "右横書き言語 (右から読む言語) でも左横書きレイアウトを使用(&Y)" +# jp: 独自アクセスキー #: src/prefs/GUIPrefs.cpp msgid "Never use comma as decimal point" -msgstr "" +msgstr "カンマを小数点に使用しない(&N)" # jp: 独自アクセスキー #: src/prefs/GUIPrefs.cpp msgid "Show Timeline Tooltips" -msgstr "タイムラインツールヒントを表示" +msgstr "タイムラインツールヒントを表示(&W)" +# jp: 独自アクセスキー #: src/prefs/GUIPrefs.cpp src/toolbars/ScrubbingToolBar.cpp msgid "Show Scrub Ruler" -msgstr "スクラブルーラーを表示" +msgstr "スクラブルーラーを表示(&U)" #: src/prefs/GUIPrefs.cpp #, c-format @@ -15751,8 +15398,7 @@ msgstr "キーボードの設定は現在できません。" #: src/prefs/KeyConfigPrefs.cpp msgid "Open a new project to modify keyboard shortcuts." -msgstr "" -"キーボードショートカットを変更するには新規プロジェクトを開いてください。" +msgstr "キーボードショートカットを変更するには新規プロジェクトを開いてください。" #: src/prefs/KeyConfigPrefs.cpp msgid "&Hotkey:" @@ -15831,8 +15477,7 @@ msgstr "" #: src/prefs/KeyConfigPrefs.cpp msgid "Select an XML file containing Audacity keyboard shortcuts..." -msgstr "" -"Audacty のキーボードショートカットが定義されている XML ファイルを選択..." +msgstr "Audacty のキーボードショートカットが定義されている XML ファイルを選択..." #: src/prefs/KeyConfigPrefs.cpp msgid "Error Importing Keyboard Shortcuts" @@ -15841,8 +15486,7 @@ msgstr "キーボードショートカットの取り込み時にエラーが発 #: src/prefs/KeyConfigPrefs.cpp #, c-format msgid "" -"The file with the shortcuts contains illegal shortcut duplicates for \"%s\" " -"and \"%s\".\n" +"The file with the shortcuts contains illegal shortcut duplicates for \"%s\" and \"%s\".\n" "Nothing is imported." msgstr "" "ファイル内のショートカット「%s」と「%s」が重複しており、不正です。\n" @@ -15856,8 +15500,7 @@ msgstr "%d 個のキーボードショートカットを読み込みました\n" #: src/prefs/KeyConfigPrefs.cpp msgid "" "\n" -"The following commands are not mentioned in the imported file, but have " -"their shortcuts removed because of the conflict with other new shortcuts:\n" +"The following commands are not mentioned in the imported file, but have their shortcuts removed because of the conflict with other new shortcuts:\n" msgstr "" "\n" "以下のコマンドのショートカットを削除しました。\n" @@ -15892,6 +15535,8 @@ msgid "" "\n" "\t" msgstr "" +"\n" +"\t" #: src/prefs/KeyConfigPrefs.cpp #, c-format @@ -15998,13 +15643,13 @@ msgstr "MIDI 入出力の環境設定" #: src/prefs/MidiIOPrefs.cpp msgid "No MIDI interfaces" -msgstr "MIDI インターフェースがありません" +msgstr "MIDI インターフェイスがありません" #. i18n-hint Software interface to MIDI #: src/prefs/MidiIOPrefs.cpp msgctxt "MIDI" msgid "Interface" -msgstr "インターフェース" +msgstr "インターフェイス" #: src/prefs/MidiIOPrefs.cpp msgid "Using: PortMidi" @@ -16033,21 +15678,14 @@ msgstr "モジュールの環境設定" #: src/prefs/ModulePrefs.cpp msgid "" -"These are experimental modules. Enable them only if you've read the Audacity " -"Manual\n" +"These are experimental modules. Enable them only if you've read the Audacity Manual\n" "and know what you are doing." -msgstr "" -"これらは試用モジュールです。マニュアルを熟読し、よく理解した上で有効化してく" -"ださい。" +msgstr "これらは試用モジュールです。マニュアルを熟読し、よく理解した上で有効化してください。" #. i18n-hint preserve the leading spaces #: src/prefs/ModulePrefs.cpp -msgid "" -" 'Ask' means Audacity will ask if you want to load the module each time it " -"starts." -msgstr "" -" 「確認」は、Audacity 起動時にモジュールをロードするか毎回尋ねるという意味で" -"す。" +msgid " 'Ask' means Audacity will ask if you want to load the module each time it starts." +msgstr " 「確認」は、Audacity 起動時にモジュールをロードするか毎回尋ねるという意味です。" #. i18n-hint preserve the leading spaces #: src/prefs/ModulePrefs.cpp @@ -16353,12 +15991,10 @@ msgstr "カテゴリ" msgid "Preferences:" msgstr "環境設定:" -# i18n-hint: Audio data bit depth (precison): 16-bit integers #: src/prefs/QualityPrefs.cpp msgid "16-bit" msgstr "16bit" -# i18n-hint: Audio data bit depth (precison): 24-bit integers #: src/prefs/QualityPrefs.cpp msgid "24-bit" msgstr "24bit" @@ -16430,14 +16066,16 @@ msgstr "他のトラックの再生にハードウェアを使用(&H)" msgid "&Software playthrough of input" msgstr "ソフトウェアによる再生(&S)" +# jp: 独自アクセスキー #: src/prefs/RecordingPrefs.cpp msgid "Record on a new track" -msgstr "新規トラックに録音" +msgstr "新規トラックに録音(&R)" +# jp: 独自アクセスキー #. i18n-hint: Dropout is a loss of a short sequence audio sample data from the recording #: src/prefs/RecordingPrefs.cpp msgid "Detect dropouts" -msgstr "ドロップアウトを検出" +msgstr "ドロップアウトを検出(&P)" #: src/prefs/RecordingPrefs.cpp msgid "Sound Activated Recording" @@ -16680,7 +16318,7 @@ msgstr "グリッドを Y 軸に沿って表示(&Y)" #. i18n-hint: FFT stands for Fast Fourier Transform and probably shouldn't be translated #: src/prefs/SpectrumPrefs.cpp msgid "FFT Find Notes" -msgstr "FFT が音符を見つけました" +msgstr "FFT による音符検出" #: src/prefs/SpectrumPrefs.cpp msgid "Minimum Amplitude (dB):" @@ -16692,7 +16330,7 @@ msgstr "最大ノート番号 (1~128):" #: src/prefs/SpectrumPrefs.cpp msgid "&Find Notes" -msgstr "音符を見つける(&F)" +msgstr "音符を検出(&F)" #: src/prefs/SpectrumPrefs.cpp msgid "&Quantize Notes" @@ -16736,7 +16374,7 @@ msgstr "音符の最大数は整数でなければなりません" #: src/prefs/SpectrumPrefs.cpp msgid "The maximum number of notes must be in the range 1..128" -msgstr "最大ノート番号は 1 から 128 までの整数でなければなりません" +msgstr "最大ノート番号は 1~128 の範囲内でなければなりません" #. i18n-hint: A theme is a consistent visual style across an application's #. graphical user interface, including choices of colors, and similarity of images @@ -16758,38 +16396,30 @@ msgstr "情報" msgid "" "Themability is an experimental feature.\n" "\n" -"To try it out, click \"Save Theme Cache\" then find and modify the images " -"and colors in\n" +"To try it out, click \"Save Theme Cache\" then find and modify the images and colors in\n" "ImageCacheVxx.png using an image editor such as the Gimp.\n" "\n" -"Click \"Load Theme Cache\" to load the changed images and colors back into " -"Audacity.\n" +"Click \"Load Theme Cache\" to load the changed images and colors back into Audacity.\n" "\n" -"(Only the Transport Toolbar and the colors on the wavetrack are currently " -"affected, even\n" +"(Only the Transport Toolbar and the colors on the wavetrack are currently affected, even\n" "though the image file shows other icons too.)" msgstr "" "テーマは実験的な機能です。\n" "\n" -"お試しになるには、[テーマキャッシュを保存] をクリックして ImageCacheVxx.png " -"ファイル\n" +"お試しになるには、[テーマキャッシュを保存] をクリックして ImageCacheVxx.png ファイル\n" "を探し、Gimp などの画像エディタで画像や色などを修正してください。\n" "\n" -"[テーマキャッシュを読み込む] をクリックすると、変更が Audacity に読み込まれま" -"す。\n" +"[テーマキャッシュを読み込む] をクリックすると、変更が Audacity に読み込まれます。\n" "\n" -"(現時点では、録音/再生ツールバーと波形の色のみ反映されます。画像には他のアイ" -"コンも\n" +"(現時点では、録音/再生ツールバーと波形の色のみ反映されます。画像には他のアイコンも\n" "存在しますが、それらは反映されません。)" #: src/prefs/ThemePrefs.cpp msgid "" -"Saving and loading individual theme files uses a separate file for each " -"image, but is\n" +"Saving and loading individual theme files uses a separate file for each image, but is\n" "otherwise the same idea." msgstr "" -"テーマファイルの保存と読み込みではそれぞれの画像に別々のファイルを使います" -"が、それ以外は同じ\n" +"テーマファイルの保存と読み込みではそれぞれの画像に別々のファイルを使いますが、それ以外は同じ\n" "考え方です。" #. i18n-hint: && in here is an escape character to get a single & on screen, @@ -16989,9 +16619,10 @@ msgstr "ピン留め位置(&H)" msgid "Default &view mode:" msgstr "デフォルト表示モード(&V):" +# jp: 独自アクセスキー #: src/prefs/TracksPrefs.cpp msgid "Default Waveform scale:" -msgstr "デフォルト波形スケール:" +msgstr "デフォルト波形スケール(&D):" #: src/prefs/TracksPrefs.cpp msgid "Display &samples:" @@ -17010,13 +16641,15 @@ msgstr "音声トラック" msgid "Zoom Toggle" msgstr "拡大切り替え" +# jp: 独自アクセスキー #: src/prefs/TracksPrefs.cpp msgid "Preset 1:" -msgstr "プリセット 1:" +msgstr "プリセット 1(&P):" +# jp: 独自アクセスキー #: src/prefs/TracksPrefs.cpp msgid "Preset 2:" -msgstr "プリセット 2:" +msgstr "プリセット 2(&R):" #: src/prefs/WarningsPrefs.cpp src/prefs/WarningsPrefs.h msgid "Warnings" @@ -17048,8 +16681,7 @@ msgstr "書き出し時にステレオにミックスダウンする場合(&S)" #: src/prefs/WarningsPrefs.cpp msgid "Mixing down on export (&Custom FFmpeg or external program)" -msgstr "" -"書き出し時にミックスダウンする場合 (カスタム FFmpeg や外部プログラム) (&C)" +msgstr "書き出し時にミックスダウンする場合 (カスタム FFmpeg や外部プログラム) (&C)" #: src/prefs/WarningsPrefs.cpp msgid "Missing file &name extension during export" @@ -17368,8 +17000,6 @@ msgstr "スクラブツールバー(&B)" msgid "Project Rate (Hz)" msgstr "プロジェクトのサンプリング周波数 (Hz)" -# i18n-hint: Set snap-to mode on or off -# i18n-hint: Set snap-to mode on or off #: src/toolbars/SelectionBar.cpp msgid "Snap-To" msgstr "スナップモード" @@ -17398,11 +17028,9 @@ msgstr "選択範囲の長さと中点" msgid "Show" msgstr "表示" -# i18n-hint: Set snap-to mode on or off -# i18n-hint: Set snap-to mode on or off #: src/toolbars/SelectionBar.cpp msgid "Snap To" -msgstr "スナップモードを有効" +msgstr "スナップモード" #: src/toolbars/SelectionBar.cpp msgid "Length" @@ -17417,7 +17045,7 @@ msgstr "中央" #: src/toolbars/SelectionBar.cpp #, c-format msgid "Snap Clicks/Selections to %s" -msgstr "クリック/選択範囲を %s に合わせる" +msgstr "クリックと選択範囲を「%s」にスナップ" #. i18n-hint: %s is replaced e.g by one of 'Length', 'Center', #. 'Start', or 'End' (translated), to indicate that it will be @@ -17573,17 +17201,16 @@ msgstr "変速再生ツールバー(&Y)" #: src/tracks/labeltrack/ui/LabelGlyphHandle.cpp msgid "Drag one or more label boundaries." -msgstr "1 つ以上のラベル境界をドラッグしてください。" +msgstr "1 個以上のラベル境界をドラッグします。" #: src/tracks/labeltrack/ui/LabelGlyphHandle.cpp msgid "Drag label boundary." -msgstr "ラベル境界をドラッグしてください。" +msgstr "ラベル境界をドラッグします。" -# jp: 動詞かどうかわからんので無難な訳に (下の連中も同じく) #: src/tracks/labeltrack/ui/LabelGlyphHandle.cpp #: src/tracks/labeltrack/ui/LabelTrackView.cpp msgid "Modified Label" -msgstr "ラベル変更" +msgstr "ラベルを変更しました" #: src/tracks/labeltrack/ui/LabelGlyphHandle.cpp #: src/tracks/labeltrack/ui/LabelTrackView.cpp @@ -17631,11 +17258,11 @@ msgstr "ラベルの編集(&E)..." #: src/tracks/labeltrack/ui/LabelTrackView.cpp msgid "Deleted Label" -msgstr "ラベル消去" +msgstr "ラベルを消去しました" #: src/tracks/labeltrack/ui/LabelTrackView.cpp msgid "Edited labels" -msgstr "ラベル編集" +msgstr "ラベルを編集しました" #: src/tracks/labeltrack/ui/LabelTrackView.cpp msgid "New label" @@ -17653,12 +17280,8 @@ msgstr "オクターブを下げる(&V)" #: src/tracks/playabletrack/notetrack/ui/NoteTrackVZoomHandle.cpp #: src/tracks/playabletrack/wavetrack/ui/WaveTrackVZoomHandle.cpp -msgid "" -"Click to vertically zoom in. Shift-click to zoom out. Drag to specify a zoom " -"region." -msgstr "" -"クリックで垂直方向に拡大、Shift+クリックで縮小、ドラッグで拡大範囲を指定しま" -"す。" +msgid "Click to vertically zoom in. Shift-click to zoom out. Drag to specify a zoom region." +msgstr "クリックで垂直方向に拡大、Shift+クリックで縮小、ドラッグで拡大範囲を指定します。" #: src/tracks/playabletrack/notetrack/ui/NoteTrackVZoomHandle.cpp #: src/tracks/playabletrack/wavetrack/ui/WaveTrackVZoomHandle.cpp @@ -17991,11 +17614,8 @@ msgid "%.0f%% Right" msgstr "%.0f%%右" #: src/tracks/playabletrack/wavetrack/ui/WaveTrackView.cpp -msgid "" -"Click and drag to adjust sizes of sub-views, double-click to split evenly" -msgstr "" -"クリック&ドラッグでサブ表示の大きさを調整、ダブルクリックで同じ大きさに揃え" -"る" +msgid "Click and drag to adjust sizes of sub-views, double-click to split evenly" +msgstr "クリック&ドラッグでサブ表示の大きさを調整、ダブルクリックで同じ大きさに揃える" #: src/tracks/playabletrack/wavetrack/ui/WaveTrackView.cpp msgid "Click and drag to rearrange sub-views" @@ -18248,12 +17868,11 @@ msgstr "(スナップ中)" #: src/tracks/ui/TimeShiftHandle.cpp msgid "Click and drag to move a track in time" -msgstr "クリック&ドラッグでトラックの時間を移動" +msgstr "クリック&ドラッグでトラックを時間移動" #: src/tracks/ui/TimeShiftHandle.cpp -#, fuzzy msgid "Could not shift between tracks" -msgstr "クリップを左右やトラック間で移動" +msgstr "トラック間で移動できませんでした" #: src/tracks/ui/TimeShiftHandle.cpp msgid "Moved clips to another track" @@ -18303,9 +17922,7 @@ msgstr "Ctrl+クリック" #: src/tracks/ui/TrackSelectHandle.cpp #, c-format msgid "%s to select or deselect track. Drag up or down to change track order." -msgstr "" -"%s でトラックを選択/選択解除します。上下ドラッグでトラックの順番を変更しま" -"す。" +msgstr "%s でトラックを選択/選択解除します。上下ドラッグでトラックの順番を変更します。" #. i18n-hint: %s is replaced by (translation of) 'Ctrl+Click' on windows, 'Command+Click' on Mac #: src/tracks/ui/TrackSelectHandle.cpp @@ -18537,9 +18154,6 @@ msgstr "ログの詳細を見る" msgid "Please select an action" msgstr "操作を選んでください" -# i18n-hint: These strings control the formatting of time units in the -# * display. They are fairly complex, see the comments in -# * widgets/TimeTextCtrl.cpp for how they work #. i18n-hint: Format string for displaying time in seconds. Change the comma #. * in the middle to the 1000s separator for your locale, and the 'seconds' #. * on the end to the word for seconds. Don't change the numbers. @@ -19096,8 +18710,7 @@ msgstr "~a中央周波数は 0Hz より大きくなければなりません。" #, lisp-format msgid "" "~aFrequency selection is too high for track sample rate.~%~\n" -" For the current track, the high frequency setting " -"cannot~%~\n" +" For the current track, the high frequency setting cannot~%~\n" " be greater than ~a Hz" msgstr "" "~aトラックのサンプリング周波数より高い周波数が選択されています。~%~\n" @@ -19299,8 +18912,7 @@ msgid "Benjamin Schwartz and Steve Daulton" msgstr "Benjamin Schwartz、Steve Daulton" #: plug-ins/clipfix.ny -msgid "" -"Licensing confirmed under terms of the GNU General Public License version 2" +msgid "Licensing confirmed under terms of the GNU General Public License version 2" msgstr "GNU General Public License version 2 の下にライセンス承認" #: plug-ins/clipfix.ny @@ -19323,20 +18935,17 @@ msgstr "クリップのクロスフェード中..." #: plug-ins/crossfadeclips.ny #, lisp-format msgid "Error.~%Invalid selection.~%More than 2 audio clips selected." -msgstr "" -"エラー。~%不正な選択です。~%2 個を超える音声クリップが選択されています。" +msgstr "エラー。~%不正な選択です。~%2 個を超える音声クリップが選択されています。" #: plug-ins/crossfadeclips.ny #, lisp-format msgid "Error.~%Invalid selection.~%Empty space at start/ end of the selection." -msgstr "" -"エラー。~%不正な選択です。~%選択範囲の開始点または終了点が空白スペースです。" +msgstr "エラー。~%不正な選択です。~%選択範囲の開始点または終了点が空白スペースです。" #: plug-ins/crossfadeclips.ny #, lisp-format msgid "Error.~%Crossfade Clips may only be applied to one track." -msgstr "" -"エラー。~%クリップのクロスフェードは 1 つのトラックにだけ適用できます。" +msgstr "エラー。~%クリップのクロスフェードは 1 本のトラックにだけ適用できます。" # jp: 独自アクセスキー #: plug-ins/crossfadetracks.ny @@ -19382,7 +18991,7 @@ msgstr "イン/アウトで交互" #: plug-ins/crossfadetracks.ny #, lisp-format msgid "Error.~%Select 2 (or more) tracks to crossfade." -msgstr "エラー。~%クロスフェードするトラックを 2 つ以上選んでください。" +msgstr "エラー。~%クロスフェードするトラックを 2 本以上選んでください。" # jp: 独自アクセスキー #: plug-ins/delay.ny @@ -19666,8 +19275,7 @@ msgid "" " Track sample rate is ~a Hz~%~\n" " Frequency must be less than ~a Hz." msgstr "" -"エラー:~%~%周波数 (~a Hz) がトラックのサンプリング周波数に対して高すぎます。" -"~%~%~\n" +"エラー:~%~%周波数 (~a Hz) がトラックのサンプリング周波数に対して高すぎます。~%~%~\n" "トラックのサンプリング周波数は ~a Hz です。~%~\n" "周波数指定を ~a Hz より低くする必要があります。" @@ -19678,8 +19286,7 @@ msgid "Label Sounds" msgstr "音声から自動ラベル付け(&L)" #: plug-ins/label-sounds.ny plug-ins/noisegate.ny -msgid "" -"Released under terms of the GNU General Public License version 2 or later." +msgid "Released under terms of the GNU General Public License version 2 or later." msgstr "GNU General Public License version 2 (またはそれ以降) の下に公開" #: plug-ins/label-sounds.ny @@ -19750,8 +19357,7 @@ msgstr "~a 時間 ~a 分 ~a 秒" #: plug-ins/label-sounds.ny msgid "Too many silences detected.nOnly the first 10000 labels added." -msgstr "" -"検出される無音部が多すぎます。最初の 10000 件にのみラベルが付加されます。" +msgstr "検出される無音部が多すぎます。最初の 10000 件にのみラベルが付加されます。" #. i18n-hint: '~a' will be replaced by a time duration #: plug-ins/label-sounds.ny @@ -19761,21 +19367,13 @@ msgstr "エラー。~%選択範囲は ~a未満でなければなりません。" #: plug-ins/label-sounds.ny #, lisp-format -msgid "" -"No sounds found.~%Try lowering the 'Threshold' or reduce 'Minimum sound " -"duration'." -msgstr "" -"有音部が検出されませんでした。~%「閾値」や「最短ラベル間隔」を小さくしてみて" -"ください。" +msgid "No sounds found.~%Try lowering the 'Threshold' or reduce 'Minimum sound duration'." +msgstr "有音部が検出されませんでした。~%「閾値」や「最短ラベル間隔」を小さくしてみてください。" #: plug-ins/label-sounds.ny #, lisp-format -msgid "" -"Labelling regions between sounds requires~%at least two sounds.~%Only one " -"sound detected." -msgstr "" -"有音部同士の間にラベル領域を作成するには、~%有音部が 2 箇所以上必要です。~%1 " -"箇所の有音部しか検出されませんでした。" +msgid "Labelling regions between sounds requires~%at least two sounds.~%Only one sound detected." +msgstr "有音部同士の間にラベル領域を作成するには、~%有音部が 2 箇所以上必要です。~%1 箇所の有音部しか検出されませんでした。" # jp: 独自アクセスキー #: plug-ins/limiter.ny @@ -19967,8 +19565,7 @@ msgid "" " Track sample rate is ~a Hz.~%~\n" " Frequency must be less than ~a Hz." msgstr "" -"エラー:~%~%周波数 (~a Hz) がトラックのサンプリング周波数に対して高すぎます。" -"~%~%~\n" +"エラー:~%~%周波数 (~a Hz) がトラックのサンプリング周波数に対して高すぎます。~%~%~\n" "トラックのサンプリング周波数は ~a Hz です。~%~\n" "周波数指定を ~a Hz より低くする必要があります。" @@ -20030,9 +19627,7 @@ msgstr "警告。コピーに失敗したファイルがあります:" #: plug-ins/nyquist-plug-in-installer.ny msgid "Plug-ins installed.n(Use the Plug-in Manager to enable effects):" -msgstr "" -"インストールされたプラグイン (別途「プラグインの追加/削除」から有効化してくだ" -"さい):" +msgstr "インストールされたプラグイン (別途「プラグインの追加/削除」から有効化してください):" #: plug-ins/nyquist-plug-in-installer.ny msgid "Plug-ins updated:" @@ -20052,8 +19647,7 @@ msgstr "サポートされていないファイル形式:" #: plug-ins/nyquist-plug-in-installer.ny msgid "Files already installed ('Allow Overwriting' disabled):" -msgstr "" -"既にインストールされていたファイル (「上書きの許可」が無効化されています):" +msgstr "既にインストールされていたファイル (「上書きの許可」が無効化されています):" #: plug-ins/nyquist-plug-in-installer.ny msgid "Cannot be written to plug-ins folder:" @@ -20365,10 +19959,8 @@ msgstr "サンプリング周波数: ~a Hz。サンプル値スケール: ~a。~ # jp: HTMLの完了ダイアログ #: plug-ins/sample-data-export.ny #, lisp-format -msgid "" -"~a ~a~%~aSample Rate: ~a Hz.~%Length processed: ~a samples ~a seconds.~a" -msgstr "" -"~a ~a~%~aサンプリング周波数: ~a Hz。~%処理長さ: ~a サンプル、~a 秒。~a" +msgid "~a ~a~%~aSample Rate: ~a Hz.~%Length processed: ~a samples ~a seconds.~a" +msgstr "~a ~a~%~aサンプリング周波数: ~a Hz。~%処理長さ: ~a サンプル、~a 秒。~a" # jp: 標準ヘッダー #: plug-ins/sample-data-export.ny @@ -20384,15 +19976,12 @@ msgstr "" #: plug-ins/sample-data-export.ny #, lisp-format msgid "" -"~a~%Sample Rate: ~a Hz. Sample values on ~a scale. ~a.~%~aLength processed: " -"~a ~\n" -" samples, ~a seconds.~%Peak amplitude: ~a (linear) ~a dB. " -"Unweighted RMS: ~a dB.~%~\n" +"~a~%Sample Rate: ~a Hz. Sample values on ~a scale. ~a.~%~aLength processed: ~a ~\n" +" samples, ~a seconds.~%Peak amplitude: ~a (linear) ~a dB. Unweighted RMS: ~a dB.~%~\n" " DC offset: ~a~a" msgstr "" "~a~%サンプリング周波数: ~a Hz。サンプル値スケール: ~a。~a。~%~\n" -"~a処理長さ: ~a サンプル、~a 秒。~%ピーク振幅: ~a (リニア)、~a dB。重みなし" -"RMS: ~a dB。~%~\n" +"~a処理長さ: ~a サンプル、~a 秒。~%ピーク振幅: ~a (リニア)、~a dB。重みなしRMS: ~a dB。~%~\n" "DCオフセット: ~a~a" # jp: 完全ヘッダーの最後(モノラル) @@ -20497,9 +20086,7 @@ msgid "" "Produced with Sample Data Export for\n" "Audacity by Steve\n" "Daulton" -msgstr "" -"Audacity プラグイン「サンプルデータの書き出し」によって生成。- Steve Daulton" +msgstr "Audacity プラグイン「サンプルデータの書き出し」によって生成。- Steve Daulton" #: plug-ins/sample-data-export.ny msgid "linear" @@ -20507,11 +20094,11 @@ msgstr "リニア" #: plug-ins/sample-data-export.ny msgid "2 channels (stereo)" -msgstr "2チャンネル (ステレオ)" +msgstr "2 チャンネル (ステレオ)" #: plug-ins/sample-data-export.ny msgid "1 channel (mono)" -msgstr "1チャンネル (モノラル)" +msgstr "1 チャンネル (モノラル)" #: plug-ins/sample-data-export.ny #, lisp-format @@ -20594,13 +20181,9 @@ msgstr "" "ファイルはプレーン ASCII テキストだけで書かれている必要があります。~%~\n" "(不正バイト値「~a」がバイト番号 ~a に見つかりました)~%~%~\n" "※訳註:~%~\n" -"「サンプルデータの書き出し」機能で書き出したファイルの場合、日本語ヘッダーが" -"原因となります。~%~\n" -"また、Audacity の言語設定を変更して英数字のみで書かれたヘッダーを書き出したと" -"しても、ヘッダー自体を行頭セミコロンでコメントアウトしないと別のエラーが出て" -"しまいます。~%~\n" -"他にも色々と制限があるので、詳細はマニュアルの「Sample Data Import」記事" -"→「Obtaining suitable data」項を参照してください(英語)。" +"「サンプルデータの書き出し」機能で書き出したファイルの場合、日本語ヘッダーが原因となります。~%~\n" +"また、Audacity の言語設定を変更して英数字のみで書かれたヘッダーを書き出したとしても、ヘッダー自体を行頭セミコロンでコメントアウトしないと別のエラーが出てしまいます。~%~\n" +"他にも色々と制限があるので、詳細はマニュアルの「Sample Data Import」記事→「Obtaining suitable data」項を参照してください(英語)。" #: plug-ins/sample-data-import.ny #, lisp-format @@ -20613,12 +20196,9 @@ msgstr "" "データはプレーン ASCII テキストによる数値である必要があります。~%~\n" "「~a」は数値ではありません。~%~%~\n" "※訳註:~%~\n" -"「サンプルデータの書き出し」機能で書き出したファイルの場合、ヘッダーが原因と" -"なります。~%~\n" -"ヘッダーなどの非数値文字列は、行頭セミコロンでコメントアウトしないとダメで" -"す。~%~\n" -"他にも色々と制限があるので、詳細はマニュアルの「Sample Data Import」記事" -"→「Obtaining suitable data」項を参照してください(英語)。" +"「サンプルデータの書き出し」機能で書き出したファイルの場合、ヘッダーが原因となります。~%~\n" +"ヘッダーなどの非数値文字列は、行頭セミコロンでコメントアウトしないとダメです。~%~\n" +"他にも色々と制限があるので、詳細はマニュアルの「Sample Data Import」記事→「Obtaining suitable data」項を参照してください(英語)。" #: plug-ins/sample-data-import.ny #, lisp-format @@ -20633,9 +20213,7 @@ msgstr "スペクトル編集: 削除(&D)" #: plug-ins/spectral-delete.ny #, lisp-format msgid "Error.~%Track sample rate below 100 Hz is not supported." -msgstr "" -"エラー。~%トラックにおける 100 Hz 未満のサンプリング周波数はサポート対象外で" -"す。" +msgstr "エラー。~%トラックにおける 100 Hz 未満のサンプリング周波数はサポート対象外です。" # jp: 独自アクセスキー #: plug-ins/tremolo.ny @@ -20746,12 +20324,8 @@ msgstr "" #: plug-ins/vocalrediso.ny #, lisp-format -msgid "" -"Pan position: ~a~%The left and right channels are correlated by about ~a %. " -"This means:~%~a~%" -msgstr "" -"パン位置: ~a~%左右のチャンネルの関連度はおよそ ~a % です。この意味は以下の通" -"りです:~%~a~%" +msgid "Pan position: ~a~%The left and right channels are correlated by about ~a %. This means:~%~a~%" +msgstr "パン位置: ~a~%左右のチャンネルの関連度はおよそ ~a % です。この意味は以下の通りです:~%~a~%" #: plug-ins/vocalrediso.ny msgid "" @@ -20759,31 +20333,26 @@ msgid "" " The center can't be removed.\n" " Any remaining difference may be caused by lossy encoding." msgstr "" -" - 2 つのチャンネルが完全に同一。言わば両モノラル。\n" +" - 2 本のチャンネルが完全に同一。言わば両モノラル。\n" " 中央の音を除去することはできない。\n" " 差が残るとしたら、それはエンコード時の劣化のせい。" #: plug-ins/vocalrediso.ny msgid "" -" - The two Channels are strongly related, i.e. nearly mono or extremely " -"panned.\n" +" - The two Channels are strongly related, i.e. nearly mono or extremely panned.\n" " Most likely, the center extraction will be poor." msgstr "" -" - 2 つのチャンネルの関連が強い。ほぼモノラルか、あるいは極端なパン振り。\n" +" - 2 本のチャンネルの関連が強い。ほぼモノラルか、あるいは極端なパン振り。\n" " 中央音の抽出は、十中八九貧弱なものになるはず。" #: plug-ins/vocalrediso.ny -msgid "" -" - A fairly good value, at least stereo in average and not too wide spread." -msgstr "" -" - 非常に良好な数値。少なくとも平均的なステレオ音声であり、極端な広がりはな" -"い。" +msgid " - A fairly good value, at least stereo in average and not too wide spread." +msgstr " - 非常に良好な数値。少なくとも平均的なステレオ音声であり、極端な広がりはない。" #: plug-ins/vocalrediso.ny msgid "" " - An ideal value for Stereo.\n" -" However, the center extraction depends also on the used " -"reverb." +" However, the center extraction depends also on the used reverb." msgstr "" " - ステレオとして理想的な数値。\n" " といっても、中央音の抽出は使われているリバーブにも依存する。" @@ -20791,13 +20360,11 @@ msgstr "" #: plug-ins/vocalrediso.ny msgid "" " - The two channels are almost not related.\n" -" Either you have only noise or the piece is mastered in a " -"unbalanced manner.\n" +" Either you have only noise or the piece is mastered in a unbalanced manner.\n" " The center extraction can still be good though." msgstr "" -" - 2 つのチャンネルは相互にほぼ関連していない。\n" -" ノイズ音源なのか、あるいは常識外れのマスタリングが施された音" -"源なのか。\n" +" - 2 本のチャンネルは相互にほぼ関連していない。\n" +" ノイズ音源なのか、あるいは常識外れのマスタリングが施された音源なのか。\n" " といっても、それなりに中央音を抽出できる可能性がある。" #: plug-ins/vocalrediso.ny @@ -20807,22 +20374,19 @@ msgid "" " Especially when played by only one speaker." msgstr "" " - ステレオトラックでこそあるが、場の広がりが明らかに並外れている。\n" -" このような音源は、特に 1 つだけのスピーカーで再生した場合など" -"に\n" +" このような音源は、特に 1 個だけのスピーカーで再生した場合などに\n" " おかしな効果になることがある。" #: plug-ins/vocalrediso.ny msgid "" " - The two channels are nearly identical.\n" " Obviously, a pseudo stereo effect has been used\n" -" to spread the signal over the physical distance between " -"the speakers.\n" +" to spread the signal over the physical distance between the speakers.\n" " Don't expect good results from a center removal." msgstr "" -" - 2 つのチャンネルがほとんど同一。\n" +" - 2 本のチャンネルがほとんど同一。\n" " 明らかに疑似ステレオエフェクトが使われている\n" -" (スピーカー同士の物理的距離を超越した信号の広がりを狙うも" -"の)。\n" +" (スピーカー同士の物理的距離を超越した信号の広がりを狙うもの)。\n" " まともな中央音除去効果を期待しない方が良い。" #: plug-ins/vocalrediso.ny @@ -20894,24 +20458,20 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "" #~ "One or more external audio files could not be found.\n" -#~ "It is possible they were moved, deleted, or the drive they were on was " -#~ "unmounted.\n" +#~ "It is possible they were moved, deleted, or the drive they were on was unmounted.\n" #~ "Silence is being substituted for the affected audio.\n" #~ "The first detected missing file is:\n" #~ "%s\n" #~ "There may be additional missing files.\n" -#~ "Choose Help > Diagnostics > Check Dependencies to view a list of " -#~ "locations of the missing files." +#~ "Choose Help > Diagnostics > Check Dependencies to view a list of locations of the missing files." #~ msgstr "" #~ "1 つ以上の外部音声ファイルが見つかりませんでした。\n" -#~ "移動または消去されたか、あるいは保存されているドライブが外れている可能性が" -#~ "あります。\n" +#~ "移動または消去されたか、あるいは保存されているドライブが外れている可能性があります。\n" #~ "影響する音声部分は無音で置き換えられました。\n" #~ "最初に検出された欠落ファイル:\n" #~ "%s\n" #~ "他にも欠落ファイルがあるかもしれません。\n" -#~ "[ヘルプ] > [診断] > [依存性のチェック] から、見つからないファイルの場所を" -#~ "確認してください。" +#~ "[ヘルプ] > [診断] > [依存性のチェック] から、見つからないファイルの場所を確認してください。" #~ msgid "Files Missing" #~ msgstr "ファイルが見つかりません" @@ -20926,8 +20486,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "ファイル復号エラー" #~ msgid "After recovery, save the project to save the changes to disk." -#~ msgstr "" -#~ "回復後は、変更点を保存するためにプロジェクトの保存を行ってください。" +#~ msgstr "回復後は、変更点を保存するためにプロジェクトの保存を行ってください。" # jp: 独自アクセスキー。面積がきついので意訳 #~ msgid "Discard Projects" @@ -20991,19 +20550,13 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "コマンド %s はまだ実装されていません" #~ msgid "" -#~ "Your project is currently self-contained; it does not depend on any " -#~ "external audio files. \n" +#~ "Your project is currently self-contained; it does not depend on any external audio files. \n" #~ "\n" -#~ "If you change the project to a state that has external dependencies on " -#~ "imported files, it will no longer be self-contained. If you then Save " -#~ "without copying those files in, you may lose data." +#~ "If you change the project to a state that has external dependencies on imported files, it will no longer be self-contained. If you then Save without copying those files in, you may lose data." #~ msgstr "" -#~ "このプロジェクトは現時点では自己完結的であり、外部音声ファイルとの依存関係" -#~ "はありません。\n" +#~ "このプロジェクトは現時点では自己完結的であり、外部音声ファイルとの依存関係はありません。\n" #~ "\n" -#~ "もし外部と依存関係があるファイルを取り込んだ場合、このプロジェクトはもはや" -#~ "自己完結ではなくなります。したがってコピーせずに保存するとデータを失う可能" -#~ "性があります。" +#~ "もし外部と依存関係があるファイルを取り込んだ場合、このプロジェクトはもはや自己完結ではなくなります。したがってコピーせずに保存するとデータを失う可能性があります。" #~ msgid "Cleaning project temporary files" #~ msgstr "プロジェクトの一時ファイルのクリア中" @@ -21050,20 +20603,16 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ "Audacity can try to open and save this file, but saving it in this \n" #~ "version will then prevent any 1.2 or earlier version opening it. \n" #~ "\n" -#~ "Audacity might corrupt the file in opening it, so you should back it up " -#~ "first. \n" +#~ "Audacity might corrupt the file in opening it, so you should back it up first. \n" #~ "\n" #~ "Open this file now?" #~ msgstr "" -#~ "このファイルは Audacity version %s により保存されました。データフォーマッ" -#~ "トは変わっています。\n" +#~ "このファイルは Audacity version %s により保存されました。データフォーマットは変わっています。\n" #~ "\n" -#~ "Audacity はこのファイルを開いたり保存することができますが、このバージョン" -#~ "で保存すると\n" +#~ "Audacity はこのファイルを開いたり保存することができますが、このバージョンで保存すると\n" #~ "1.2 以前のバージョンでは開くことができなくなります。\n" #~ "\n" -#~ "万が一ファイルが壊れてしまったときのために、まずバックアップを取ってくださ" -#~ "い。\n" +#~ "万が一ファイルが壊れてしまったときのために、まずバックアップを取ってください。\n" #~ "\n" #~ "このファイルを開きますか?" @@ -21074,9 +20623,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "警告 - 古いプロジェクトファイルを開いています" #~ msgid "" -#~ msgstr "" -#~ "<バージョンを認識できません -- プロジェクトファイルが破壊されている可能性" -#~ "があります>" +#~ msgstr "<バージョンを認識できません -- プロジェクトファイルが破壊されている可能性があります>" #~ msgid "Could not create autosave file: %s" #~ msgstr "自動保存ファイルを作成できません: %s" @@ -21102,52 +20649,39 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ "この名前で保存する前に、ディレクトリ「%s」を作成してみてください。" #~ msgid "" -#~ "'Save Lossless Copy of Project' is for an Audacity project, not an audio " -#~ "file.\n" +#~ "'Save Lossless Copy of Project' is for an Audacity project, not an audio file.\n" #~ "For an audio file that will open in other apps, use 'Export'.\n" #~ "\n" #~ "Lossless copies of project are a good way to backup your project, \n" #~ "with no loss of quality, but the projects are large.\n" #~ msgstr "" -#~ "[プロジェクトの無劣化コピーを保存] によって保存されるのは、音声ファイルで" -#~ "はなく Audacity プロジェクトファイルです。\n" -#~ "他のアプリでも利用するような音声ファイルを保存する場合は [書き出し] をお使" -#~ "いください。\n" +#~ "[プロジェクトの無劣化コピーを保存] によって保存されるのは、音声ファイルではなく Audacity プロジェクトファイルです。\n" +#~ "他のアプリでも利用するような音声ファイルを保存する場合は [書き出し] をお使いください。\n" #~ "\n" -#~ "プロジェクトの無劣化コピーは品質劣化が起きないためプロジェクトをバックアッ" -#~ "プする場合に便利ですが、\n" +#~ "プロジェクトの無劣化コピーは品質劣化が起きないためプロジェクトをバックアップする場合に便利ですが、\n" #~ "ファイルサイズが大きくなります。\n" #~ msgid "%sSave Compressed Copy of Project \"%s\" As..." #~ msgstr "%sプロジェクトの圧縮コピーを「%s」として保存..." #~ msgid "" -#~ "'Save Compressed Copy of Project' is for an Audacity project, not an " -#~ "audio file.\n" +#~ "'Save Compressed Copy of Project' is for an Audacity project, not an audio file.\n" #~ "For an audio file that will open in other apps, use 'Export'.\n" #~ "\n" -#~ "Compressed project files are a good way to transmit your project " -#~ "online, \n" +#~ "Compressed project files are a good way to transmit your project online, \n" #~ "but they have some loss of fidelity.\n" #~ msgstr "" -#~ "[プロジェクトの圧縮コピーを保存] によって保存されるのは、音声ファイルでは" -#~ "なく Audacity プロジェクトファイルです。\n" -#~ "他のアプリでも利用するような音声ファイルを保存する場合は [書き出し] をお使" -#~ "いください。\n" +#~ "[プロジェクトの圧縮コピーを保存] によって保存されるのは、音声ファイルではなく Audacity プロジェクトファイルです。\n" +#~ "他のアプリでも利用するような音声ファイルを保存する場合は [書き出し] をお使いください。\n" #~ "\n" -#~ "圧縮されたプロジェクトファイルはプロジェクトをオンラインで送る場合に便利で" -#~ "すが\n" +#~ "圧縮されたプロジェクトファイルはプロジェクトをオンラインで送る場合に便利ですが\n" #~ "音声品質が劣化します。\n" #~ "\n" #~ "圧縮されたプロジェクトファイルを開くには通常より時間を要します、なぜなら\n" #~ "個々の圧縮されたトラックを取り込むからです。\n" -#~ msgid "" -#~ "Audacity was unable to convert an Audacity 1.0 project to the new project " -#~ "format." -#~ msgstr "" -#~ "Audacity 1.0 形式のプロジェクトファイルを新しいフォーマットに変換すること" -#~ "ができませんでした。" +#~ msgid "Audacity was unable to convert an Audacity 1.0 project to the new project format." +#~ msgstr "Audacity 1.0 形式のプロジェクトファイルを新しいフォーマットに変換することができませんでした。" #~ msgid "Could not remove old auto save file" #~ msgstr "古い自動保存ファイルを削除できませんでした" @@ -21155,17 +20689,11 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "On-demand import and waveform calculation complete." #~ msgstr "オンデマンド取り込みおよび波形計算完了。" -#~ msgid "" -#~ "Import(s) complete. Running %d on-demand waveform calculations. Overall " -#~ "%2.0f%% complete." -#~ msgstr "" -#~ "取り込み完了。%d 件のオンデマンド波形計算が実行中。全体の %2.0f%% 完了。" +#~ msgid "Import(s) complete. Running %d on-demand waveform calculations. Overall %2.0f%% complete." +#~ msgstr "取り込み完了。%d 件のオンデマンド波形計算が実行中。全体の %2.0f%% 完了。" -#~ msgid "" -#~ "Import complete. Running an on-demand waveform calculation. %2.0f%% " -#~ "complete." -#~ msgstr "" -#~ "取り込み完了。1 件のオンデマンド波形計算が実行中。全体の %2.0f%% 完了。" +#~ msgid "Import complete. Running an on-demand waveform calculation. %2.0f%% complete." +#~ msgstr "取り込み完了。1 件のオンデマンド波形計算が実行中。全体の %2.0f%% 完了。" #, fuzzy #~ msgid "Compress" @@ -21180,19 +20708,14 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #, fuzzy #~ msgid "" #~ "You are attempting to overwrite an aliased file that is missing.\n" -#~ "The file cannot be written because the path is needed to restore the " -#~ "original audio to the project.\n" -#~ "Choose Help > Diagnostics > Check Dependencies to view the locations of " -#~ "all missing files.\n" +#~ "The file cannot be written because the path is needed to restore the original audio to the project.\n" +#~ "Choose Help > Diagnostics > Check Dependencies to view the locations of all missing files.\n" #~ "If you still wish to export, please choose a different filename or folder." #~ msgstr "" #~ "欠落したエイリアスファイルを上書きしようとしています。\n" -#~ " 元の音声を復元するためのパス情報がないためこのファイルを書" -#~ "き込むことができません。\n" -#~ " [ヘルプ] > [診断] > [依存性のチェック] から、すべての欠損" -#~ "ファイルの場所を確認してください。\n" -#~ " 異なるファイル名やフォルダを指定すれば書き出すことができま" -#~ "す。" +#~ " 元の音声を復元するためのパス情報がないためこのファイルを書き込むことができません。\n" +#~ " [ヘルプ] > [診断] > [依存性のチェック] から、すべての欠損ファイルの場所を確認してください。\n" +#~ " 異なるファイル名やフォルダを指定すれば書き出すことができます。" #~ msgid "FFmpeg : ERROR - Failed to write audio frame to file." #~ msgstr "FFmpeg : エラー - 音声フレームのファイル書き込みに失敗しました。" @@ -21202,8 +20725,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ "Use the 'File > Open' command to open Audacity Projects." #~ msgstr "" #~ "「%s」は Audacity プロジェクトファイルです。\n" -#~ "Audacity プロジェクトファイルを開くには [ファイル] > [開く] コマンドをお使" -#~ "いください。" +#~ "Audacity プロジェクトファイルを開くには [ファイル] > [開く] コマンドをお使いください。" #, fuzzy #~ msgid "" @@ -21213,13 +20735,10 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "復号失敗\n" #~ msgid "" -#~ "When importing uncompressed audio files you can either copy them into the " -#~ "project, or read them directly from their current location (without " -#~ "copying).\n" +#~ "When importing uncompressed audio files you can either copy them into the project, or read them directly from their current location (without copying).\n" #~ "\n" #~ msgstr "" -#~ "非圧縮音声ファイルの取り込みは、ファイルをプロジェクトにコピーする方法" -#~ "と、\n" +#~ "非圧縮音声ファイルの取り込みは、ファイルをプロジェクトにコピーする方法と、\n" #~ "ファイルのある場所から直接 (コピーせず) 読み取る方法があります。\n" #~ "\n" @@ -21238,11 +20757,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ "\n" #~ msgid "" -#~ "Reading the files directly allows you to play or edit them almost " -#~ "immediately. This is less safe than copying in, because you must retain " -#~ "the files with their original names in their original locations.\n" -#~ "Help > Diagnostics > Check Dependencies will show the original names and " -#~ "locations of any files that you are reading directly.\n" +#~ "Reading the files directly allows you to play or edit them almost immediately. This is less safe than copying in, because you must retain the files with their original names in their original locations.\n" +#~ "Help > Diagnostics > Check Dependencies will show the original names and locations of any files that you are reading directly.\n" #~ "\n" #~ "How do you want to import the current file(s)?" #~ msgstr "" @@ -21298,8 +20814,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "メモリの最低値 (MB) (&N):" #~ msgid "" -#~ "If the available system memory falls below this value, audio will no " -#~ "longer\n" +#~ "If the available system memory falls below this value, audio will no longer\n" #~ "be cached in memory and will be written to disk." #~ msgstr "" #~ "使用可能なシステムメモリのサイズがこの値を下回った場合、\n" @@ -21349,9 +20864,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ "No silences found.\n" #~ "Try reducing the silence level and\n" #~ "the minimum silence duration." -#~ msgstr "" -#~ "無音は検出されませんでした。~%無音レベルや無音間隔を小さくしてみてくださ" -#~ "い。" +#~ msgstr "無音は検出されませんでした。~%無音レベルや無音間隔を小さくしてみてください。" # jp: 独自アクセスキー #~ msgid "Sound Finder" @@ -21401,24 +20914,18 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Audacity Team Members" #~ msgstr "Audacity チームメンバー" -#~ msgid "" -#~ "


    Audacity® software is " -#~ "copyright © 1999-2018 Audacity Team.
" -#~ msgstr "" -#~ "


    Audacity® software is " -#~ "copyright © 1999-2018 Audacity Team.
" +#~ msgid "


    Audacity® software is copyright © 1999-2018 Audacity Team.
" +#~ msgstr "


    Audacity® software is copyright © 1999-2018 Audacity Team.
" #~ msgid "mkdir in DirManager::MakeBlockFilePath failed." #~ msgstr "DirManager::MakeBlockFilePath にて mkdir が失敗しました。" #~ msgid "" #~ "Audacity found an orphan block file: %s. \n" -#~ "Please consider saving and reloading the project to perform a complete " -#~ "project check." +#~ "Please consider saving and reloading the project to perform a complete project check." #~ msgstr "" #~ "Audacity は無用なブロックファイル %s を見つけました。\n" -#~ "プロジェクトを全チェックするために、プロジェクトを保存して再読み込みするこ" -#~ "とを検討してください。" +#~ "プロジェクトを全チェックするために、プロジェクトを保存して再読み込みすることを検討してください。" #~ msgid "Unable to open/create test file." #~ msgstr "テストファイルを作成あるいは開けません。" @@ -21448,18 +20955,12 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "GB" #, fuzzy -#~ msgid "" -#~ "The module \"%s\" does not provide a version string. It will not be " -#~ "loaded." +#~ msgid "The module \"%s\" does not provide a version string. It will not be loaded." #~ msgstr "モジュール %s はバージョン番号がありません。ロードできません。" #, fuzzy -#~ msgid "" -#~ "The module \"%s\" is matched with Audacity version \"%s\". It will not be " -#~ "loaded." -#~ msgstr "" -#~ "モジュール %s は、Audacity のバージョン %s と合致します。ロードされませ" -#~ "ん。" +#~ msgid "The module \"%s\" is matched with Audacity version \"%s\". It will not be loaded." +#~ msgstr "モジュール %s は、Audacity のバージョン %s と合致します。ロードされません。" #, fuzzy #~ msgid "" @@ -21470,40 +20971,23 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ "ロードできません。" #, fuzzy -#~ msgid "" -#~ "The module \"%s\" does not provide any of the required functions. It will " -#~ "not be loaded." +#~ msgid "The module \"%s\" does not provide any of the required functions. It will not be loaded." #~ msgstr "モジュール %s はバージョン番号がありません。ロードできません。" #~ msgid " Project check replaced missing aliased file(s) with silence." -#~ msgstr "" -#~ " プロジェクトチェックの結果、欠落したエイリアスファイルは無音で置換され" -#~ "ました。" +#~ msgstr " プロジェクトチェックの結果、欠落したエイリアスファイルは無音で置換されました。" #~ msgid " Project check regenerated missing alias summary file(s)." -#~ msgstr "" -#~ " プロジェクトチェックの結果、欠落したエイリアス要約ファイルは再生成され" -#~ "ました。" +#~ msgstr " プロジェクトチェックの結果、欠落したエイリアス要約ファイルは再生成されました。" -#~ msgid "" -#~ " Project check replaced missing audio data block file(s) with silence." -#~ msgstr "" -#~ " プロジェクトチェックの結果、欠落した音声データブロックファイルは無音に" -#~ "よって置換されました。" +#~ msgid " Project check replaced missing audio data block file(s) with silence." +#~ msgstr " プロジェクトチェックの結果、欠落した音声データブロックファイルは無音によって置換されました。" -#~ msgid "" -#~ " Project check ignored orphan block file(s). They will be deleted when " -#~ "project is saved." -#~ msgstr "" -#~ " プロジェクトチェックの結果、無効なブロックファイルは無視されました。こ" -#~ "れらはプロジェクトの保存時に削除されます。" +#~ msgid " Project check ignored orphan block file(s). They will be deleted when project is saved." +#~ msgstr " プロジェクトチェックの結果、無効なブロックファイルは無視されました。これらはプロジェクトの保存時に削除されます。" -#~ msgid "" -#~ "Project check found file inconsistencies inspecting the loaded project " -#~ "data." -#~ msgstr "" -#~ "プロジェクトチェックの結果、読み込まれたプロジェクトデータに不整合が見つか" -#~ "りました。" +#~ msgid "Project check found file inconsistencies inspecting the loaded project data." +#~ msgstr "プロジェクトチェックの結果、読み込まれたプロジェクトデータに不整合が見つかりました。" #, fuzzy #~ msgid "Presets (*.txt)|*.txt|All files|*" @@ -21618,22 +21102,14 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Enable Scrub Ruler" #~ msgstr "スクラブルーラーを有効化(&S)" -#~ msgid "" -#~ "Only avformat.dll|*avformat*.dll|Dynamically Linked Libraries (*.dll)|*." -#~ "dll|All Files|*" -#~ msgstr "" -#~ "avformat.dll のみ|*avformat*.dll|動的リンクライブラリ (*.dll)|*.dll|すべて" -#~ "のファイル|*" +#~ msgid "Only avformat.dll|*avformat*.dll|Dynamically Linked Libraries (*.dll)|*.dll|All Files|*" +#~ msgstr "avformat.dll のみ|*avformat*.dll|動的リンクライブラリ (*.dll)|*.dll|すべてのファイル|*" #~ msgid "Dynamic Libraries (*.dylib)|*.dylib|All Files (*)|*" #~ msgstr "動的ライブラリ (*.dylib)|*.dylib|すべてのファイル (*)|*" -#~ msgid "" -#~ "Only libavformat.so|libavformat*.so*|Dynamically Linked Libraries (*.so*)|" -#~ "*.so*|All Files (*)|*" -#~ msgstr "" -#~ "libavformat.so のみ|libavformat.so*|動的リンクライブラリ (*.so*)|*.so*|す" -#~ "べてのファイル (*)|*" +#~ msgid "Only libavformat.so|libavformat*.so*|Dynamically Linked Libraries (*.so*)|*.so*|All Files (*)|*" +#~ msgstr "libavformat.so のみ|libavformat.so*|動的リンクライブラリ (*.so*)|*.so*|すべてのファイル (*)|*" #~ msgid "Add to History:" #~ msgstr "履歴に追加:" @@ -21658,13 +21134,10 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "最大振幅の代わりにラウドネスを使用" #~ msgid "The buffer size controls the number of samples sent to the effect " -#~ msgstr "" -#~ "バッファーサイズは、エフェクトに都度渡されるサンプル数を制御します。 " +#~ msgstr "バッファーサイズは、エフェクトに都度渡されるサンプル数を制御します。 " #~ msgid "on each iteration. Smaller values will cause slower processing and " -#~ msgstr "" -#~ "小さくすると処理が遅くなることがあり、一部のエフェクトでは適切な動作のため" -#~ "に " +#~ msgstr "小さくすると処理が遅くなることがあり、一部のエフェクトでは適切な動作のために " #~ msgid "some effects require 8192 samples or less to work properly. However " #~ msgstr "" @@ -21682,9 +21155,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ "そのように設定することで処理速度の短縮が期待できます。" #~ msgid "As part of their processing, some VST effects must delay returning " -#~ msgstr "" -#~ "VST エフェクトによっては、処理の過程で Audacity へ返す音声がどうしても遅延" -#~ "することがあります。 " +#~ msgstr "VST エフェクトによっては、処理の過程で Audacity へ返す音声がどうしても遅延することがあります。 " #~ msgid "audio to Audacity. When not compensating for this delay, you will " #~ msgstr "" @@ -21714,23 +21185,16 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ " \n" #~ "変更を適用するには、エフェクトを一度閉じてから再び開き直してください。" -#~ msgid "" -#~ "As part of their processing, some Audio Unit effects must delay returning " -#~ msgstr "" -#~ "Audio Unit エフェクトによっては、処理の過程で Audacity へ返す音声がどうし" -#~ "ても遅延することがあります。 " +#~ msgid "As part of their processing, some Audio Unit effects must delay returning " +#~ msgstr "Audio Unit エフェクトによっては、処理の過程で Audacity へ返す音声がどうしても遅延することがあります。 " #~ msgid "not work for all Audio Unit effects." #~ msgstr "" #~ " \n" #~ "ただし、すべての Audio Unit エフェクトに有効とは限りません。" -#~ msgid "" -#~ "Select \"Full\" to use the graphical interface if supplied by the Audio " -#~ "Unit." -#~ msgstr "" -#~ "Audio Unit が提供するグラフィカルインターフェースを使うには「Full」を選ん" -#~ "でください。" +#~ msgid "Select \"Full\" to use the graphical interface if supplied by the Audio Unit." +#~ msgstr "Audio Unit が提供するグラフィカルインターフェースを使うには「Full」を選んでください。" #~ msgid " Select \"Generic\" to use the system supplied generic interface." #~ msgstr " システムのインターフェースを使うには「Generic」を選んでください。" @@ -21738,11 +21202,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid " Select \"Basic\" for a basic text-only interface." #~ msgstr " テキスト型インターフェ-スにするには「Basic」を選んでください。" -#~ msgid "" -#~ "As part of their processing, some LADSPA effects must delay returning " -#~ msgstr "" -#~ "LADSPA エフェクトによっては、処理の過程で Audacity へ返す音声がどうしても" -#~ "遅延することがあります。 " +#~ msgid "As part of their processing, some LADSPA effects must delay returning " +#~ msgstr "LADSPA エフェクトによっては、処理の過程で Audacity へ返す音声がどうしても遅延することがあります。 " #~ msgid "not work for all LADSPA effects." #~ msgstr "" @@ -21750,9 +21211,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ "ただし、すべての LADSPA エフェクトに有効とは限りません。" #~ msgid "As part of their processing, some LV2 effects must delay returning " -#~ msgstr "" -#~ "LV2 エフェクトによっては、処理の過程で Audacity へ返す音声がどうしても遅延" -#~ "することがあります。 " +#~ msgstr "LV2 エフェクトによっては、処理の過程で Audacity へ返す音声がどうしても遅延することがあります。 " #~ msgid "Enabling this setting will provide that compensation, but it may " #~ msgstr "" @@ -21764,12 +21223,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ " \n" #~ "ただし、すべての LV2 エフェクトに有効とは限りません。" -#~ msgid "" -#~ "Nyquist scripts (*.ny)|*.ny|Lisp scripts (*.lsp)|*.lsp|Text files (*.txt)|" -#~ "*.txt|All files|*" -#~ msgstr "" -#~ "Nyquist スクリプト (*.ny)|*.ny|Lisp スクリプト (*.lsp)|*.lsp|テキストファ" -#~ "イル (*.txt)|*.txt|すべてのファイル|*" +#~ msgid "Nyquist scripts (*.ny)|*.ny|Lisp scripts (*.lsp)|*.lsp|Text files (*.txt)|*.txt|All files|*" +#~ msgstr "Nyquist スクリプト (*.ny)|*.ny|Lisp スクリプト (*.lsp)|*.lsp|テキストファイル (*.txt)|*.txt|すべてのファイル|*" # i18n-hint: kbps is the bitrate of the MP3 file, kilobits per second #~ msgid "%i kbps" @@ -21782,34 +21237,18 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "%s kbps" #~ msgstr "%s kbps" -#~ msgid "" -#~ "Only lame_enc.dll|lame_enc.dll|Dynamically Linked Libraries (*.dll)|*.dll|" -#~ "All Files|*" -#~ msgstr "" -#~ "lame_enc.dll のみ|lame_enc.dll|動的リンクライブラリ (*.dll)|*.dll|すべての" -#~ "ファイル|*" +#~ msgid "Only lame_enc.dll|lame_enc.dll|Dynamically Linked Libraries (*.dll)|*.dll|All Files|*" +#~ msgstr "lame_enc.dll のみ|lame_enc.dll|動的リンクライブラリ (*.dll)|*.dll|すべてのファイル|*" #, fuzzy -#~ msgid "" -#~ "Only libmp3lame64bit.dylib|libmp3lame64bit.dylib|Dynamic Libraries (*." -#~ "dylib)|*.dylib|All Files (*)|*" -#~ msgstr "" -#~ "libmp3lame.dylib のみ|libmp3lame.dylib|動的ライブラリ (*.dylib)|*.dylib|す" -#~ "べてのファイル (*)|*" +#~ msgid "Only libmp3lame64bit.dylib|libmp3lame64bit.dylib|Dynamic Libraries (*.dylib)|*.dylib|All Files (*)|*" +#~ msgstr "libmp3lame.dylib のみ|libmp3lame.dylib|動的ライブラリ (*.dylib)|*.dylib|すべてのファイル (*)|*" -#~ msgid "" -#~ "Only libmp3lame.dylib|libmp3lame.dylib|Dynamic Libraries (*.dylib)|*." -#~ "dylib|All Files (*)|*" -#~ msgstr "" -#~ "libmp3lame.dylib のみ|libmp3lame.dylib|動的ライブラリ (*.dylib)|*.dylib|す" -#~ "べてのファイル (*)|*" +#~ msgid "Only libmp3lame.dylib|libmp3lame.dylib|Dynamic Libraries (*.dylib)|*.dylib|All Files (*)|*" +#~ msgstr "libmp3lame.dylib のみ|libmp3lame.dylib|動的ライブラリ (*.dylib)|*.dylib|すべてのファイル (*)|*" -#~ msgid "" -#~ "Only libmp3lame.so.0|libmp3lame.so.0|Primary Shared Object files (*.so)|*." -#~ "so|Extended Libraries (*.so*)|*.so*|All Files (*)|*" -#~ msgstr "" -#~ "libmp3lame.so のみ|libmp3lame.so.0|基本共有オブジェクトファイル (*.so)|*." -#~ "so|拡張ライブラリ (*.so*)|*.so*|すべてのファイル (*)|*" +#~ msgid "Only libmp3lame.so.0|libmp3lame.so.0|Primary Shared Object files (*.so)|*.so|Extended Libraries (*.so*)|*.so*|All Files (*)|*" +#~ msgstr "libmp3lame.so のみ|libmp3lame.so.0|基本共有オブジェクトファイル (*.so)|*.so|拡張ライブラリ (*.so*)|*.so*|すべてのファイル (*)|*" #~ msgid "AIFF (Apple) signed 16-bit PCM" #~ msgstr "AIFF (Apple) 16bit PCM 符号あり" @@ -21823,13 +21262,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "MIDI file (*.mid)|*.mid|Allegro file (*.gro)|*.gro" #~ msgstr "MIDI ファイル (*.mid)|*.mid|Allegro ファイル (*.gro)|*.gro" -#~ msgid "" -#~ "MIDI and Allegro files (*.mid;*.midi;*.gro)|*.mid;*.midi;*.gro|MIDI files " -#~ "(*.mid;*.midi)|*.mid;*.midi|Allegro files (*.gro)|*.gro|All files|*" -#~ msgstr "" -#~ "MIDI および Allegro ファイル (*.mid;*.midi;*.gro)|*.mid;*.midi;*.gro|MIDI " -#~ "ファイル (*.mid;*.midi)|*.mid;*.midi|Allegro ファイル (*.gro)|*.gro|すべて" -#~ "のファイル|*" +#~ msgid "MIDI and Allegro files (*.mid;*.midi;*.gro)|*.mid;*.midi;*.gro|MIDI files (*.mid;*.midi)|*.mid;*.midi|Allegro files (*.gro)|*.gro|All files|*" +#~ msgstr "MIDI および Allegro ファイル (*.mid;*.midi;*.gro)|*.mid;*.midi;*.gro|MIDI ファイル (*.mid;*.midi)|*.mid;*.midi|Allegro ファイル (*.gro)|*.gro|すべてのファイル|*" #~ msgid "F&ocus" #~ msgstr "フォーカス(&O)" @@ -21838,13 +21272,11 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "%s - %s" #~ msgid "" -#~ "This is a debug version of Audacity, with an extra button, 'Output " -#~ "Sourcery'. This will save a\n" +#~ "This is a debug version of Audacity, with an extra button, 'Output Sourcery'. This will save a\n" #~ "C version of the image cache that can be compiled in as a default." #~ msgstr "" #~ "この Audacity は [Output Sourcery] ボタンが追加されたデバッグ版です。\n" -#~ "デフォルトとしてコンパイルに含めることができる C 版の画像キャッシュを保存" -#~ "できます。" +#~ "デフォルトとしてコンパイルに含めることができる C 版の画像キャッシュを保存できます。" #~ msgid "Waveform (dB)" #~ msgstr "波形 (dB)" @@ -21870,12 +21302,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "&Use custom mix" #~ msgstr "カスタムミックスを使用(&U)" -#~ msgid "" -#~ "To use Draw, choose 'Waveform' or 'Waveform (dB)' in the Track Dropdown " -#~ "Menu." -#~ msgstr "" -#~ "描画を行うには、トラックのドロップダウンメニューで「波形」または「波形 " -#~ "(dB)」を選んでください。" +#~ msgid "To use Draw, choose 'Waveform' or 'Waveform (dB)' in the Track Dropdown Menu." +#~ msgstr "描画を行うには、トラックのドロップダウンメニューで「波形」または「波形 (dB)」を選んでください。" # jp: 独自アクセスキー #~ msgid "Vocal Remover" @@ -21943,11 +21371,9 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ "そのようなミックスになっています。\n" #~ "チャンネルを片方だけ位相反転してから両チャンネルのパンを中央に振ると、\n" #~ "原音において中央で鳴っていたあらゆる音声が相殺され、聞こえなくなります。\n" -#~ "しかし、これでは同じく中央に配置されることの多いドラムなどの音声までも" -#~ "が、\n" +#~ "しかし、これでは同じく中央に配置されることの多いドラムなどの音声までもが、\n" #~ "目的に反して一緒くたに消えてしまいかねません。\n" -#~ "そのため、もしボーカルの音域が中央に共存する他の楽器と異なっているなら" -#~ "ば、\n" +#~ "そのため、もしボーカルの音域が中央に共存する他の楽器と異なっているならば、\n" #~ "除去対象を特定の周波数だけに絞り込むという解決策が考えられます。~%\n" #~ "ということで、ボーカルの除去では 3 種類の除去方法をお選びいただけます。\n" #~ "「単純」では、片側の周波数スペクトル全体を位相反転します。\n" @@ -21959,8 +21385,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ "元のボーカル音に対して最も効能著しい周波数範囲がどこにあるのか、\n" #~ "数値を入力しながらご自身の耳で確かめてみてください。\n" #~ "もしそれでも何か特定の周波数範囲にある楽器 (ドラムの低域やベースなど) が\n" -#~ "過度に除去されてしまうなら、「周波数帯域を指定して保持」をお試しくださ" -#~ "い。\n" +#~ "過度に除去されてしまうなら、「周波数帯域を指定して保持」をお試しください。\n" #~ "これは範囲外の周波数のものを取り除き、範囲内のものを保持する機能です。" #~ msgid "" @@ -21969,11 +21394,9 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ "channels, use 'Make Stereo Track' on the Track~%~\n" #~ "Drop-Down Menu, then run Vocal Remover again.~%" #~ msgstr "" -#~ "~%ボーカルの除去は、分離されていないステレオトラックでのみ利用できます。~" -#~ "%~\n" +#~ "~%ボーカルの除去は、分離されていないステレオトラックでのみ利用できます。~%~\n" #~ "左右のチャンネルが分離済みのステレオトラックに適用する場合、~%~\n" -#~ "トラックのドロップダウンメニューから [ステレオトラックの作成] を選び、~" -#~ "%~\n" +#~ "トラックのドロップダウンメニューから [ステレオトラックの作成] を選び、~%~\n" #~ "その後改めてボーカルの除去を実行してください。~%" #~ msgid "" @@ -22024,15 +21447,13 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "繰り返し回数「~a」は、適正な範囲 1~50 から外れています。~%~a" #~ msgid "Pitch change '~a' outside valid range -12 to +12 semitones.~%~a" -#~ msgstr "" -#~ "ピッチ変更値「~a」は、適正な範囲 -12~+12 半音から外れています。~%~a" +#~ msgstr "ピッチ変更値「~a」は、適正な範囲 -12~+12 半音から外れています。~%~a" #~ msgid "Delay time '~a' outside valid range 0 to 10 seconds.~%~a" #~ msgstr "ディレイ時間「~a」は、適正な範囲 0~10 秒から外れています。~%~a" #~ msgid "Delay level '~a' outside valid range -30 to +6 dB.~%~a" -#~ msgstr "" -#~ "ディレイレベル「~a」は、適正な範囲 -30~+6 dB から外れています。~%~a" +#~ msgstr "ディレイレベル「~a」は、適正な範囲 -30~+6 dB から外れています。~%~a" #~ msgid "Error.~%~a" #~ msgstr "エラー。~%~a" @@ -22048,17 +21469,13 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "右" #~ msgid "" -#~ "Latency Correction setting has caused the recorded audio to be hidden " -#~ "before zero.\n" +#~ "Latency Correction setting has caused the recorded audio to be hidden before zero.\n" #~ "Audacity has brought it back to start at zero.\n" -#~ "You may have to use the Time Shift Tool (<---> or F5) to drag the track " -#~ "to the right place." +#~ "You may have to use the Time Shift Tool (<---> or F5) to drag the track to the right place." #~ msgstr "" -#~ "レイテンシー補正設定により録音された音声の時間ゼロ以前が隠れてしまいまし" -#~ "た。\n" +#~ "レイテンシー補正設定により録音された音声の時間ゼロ以前が隠れてしまいました。\n" #~ "Audacity は開始点を時間ゼロに戻しました。\n" -#~ "タイムシフトツール (<---> または F5) によりトラックを正しい位置に動かすこ" -#~ "とができます。" +#~ "タイムシフトツール (<---> または F5) によりトラックを正しい位置に動かすことができます。" #~ msgid "Latency problem" #~ msgstr "レイテンシー (潜時) の問題" @@ -22142,11 +21559,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Time Scale" #~ msgstr "時間軸" -#~ msgid "" -#~ "Your tracks will be mixed down to a single mono channel in the exported " -#~ "file." -#~ msgstr "" -#~ "トラックは合成されて1つのモノラルチャンネルとして書き出しされるでしょう。" +#~ msgid "Your tracks will be mixed down to a single mono channel in the exported file." +#~ msgstr "トラックは合成されて1つのモノラルチャンネルとして書き出しされるでしょう。" # i18n-hint: kbps is the bitrate of the MP3 file, kilobits per second #~ msgid "kbps" @@ -22166,9 +21580,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "" #~ "Error opening sound device.\n" #~ "Try changing the audio host, recording device and the project sample rate." -#~ msgstr "" -#~ "サウンドデバイスのオープン時にエラーが発生しました。録音デバイス設定と、プ" -#~ "ロジェクトのサンプリング周波数のチェックをして下さい。" +#~ msgstr "サウンドデバイスのオープン時にエラーが発生しました。録音デバイス設定と、プロジェクトのサンプリング周波数のチェックをして下さい。" #~ msgid "Slider Recording" #~ msgstr "スライダー録音" @@ -22345,12 +21757,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Show length and end time" #~ msgstr "前景終了時間" -#~ msgid "" -#~ "Click to verticaly zoom in, Shift-click to zoom out, Drag to create a " -#~ "particular zoom region." -#~ msgstr "" -#~ "クリックで垂直方向に拡大、シフトキーを押しながらクリックで縮小、範囲を選択" -#~ "するためにはドラッグして下さい。" +#~ msgid "Click to verticaly zoom in, Shift-click to zoom out, Drag to create a particular zoom region." +#~ msgstr "クリックで垂直方向に拡大、シフトキーを押しながらクリックで縮小、範囲を選択するためにはドラッグして下さい。" #~ msgid "up" #~ msgstr "アップ" @@ -22435,12 +21843,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "Passes" #, fuzzy -#~ msgid "" -#~ "A simple, combined compressor and limiter effect for reducing the dynamic " -#~ "range of audio" -#~ msgstr "" -#~ "レベラーはコンプレッサーとリミッターを合体したもので音声のダイナミックレン" -#~ "ジを縮小するものです" +#~ msgid "A simple, combined compressor and limiter effect for reducing the dynamic range of audio" +#~ msgstr "レベラーはコンプレッサーとリミッターを合体したもので音声のダイナミックレンジを縮小するものです" #~ msgid "Degree of Leveling:" #~ msgstr "レベル調整の度合:" @@ -22637,9 +22041,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "選択範囲境界をカーソルに移動させるためにはクリックして下さい。" #~ msgid "To use Draw, choose 'Waveform' in the Track Drop-down Menu." -#~ msgstr "" -#~ "描画を行うには、「波形」をトラックのドロップダウンメニューで選んでくださ" -#~ "い。" +#~ msgstr "描画を行うには、「波形」をトラックのドロップダウンメニューで選んでください。" #, fuzzy #~ msgid "%.2f dB Average RMS" @@ -22671,14 +22073,10 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "プログラム開始時に「ようこそ画面」を表示(&H)" #~ msgid "&Always mix all tracks down to Stereo or Mono channel(s)" -#~ msgstr "" -#~ "常に全てのトラックをステレオあるいはモノラルチャンネルにミックスダウンする" -#~ "(&A)" +#~ msgstr "常に全てのトラックをステレオあるいはモノラルチャンネルにミックスダウンする(&A)" #~ msgid "&Use custom mix (for example to export a 5.1 multichannel file)" -#~ msgstr "" -#~ "カスタムミックスを使用 (たとえば 5.1 マルチチャンネルファイルへの書き出" -#~ "し) (&U)" +#~ msgstr "カスタムミックスを使用 (たとえば 5.1 マルチチャンネルファイルへの書き出し) (&U)" #~ msgid "When exporting track to an Allegro (.gro) file" #~ msgstr "トラックを Allegro (.gro) ファイルに書き出す場合" @@ -22702,8 +22100,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #, fuzzy #~ msgid "&Software Playthrough: Listen to input while recording or monitoring" -#~ msgstr "" -#~ "ソフトウェアによるスルー再生 (録音中にその新しいトラックを再生) (&S)" +#~ msgstr "ソフトウェアによるスルー再生 (録音中にその新しいトラックを再生) (&S)" #, fuzzy #~ msgid "(uncheck when recording computer playback)" @@ -22735,12 +22132,10 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "スペクトラムを グレースケールで表示(&H)" #~ msgid "" -#~ "If 'Load Theme Cache At Startup' is checked, then the Theme Cache will be " -#~ "loaded\n" +#~ "If 'Load Theme Cache At Startup' is checked, then the Theme Cache will be loaded\n" #~ "when the program starts up." #~ msgstr "" -#~ "もし「起動時にテーマキャッシュを読み込む」 がチェックされていた場合、テー" -#~ "マキャッシュはプログラム開\n" +#~ "もし「起動時にテーマキャッシュを読み込む」 がチェックされていた場合、テーマキャッシュはプログラム開\n" #~ "始時に読み込まれます。" #~ msgid "Load Theme Cache At Startup" @@ -22821,11 +22216,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Welcome to Audacity " #~ msgstr "Audacity へようこそ" -#~ msgid "" -#~ " For even quicker answers, all the online resources above are " -#~ "searchable." -#~ msgstr "" -#~ " 上記のオンラインリソースは検索可能ですので、さらに便利です。" +#~ msgid " For even quicker answers, all the online resources above are searchable." +#~ msgstr " 上記のオンラインリソースは検索可能ですので、さらに便利です。" #~ msgid "Edit Metadata" #~ msgstr "メタデータを編集" @@ -22857,9 +22249,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Drag the track vertically to change the order of the tracks." #~ msgstr "ラベルを垂直方向にドラッグしてトラックの順番を変更します。" -#~ msgid "" -#~ "Increases or decreases the lower frequencies and higher frequencies of " -#~ "your audio independently" +#~ msgid "Increases or decreases the lower frequencies and higher frequencies of your audio independently" #~ msgstr "個々の音声の高域と低域を増加または減少させます" #~ msgid "&Bass (dB):" @@ -22929,9 +22319,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ "セクションが短すぎます。\n" #~ "時間分解能よりずっと長い必要があります。" -#~ msgid "" -#~ "Generates four different types of tone waveform while allowing starting " -#~ "and ending amplitude and frequency" +#~ msgid "Generates four different types of tone waveform while allowing starting and ending amplitude and frequency" #~ msgstr "4つの異なる形式のトーン波形を作ります" #~ msgid "Generates four different types of tone waveform" @@ -22964,19 +22352,11 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid ") / Append Record (" #~ msgstr ") / 追加録音 (" -#~ msgid "" -#~ "Click and drag to select audio, Command-Click to scrub, Command-Double-" -#~ "Click to scroll-scrub, Command-drag to seek" -#~ msgstr "" -#~ "音声の選択にはクリックとドラッグ、スクラブには Command-クリック、スクロー" -#~ "ルースクラブには Command-ダブルクリック、シークには Command-ドラッグ" +#~ msgid "Click and drag to select audio, Command-Click to scrub, Command-Double-Click to scroll-scrub, Command-drag to seek" +#~ msgstr "音声の選択にはクリックとドラッグ、スクラブには Command-クリック、スクロールースクラブには Command-ダブルクリック、シークには Command-ドラッグ" -#~ msgid "" -#~ "Click and drag to select audio, Ctrl-Click to scrub, Ctrl-Double-Click to " -#~ "scroll-scrub, Ctrl-drag to seek" -#~ msgstr "" -#~ "音声の選択にはクリックとドラッグ、スクラブには Ctrl-クリック、スクロールー" -#~ "スクラブには Ctrl-ダブルクリック、シークには Ctrl-ドラッグ" +#~ msgid "Click and drag to select audio, Ctrl-Click to scrub, Ctrl-Double-Click to scroll-scrub, Ctrl-drag to seek" +#~ msgstr "音声の選択にはクリックとドラッグ、スクラブには Ctrl-クリック、スクロールースクラブには Ctrl-ダブルクリック、シークには Ctrl-ドラッグ" #~ msgid "Multi-Tool Mode" #~ msgstr "マルチツールモード" @@ -23081,12 +22461,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "AVX Threaded" #~ msgstr "AVX Threaded" -#~ msgid "" -#~ "Most Audio Unit effects have a graphical interface for setting parameter " -#~ "values." -#~ msgstr "" -#~ "ほとんどの Audio Unit エフェクトはパラメータ値設定用のグラフィカルインタ" -#~ "フェースを持っています。" +#~ msgid "Most Audio Unit effects have a graphical interface for setting parameter values." +#~ msgstr "ほとんどの Audio Unit エフェクトはパラメータ値設定用のグラフィカルインタフェースを持っています。" #, fuzzy #~ msgid "LV2 Effects Module" @@ -23162,8 +22538,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "非圧縮書き出し設定" #~ msgid "(Not all combinations of headers and encodings are possible.)" -#~ msgstr "" -#~ "(ヘッダーとエンコーディングのすべての組み合わせが可能だとは限りません。)" +#~ msgstr "(ヘッダーとエンコーディングのすべての組み合わせが可能だとは限りません。)" #~ msgid "There are no options for this format.\n" #~ msgstr "この形式にはオプションはありません。\n" @@ -23173,12 +22548,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "ファイルは GSM 6.10 WAV 形式で書き出されます。\n" #, fuzzy -#~ msgid "" -#~ "If you need more control over the export format please use the \"%s\" " -#~ "format." -#~ msgstr "" -#~ "書き出し形式に対してより多くの変更を行いたい場合は「他の非圧縮ファイル」形" -#~ "式を使ってください。" +#~ msgid "If you need more control over the export format please use the \"%s\" format." +#~ msgstr "書き出し形式に対してより多くの変更を行いたい場合は「他の非圧縮ファイル」形式を使ってください。" #~ msgid "Ctrl-Left-Drag" #~ msgstr "コントロール -左ボタン -ドラッグ" @@ -23203,11 +22574,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Cursor: %d Hz (%s) = %d dB Peak: %d Hz (%s) = %.1f dB" #~ msgstr "カーソル: %d Hz (%s) = %d dB ピーク: %d Hz (%s) = %.1f dB" -#~ msgid "" -#~ "Cursor: %.4f sec (%d Hz) (%s) = %f, Peak: %.4f sec (%d Hz) (%s) = %.3f" -#~ msgstr "" -#~ "カーソル: %.4f sec (%d Hz) (%s) = %f, ピーク: %.4f sec (%d Hz) (%s) = " -#~ "%.3f" +#~ msgid "Cursor: %.4f sec (%d Hz) (%s) = %f, Peak: %.4f sec (%d Hz) (%s) = %.3f" +#~ msgstr "カーソル: %.4f sec (%d Hz) (%s) = %f, ピーク: %.4f sec (%d Hz) (%s) = %.3f" #~ msgid "Plot Spectrum" #~ msgstr "スペクトラム表示" @@ -23416,12 +22784,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Noise Removal..." #~ msgstr "ノイズの除去..." -#~ msgid "" -#~ "Applied effect: %s remove dc offset = %s, normalize amplitude = %s, " -#~ "stereo independent %s" -#~ msgstr "" -#~ "適用されたエフェクト: %s DC オフセットの除去 = %s, 正規化された振幅 = %s, " -#~ "ステレオ独立 %s" +#~ msgid "Applied effect: %s remove dc offset = %s, normalize amplitude = %s, stereo independent %s" +#~ msgstr "適用されたエフェクト: %s DC オフセットの除去 = %s, 正規化された振幅 = %s, ステレオ独立 %s" #~ msgid "true" #~ msgstr "真" @@ -23432,19 +22796,14 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Normalize..." #~ msgstr "正規化..." -#~ msgid "" -#~ "Applied effect: %s stretch factor = %f times, time resolution = %f seconds" +#~ msgid "Applied effect: %s stretch factor = %f times, time resolution = %f seconds" #~ msgstr "エフェクトの適用: %s 伸張ファクター = %f 倍、時間分解能 = %f 秒" #~ msgid "Stretching with Paulstretch" #~ msgstr "Paulstretch による時間伸張" -#~ msgid "" -#~ "Applied effect: %s %d stages, %.0f%% wet, frequency = %.1f Hz, start " -#~ "phase = %.0f deg, depth = %d, feedback = %.0f%%" -#~ msgstr "" -#~ "エフェクトの適用: %s %d stages, %.0f%% wet, frequency = %.1f Hz, start " -#~ "phase = %.0f deg, depth = %d, feedback = %.0f%%" +#~ msgid "Applied effect: %s %d stages, %.0f%% wet, frequency = %.1f Hz, start phase = %.0f deg, depth = %d, feedback = %.0f%%" +#~ msgstr "エフェクトの適用: %s %d stages, %.0f%% wet, frequency = %.1f Hz, start phase = %.0f deg, depth = %d, feedback = %.0f%%" #~ msgid "Phaser..." #~ msgstr "フェーザー..." @@ -23545,12 +22904,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Changing Tempo/Pitch" #~ msgstr "テンポ/ピッチの変更" -#~ msgid "" -#~ "Applied effect: Generate %s wave %s, frequency = %.2f Hz, amplitude = " -#~ "%.2f, %.6lf seconds" -#~ msgstr "" -#~ "エフェクトの適用: %s %s wave, 生成  周波数 = %.2f Hz, 振幅 = %.2f, %6lf " -#~ "秒" +#~ msgid "Applied effect: Generate %s wave %s, frequency = %.2f Hz, amplitude = %.2f, %.6lf seconds" +#~ msgstr "エフェクトの適用: %s %s wave, 生成  周波数 = %.2f Hz, 振幅 = %.2f, %6lf 秒" #~ msgid "Chirp Generator" #~ msgstr "チャープジェネレータ" @@ -23576,29 +22931,17 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Truncate Silence..." #~ msgstr "無音を短縮..." -#~ msgid "" -#~ "This effect does not support a textual interface. At this time, you may " -#~ "not use this effect on Linux." -#~ msgstr "" -#~ "このエフェクトはテキストインタフェースをサポートしていません。現時点ではこ" -#~ "のエフェクトは Linux では使えません。" +#~ msgid "This effect does not support a textual interface. At this time, you may not use this effect on Linux." +#~ msgstr "このエフェクトはテキストインタフェースをサポートしていません。現時点ではこのエフェクトは Linux では使えません。" #~ msgid "VST Effect" #~ msgstr "VST エフェクト" -#~ msgid "" -#~ "This effect does not support a textual interface. Falling back to " -#~ "graphical display." -#~ msgstr "" -#~ "このエフェクトはテキストインタフェースをサポートしていません。グラフィカル" -#~ "インタフェースに戻します。" +#~ msgid "This effect does not support a textual interface. Falling back to graphical display." +#~ msgstr "このエフェクトはテキストインタフェースをサポートしていません。グラフィカルインタフェースに戻します。" -#~ msgid "" -#~ "Applied effect: %s frequency = %.1f Hz, start phase = %.0f deg, depth = " -#~ "%.0f%%, resonance = %.1f, frequency offset = %.0f%%" -#~ msgstr "" -#~ "エフェクトの適用: %s frequency = %.1f Hz, start phase = %.0f deg, depth = " -#~ "%.0f%%, resonance = %.1f, frequency offset = %.0f%%" +#~ msgid "Applied effect: %s frequency = %.1f Hz, start phase = %.0f deg, depth = %.0f%%, resonance = %.1f, frequency offset = %.0f%%" +#~ msgstr "エフェクトの適用: %s frequency = %.1f Hz, start phase = %.0f deg, depth = %.0f%%, resonance = %.1f, frequency offset = %.0f%%" #~ msgid "Wahwah..." #~ msgstr "ワウワウ (Wahwah)..." @@ -23609,12 +22952,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Performing Effect: %s" #~ msgstr "エフェクトの適用: %s" -#~ msgid "" -#~ "Sorry, Plug-in Effects cannot be performed on stereo tracks where the " -#~ "individual channels of the track do not match." -#~ msgstr "" -#~ "プラグインのエフェクトは個々のチャンネルが一致しないステレオトラック上では" -#~ "実行できません。" +#~ msgid "Sorry, Plug-in Effects cannot be performed on stereo tracks where the individual channels of the track do not match." +#~ msgstr "プラグインのエフェクトは個々のチャンネルが一致しないステレオトラック上では実行できません。" #~ msgid "Author: " #~ msgstr "製作者:" @@ -23658,12 +22997,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Command-line options supported:" #~ msgstr "コマンドラインを使っての書き出しのサポート:" -#~ msgid "" -#~ "In addition, specify the name of an audio file or Audacity project to " -#~ "open it." -#~ msgstr "" -#~ "加えて、音声ファイルの名前あるいは Audacity プロジェクトが開く名前を指定し" -#~ "てください。" +#~ msgid "In addition, specify the name of an audio file or Audacity project to open it." +#~ msgstr "加えて、音声ファイルの名前あるいは Audacity プロジェクトが開く名前を指定してください。" #~ msgid "Buffer Delay Compensation" #~ msgstr "バッファー遅延補正" @@ -23675,8 +23010,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "To improve Audacity startup, a search for VST effects is performed " #~ msgid "once and relevant information is recorded. When you add VST effects " -#~ msgstr "" -#~ "once and relevant information is recorded. When you add VST effects " +#~ msgstr "once and relevant information is recorded. When you add VST effects " #~ msgid "to your system, you need to tell Audacity to rescan so the new " #~ msgstr "to your system, you need to tell Audacity to rescan so the new " @@ -23732,9 +23066,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "エフェクトの適用: " #~ msgid "Both channels of a stereo track must be the same sample rate." -#~ msgstr "" -#~ "ステレオトラックの両チャンネルは同じサンプリング周波数でなければなりませ" -#~ "ん。" +#~ msgstr "ステレオトラックの両チャンネルは同じサンプリング周波数でなければなりません。" #~ msgid "Both channels of a stereo track must be the same length." #~ msgstr "ステレオトラックの両チャンネルは同じ長さでなければなりません。" @@ -23751,11 +23083,9 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Input Meter" #~ msgstr "入力メーター" -#~ msgid "" -#~ "Recovering a project will not change any files on disk before you save it." +#~ msgid "Recovering a project will not change any files on disk before you save it." #~ msgstr "" -#~ "プロジェクトの自動回復では、そのプロジェクトを保存するまでは、ディスク上の" -#~ "いかなる\n" +#~ "プロジェクトの自動回復では、そのプロジェクトを保存するまでは、ディスク上のいかなる\n" #~ "ファイルへも変更を加えることはありません。" #~ msgid "Do Not Recover" @@ -23854,10 +23184,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "" #~ "GStreamer was configured in preferences and successfully loaded before,\n" -#~ " but this time Audacity failed to load it at " -#~ "startup.\n" -#~ " You may want to go back to Preferences > Libraries " -#~ "and re-configure it." +#~ " but this time Audacity failed to load it at startup.\n" +#~ " You may want to go back to Preferences > Libraries and re-configure it." #~ msgstr "" #~ "GStreamer はすでに設定され以前は正常にロードされましたが、\n" #~ " 今回 Audacity が立ち上げ時のロードに失敗しました。\n" @@ -23870,28 +23198,20 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgstr "音声またはラベルの削除(&E)" #~ msgid "" -#~ "Audacity compressed project files (.aup) save your work in a smaller, " -#~ "compressed (.ogg) format. \n" -#~ "Compressed project files are a good way to transmit your project online, " -#~ "because they are much smaller. \n" -#~ "To open a compressed project takes longer than usual, as it imports each " -#~ "compressed track. \n" +#~ "Audacity compressed project files (.aup) save your work in a smaller, compressed (.ogg) format. \n" +#~ "Compressed project files are a good way to transmit your project online, because they are much smaller. \n" +#~ "To open a compressed project takes longer than usual, as it imports each compressed track. \n" #~ "\n" #~ "Most other programs can't open Audacity project files.\n" -#~ "When you want to save a file that can be opened by other programs, select " -#~ "one of the\n" +#~ "When you want to save a file that can be opened by other programs, select one of the\n" #~ "Export commands." #~ msgstr "" -#~ "Audacity の圧縮されたプロジェクトファイル (.aup) は作業結果をよりサイズの" -#~ "小さな圧縮された (.ogg) フォー\n" -#~ "マットで保存します。圧縮されたプロジェクトファイルはサイズが小さいため、オ" -#~ "ンラインでプロジェクトをやりとりする\n" -#~ "場合に適しています。圧縮されたプロジェクトファイルを開くには、それぞれの圧" -#~ "縮されたトラックを読み込むため、\n" +#~ "Audacity の圧縮されたプロジェクトファイル (.aup) は作業結果をよりサイズの小さな圧縮された (.ogg) フォー\n" +#~ "マットで保存します。圧縮されたプロジェクトファイルはサイズが小さいため、オンラインでプロジェクトをやりとりする\n" +#~ "場合に適しています。圧縮されたプロジェクトファイルを開くには、それぞれの圧縮されたトラックを読み込むため、\n" #~ "通常より時間がかかります。\n" #~ "\n" -#~ "Audacity プロジェクトファイルは他のプログラムでは開くことができません。他" -#~ "のプログラムから開くことのできるファ\n" +#~ "Audacity プロジェクトファイルは他のプログラムでは開くことができません。他のプログラムから開くことのできるファ\n" #~ "イルとして保存したい場合、書き出しコマンドを使って下さい。" #~ msgid "" @@ -23899,16 +23219,13 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ "\n" #~ "Saving a project creates a file that only Audacity can open.\n" #~ "\n" -#~ "To save an audio file for other programs, use one of the \"File > Export" -#~ "\" commands.\n" +#~ "To save an audio file for other programs, use one of the \"File > Export\" commands.\n" #~ msgstr "" #~ "Audacity のプロジェクトファイル (.aup) を保存しようとしています。\n" #~ "\n" -#~ "プロジェクトの保存では、Audacity のみが開くことのできるファイルが作成され" -#~ "ます。\n" +#~ "プロジェクトの保存では、Audacity のみが開くことのできるファイルが作成されます。\n" #~ "\n" -#~ "他のプログラムで利用する音声ファイルを保存するには、\"ファイル > 書き出し" -#~ "\" \n" +#~ "他のプログラムで利用する音声ファイルを保存するには、\"ファイル > 書き出し\" \n" #~ "コマンドを選んでください。\n" #~ msgid "Waveform (d&B)" @@ -24012,12 +23329,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "To Frequency in Hertz" #~ msgstr "変更前周波数 (Hz) " -#~ msgid "" -#~ "

You do not appear to have 'help' installed on your computer.
" -#~ "Please view or download it online." -#~ msgstr "" -#~ "

ヘルプはコンピューターにインストールされません。
インターネットより " -#~ " をダウンロードしてご覧ください." +#~ msgid "

You do not appear to have 'help' installed on your computer.
Please view or download it online." +#~ msgstr "

ヘルプはコンピューターにインストールされません。
インターネットより をダウンロードしてご覧ください." #~ msgid "Open Me&tadata Editor..." #~ msgstr "メタデータエディタを開く(&T)..." @@ -24121,12 +23434,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Attempt to run Noise Removal without a noise profile.\n" #~ msgstr "ノイズプロファイル無しでのノイズ除去を意図\n" -#~ msgid "" -#~ "Sorry, this effect cannot be performed on stereo tracks where the " -#~ "individual channels of the track do not match." -#~ msgstr "" -#~ "このエフェクトは個別のチャンネルが一致しないステレオトラック上では実行でき" -#~ "ません。" +#~ msgid "Sorry, this effect cannot be performed on stereo tracks where the individual channels of the track do not match." +#~ msgstr "このエフェクトは個別のチャンネルが一致しないステレオトラック上では実行できません。" #~ msgid "Clea&nSpeech Mode (Customized GUI)" #~ msgstr "クリーンスピーチモード (カスタマイズされた GUI) (&N)" @@ -24134,12 +23443,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Don't a&pply effects in batch mode" #~ msgstr "自動実行モードでは、エフェクトを適用しない(&P)" -#~ msgid "" -#~ "Recording in CleanSpeech mode is not possible when a track, or more than " -#~ "one project, is already open." -#~ msgstr "" -#~ "既にひとつのトラック、あるいはひとつ以上のプロジェクトが開かれているときに" -#~ "は、クリーンスピーチモードで録音することはできません。" +#~ msgid "Recording in CleanSpeech mode is not possible when a track, or more than one project, is already open." +#~ msgstr "既にひとつのトラック、あるいはひとつ以上のプロジェクトが開かれているときには、クリーンスピーチモードで録音することはできません。" #~ msgid "Tri&m" #~ msgstr "トリム(&M)" @@ -24174,8 +23479,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ "This Project does not meet the above criteria for\n" #~ "exporting multiple files." #~ msgstr "" -#~ "もし複数の音声トラックがある場合、それぞれのトラックを別々のファイルに書き" -#~ "出し可能です。\n" +#~ "もし複数の音声トラックがある場合、それぞれのトラックを別々のファイルに書き出し可能です。\n" #~ "あるいは、もしラベルトラックがある場合、それぞれのラベル\n" #~ "ごとに個別の音声ファイルとして書き出し可能です。\n" #~ "複数のラベルトラックがある場合は、最上段のラベルトラック\n" @@ -24197,8 +23501,7 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ "Note: Export quality options can be chosen by clicking the Options\n" #~ "button in the Export dialog." #~ msgstr "" -#~ "注意: 書き出し品質オプションは書き出し画面でオプションボタンをクリックし" -#~ "て\n" +#~ "注意: 書き出し品質オプションは書き出し画面でオプションボタンをクリックして\n" #~ "選ぶことができます。" #~ msgid "Output level meter" @@ -24294,21 +23597,8 @@ msgstr "エラー。~%ステレオトラックが必要です。" #~ msgid "Calibrate" #~ msgstr "校正" -#~ msgid "" -#~ "This is a Beta version of the program. It may contain bugs and unfinished " -#~ "features. We depend on your feedback: please send bug reports and feature " -#~ "requests to our Feedback " -#~ "address. For help, use the Help menu in the program, view the tips and " -#~ "tricks on our Wiki or visit " -#~ "our Forum." -#~ msgstr "" -#~ "このプログラムはベータ版です。未完成の機能やバグを含んでいる可能性もありま" -#~ "す。私たちはみなさんからのフィードバックをお待ちしております。バグの報告お" -#~ "よび新機能の要求は Feedback まで E-mail をお送りください。ヘルプが必要な場合は、このプログラムのヘ" -#~ "ルプメニュー、私たちのWiki ペー" -#~ "ジのヒントや便利な使い方など、またはForumをアクセスしてみてください。" +#~ msgid "This is a Beta version of the program. It may contain bugs and unfinished features. We depend on your feedback: please send bug reports and feature requests to our Feedback address. For help, use the Help menu in the program, view the tips and tricks on our Wiki or visit our Forum." +#~ msgstr "このプログラムはベータ版です。未完成の機能やバグを含んでいる可能性もあります。私たちはみなさんからのフィードバックをお待ちしております。バグの報告および新機能の要求は Feedback まで E-mail をお送りください。ヘルプが必要な場合は、このプログラムのヘルプメニュー、私たちのWiki ページのヒントや便利な使い方など、またはForumをアクセスしてみてください。" #~ msgid "FreqWindow" #~ msgstr "周波数ウィンドウ"